• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

しるく師匠のブログ一覧

2014年09月25日 イイね!

Mette Hartmann - I Believe (1995)


前にも貼り付けたけど、ここ数年無い位に感動しました^o^。

一般の方の投稿だけど、プロ以上に素晴らしい。

トラックダウンと言うか、位相バランス?とかも完璧に思えました。




その、オリジナルもあったのですが、これまた、オリジナルも凄い感激。
後半の盛り上がりとか、良く創造出来るものだと。^o^


トライアングルかタンバリンの入ったリズムも、ジワジワ感動します。^o^
Posted at 2014/09/25 23:46:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天才だと思う。 | 日記
2014年08月13日 イイね!

荒木飛呂彦さんも天才だよね。


しるくが今更解説するまでも無いけどね~_~;

デビューの頃のバオーとかビーティーは、面白いけど、今程の作風と言うか、クオリティでは無かったと思う。

ジョジョ1部から条太郎辺りまでは、ラッシュの描写とか北斗の拳や男塾の感じだったけど、その後は段々と劇的に作風が変わって行きましたよね。

でも、失礼ながら作品の面白さとしては、ジョルノ辺りからイマイチに感じます。スティールボールランあたりになると、ワケわからないw。でも作風は美術的に書き込みされていきます。





この方の凄さは、絵も原作もデキる事で、漫画家さんは凄い。それまで超能力の表現は電気がバリバリって感じ、、、、、そこにスタンドという新たな分野をね。

男組の池上遼一先生や、あの神の安彦良和先生でも、原作者としては成功されてないですから。

そう、感動的に絵が上手いだけではなく、原作が素晴らしいのは、音楽家や歌手の関係にも似てると思う。

歌や演奏だけでなく、作曲アレンジまでデキる事。

どんなに歌が上手くても、どんなにコピーバンドが完璧でも、独りよがり。やはり作曲家というかゼロから生み出せる能力には敵わないと思う。



にしても、荒木先生、下書きというか構図決めに何万というカリカリ描写w。

ミケランジェロやファッション雑誌を参考にされてます。

動画を拝見すると、天才と呼ばれる荒木先生でさえ、ここまで自分のイメージと格闘しながら時間をかけて1枚の絵を描かれている。

これは、お金のためではなくて、自分自身が納得できるもの。自分が感動できるものを作ろうとという芸術家だと思いますよね!(^o^)も。

荒木先生がこれだけ苦労して描かれた作品だもの。少なくても数百万円の価値があると思う。(^o^)も



Posted at 2014/08/13 09:50:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天才だと思う。 | 日記
2014年08月10日 イイね!

ベイクドビーンズとルートビア

ベイクドビーンズ、金持ち御用達ストアに行って見たけど売ってなかった。~_~;
仕方なくアマゾンで注文。

大昔、イギリスのジャガー工場見学に行った時、どこかの広場で食べたベイクドビーンズが美味しかったのを、思い出しては諦めてたけど、チャレンジするよ。^o^







チャレンジと言えば、沖縄のファーストフードでデフォなルートビア。

コーラの亜種と言うか、舐めてたら、マジでサロンパスの味がするんだよねっっっw。





これも通販で買ったよ。

嗚呼、一度も食べたことない美味しいもの、まだまだ沢山あるんだろうね。

世界一、臭い食べ物で、腐った魚の缶詰もあるらしいけど却下w(苦笑)

ホテルのオーナーとか、レストラン持ってると美食過ぎて?糖尿病になるらしいから注意だよね。

あと、博多の中華料理屋惣菜のキュウリの漬け物。博多駅は閉店したけど、筑紫口に店はあるかもね。


これもネットでレシピ調べて、何度もチャレンジするんだけど、油臭さが取れない。何かプロならではの隠し技があるんだろうね。

料理の世界も奥が深そう~_~;。

Posted at 2014/08/10 21:27:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天才だと思う。 | 日記
2014年08月05日 イイね!

ジブリ解体!?・・・・アニメ手法の転換期なのかも!?。



ジブリ解体らしいですね。

しるくは、ハイジとかフランダースの犬とか、母をたずねて3000里しかまともに見てないけど、コンピューターが進化してきた今、アニメの手法も転換期なのかもです。

アニメーションの表現方法以外に、原作として圧倒的な才能ってのもあるんだろうケド、その表現方法が移行してるのだと思う。

最近の「雪の女王」や「星矢」がCGアニメで、今までの何万枚ものセル画撮影ではなくなっていくのを示唆してるというか・・・・。

CGアニメといえば、バイオハザードやファイナルファンタジーなどTVゲームの世界から来ているね・・・・。

しるくはモチロン、先日のガンダム展で感動した様に、安彦良和氏のコンピューターにも描けないロボットの躍動感やタッチが素晴らしいとは思う・・・。

ゲームのOP・・・・これはこれで感動はするんだけど・・・・。


やっぱアムロの顔が神作画なこっちが好き!^^。



アニメが共同作業である以上、作画する人次第で作画崩壊wがある訳でして・・・。CGだと、一度構築すれば、ある程度のクオリティは維持できる。

金色になれの牙狼も、全てCGらしいし・・・・ゴジラも着ぐるみだったのが、最新のではフルCGだろうし・・・・。


その一方、進●の巨人とか・・・・ストーリーは面白いのだろうケド?・・・・中学生が描いた様な背景とかには・・・しるくはイライラするんだよね!^^;。

建物の窓とか・・・・アルミサッシの型材が、4000トンで押し出し成型されてるのを見たことがあって・・・・・それだけに、ちゃんと描けよっと突っ込みたくなる!。


これは、スターウォーズの宇宙船の機密性ゼロなキャノピーにも、突っ込みたくてイライラする!苦笑。(その点、キューブリック監督の2001年はスバラシイ!^^。)

Posted at 2014/08/05 00:57:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天才だと思う。 | 日記
2014年05月28日 イイね!

ウ●ダさんは相手に能力を求めないのね!?


どーでもいいことで、ゴカイを招くといけないのだけど・・・・。

あの天才ウ●ダさん・・・・失礼ながらお相手の方は天才^^;とは思えないのだけど・・・・。

ウ●ダさん・・・・自分が天才だと、既に能力を持っているので、相手に能力を求めないのかもね!。

逆に能力の無い人が、相手の能力におんぶに抱っこでパラサイトするというか・・・。

自称ジーニアスしるくwも、幼稚園の頃から既に悪巧みの能力wを持っているのさ!?^^;。


いじょぉ!。

新しいSW・・・・なんか根暗な雰囲気!?^^;。
Posted at 2014/05/28 00:38:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 天才だと思う。 | 日記

プロフィール

「FD3Sが世界最高の自動車な件について^_^v。 http://cvw.jp/b/155201/48668534/
何シテル?   09/21 11:27
しるくな日々・・・ alt=''width=70% /> ■天国ロング:転落率1/170~1/370 ■天国ショート:転落率1/20・GG中1/117...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マクラーレン パーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/22 17:22:04
 
MCLAREN 動画 
カテゴリ:車
2022/01/12 02:06:09
 
マクラーレンチャット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 12:49:14
 

愛車一覧

マクラーレン 720S マクラーレン 720S
------------------------------------------- ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
もう27年乗っています。乗り換えようにも他に欲しい車が見つかりません。下記に設計コンセプ ...
その他 その他 その他 その他
ν(ニュー^^)しるく号!ホンダ・リードEX110平成22年4月22日に納車されました。
いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
こちらはNAで、ピアッツアターボとFDと3台体制でした。ツートンカラーは時代を感じさせま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation