• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月12日

パッドによりブレーキングGの違い!

パッドによりブレーキングGの違い!  中山サーキット
スイフトスポーツ
フロントタイヤ フェデラル595RSR 205/45/16 
リアR1R 195/55/15

同じサーキット
同じドライバー
ABSは作動させず

ブレーキパッドによる減速Gの違いです。
(ラップタイムは、同じようなタイムです)

プロジェクトμ HC+の場合
効き過ぎでコントロールが難しかったです。 ですがすごく止まります。

平均MAXG 1.1G程度

アクレ700C
コントロール性が高いですが、減速Gは低いなぁーと思っていらグラフにも出てます。

平均MAXG 0.9G程度
岡国なら700Cではお話にならないだろうなぁー。

 やっぱカーボン系のブレーキでの高速からの減速は、ちゃいますねぇー。

 ちなみに700Cでもっと踏み込めば同じくらいのGが出せるんではと思われるかも知れないですが、これ以上踏むとABSが作動します。
 高速からの減速で不満の多い方は1度カーボン系を試してみると良いですよ。

僕も初めて使ったときは、あまりの減速にビックリしました。

 欠点は温度によって減速Gが変化するところです。慣れないと(たとえば雨の時)効かないってあせる時があります。

参考に!
ブログ一覧 | GPS ロガー | クルマ
Posted at 2010/10/12 20:39:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

渋滞を避けての夏季休暇(=^x^= ...
rescue118skullさん

【お散歩】お盆休み静かな夜ですーー ...
narukipapaさん

ターコイズと、コイツは火事になるぜ ...
Zono Motonaさん

久しぶりのキンキンタイム^_^
b_bshuichiさん

山陰漁酒場 丸善水産 米子駅前店
こうた with プレッサさん

気持ちいいじゃない!!
SNJ_Uさん

この記事へのコメント

2010年10月13日 10:55
ブレーキパッドは効けばOKって訳では無いですよね
コースにあわせたパッド選定が重要?
最近、私は弱いパッドを選ぶ傾向にあります(安いし!)
前後バランスも後強めの傾向です(変?)
コメントへの返答
2010年10月13日 19:10
前後バランス、リア強めって僕も好きですよ。
突っ込みすぎたとき、リアも一緒に流れてほしいです。 

効きが強いと低速区間の調整がむずかしいから、タイムが落ちるんですよね。
前後グリップを使いすぎてアンダーでやすくなるし。

やっぱパッドはコントロール性が1番です。

プロフィール

「オーラニスモ ディーラーでオイル交換したら1万オーバー! 高すぎない😂」
何シテル?   10/12 20:18
インプレッサの良さを引き出していきます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スーパーノーマル 小細工して速くしていきます(^.^) (スバル インプレッサ WRX STI)
ノーマルの良さを引き出していきます! タカタサーキットも走りたいなぁ!
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
家族用の車です。 ノーマルです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
アルテッツァのATからの乗り換えです。 ミッションの車は楽しいよ。 車仲間のW君が買い換 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラ まだタイヤのみですが これからサーキット仕様にしていきます。 タカタサーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation