• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年08月31日

タイヤ抵抗について考えてみた。

タイヤ抵抗について考えてみた。  ハイグリップタイヤを履くと抵抗が大きくなる。

会社のストーリア君も言ってたが、町乗りタイヤとハイグリップだと最高速がぜんぜん違うらしい。
まあ何となく自転車とか運転すると判るが、太いタイヤや、空気圧が低いと抵抗が大きい。
レース用の自転車はめっちゃほそいタイヤ出し。

昔マーチ1000ccのラリー車を運転してた時も、町乗りタイヤとラリータイヤでは抵抗感が全然違ったしなぁー。

ここで思ったのが
ヴィッツ1000ccレース車
195/50/14のハイグリップたとえばSタイヤ
175/60/14のエコタイヤ
でスズカや富士を走ったら、どっちが速いんだろう??

鈴鹿ならコーナー勝負だから何とも言えないけど、富士ならタイム逆転しないのかなぁー??

比較した人とかいないのかなぁー??

ちょっと考えてしまいました。。
ブログ一覧 | 日記 | クルマ
Posted at 2010/08/31 21:44:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

逆もまた… From [ 雨さえ降れば… ] 2010年9月1日 22:05
ある人が言いました… 人は誰もが己の知識や認識に頼り縛られ生きている、それを現実と言う名で呼んでな… しかし、知識や認識とは曖昧なモノだ…その現実は幻かもしれない… 人は皆思い込みの中で生きている ...
ブログ人気記事

🔰コペンで高速教習
TOM'S-GSさん

小さい秋見つけた
バーバンさん

醸造所見学
THE TALLさん

屋島南稜 冠ヶ岳
ヒデノリさん

夫婦揃って北海道三笠市でマッタリし ...
エイジングさん

ドライブの無い休日 妄想の休日
hiroMさん

この記事へのコメント

2010年9月1日 15:52
ジムカーナでなら比較した事ありますよ…ジムカーナなので参考にならないと思いますが…。

205/45R15のハイグリップと175/65R14のエコタイヤで比較すると、エコタイヤの方が4秒遅かったです。
とは言え、ハイグリップは全開、エコは抑えての走りだったので、もしエコで全開する事ができたら…機会があればオートポリスで比較してみましょうか?
コメントへの返答
2010年9月1日 19:39
ジムカーナやミニサーキットはグリップ力が重要だと思うんです。
 1速2速がメインだし。
ヴィッツで0-1000m加速したらエコタイヤが速いだろうし。
 直線区間は、エコタイヤが速く、コーナーリング中はハイグリップが速い。 だけどコーナー後半区間は、グリップで失速するんで、コーナー後半から出口にかけては、エコタイヤが追い上げてこないかなぁー??

シビック位パワーがあると、絶対ハイグリップでしょうが100PSくらいの車だと試す価値ありそうでないですか??
APで試せたらお願いします。

プロフィール

「オーラニスモ ディーラーでオイル交換したら1万オーバー! 高すぎない😂」
何シテル?   10/12 20:18
インプレッサの良さを引き出していきます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スーパーノーマル 小細工して速くしていきます(^.^) (スバル インプレッサ WRX STI)
ノーマルの良さを引き出していきます! タカタサーキットも走りたいなぁ!
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
家族用の車です。 ノーマルです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
アルテッツァのATからの乗り換えです。 ミッションの車は楽しいよ。 車仲間のW君が買い換 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラ まだタイヤのみですが これからサーキット仕様にしていきます。 タカタサーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation