• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年11月08日

ブレーキキャリパー導入 その1 重量比較編

ブレーキキャリパー導入 その1 重量比較編  
 今までブレーキパッドの消耗が異常に
早いって紹介して来ましたが、ローターも
減ってきたし、ブレーキ毎 丸々換えようと
計画を練ってました。




第1候補は、みんとも仲間が投入したS2000流用案!
これは良い!  買おうかなって思ってましたが、やっぱ質問や感想を聞くと、重たさを感じるようなのでためらっていた所に、これまた良いタイミングで、みんとも仲間がブレーキキットを売り出すと言うことで、譲っていただきました。

エンドレス インチアップキットです。


気になっていた重量も

純正キャリパー (パッド込み)3.9キロでした。(体重計にて)


4POTキャリパー (パッド込み) 3.2キロです。(体重計にて)


アルミなんでデカイけど軽いです。


次はブレーキローター

今まで付けていた社外品のスリットローターは
かなり減っているので5.1キロでした。(体重計にて)
ちなみに純正ローター新品は、ネットで調べると5.6キロだそうです。
(しかも電気メーカー日立が作ってるのね)


2ピースローター 5.7キロ(体重計にて)


ローターサイズが
純 正   :276mm 厚み20mm
エンドレス:294mm  厚み24mm

やっぱ2ピースローター軽いです!!
ちなみに純正ローターでエンドレスサイズだと7.5キロです。
(※参考 スカイラインV35がほぼエンドレスサイズでした)

ということでトータル重量はほぼ変化なしでワンサイズ上げれました。

そういえば遮熱板取りました。 
そのぶん軽くなったかな??

長くなったので取り付け作業は
次のブログに続きます。









ブログ一覧 | 整備・セッティング・チューニング | クルマ
Posted at 2010/11/08 20:25:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨色の残像
きリぎリすさん

働くキャリアカー
Team XC40 絆さん

㊗️イイね‼️ランキング 3位🥉 ...
morrisgreen55さん

工具が自前になり🔧
takeshi.oさん

【物欲日記】バートルのスペーサーベ ...
bijibijiさん

ひるぜんジャージランド
Ferdinand Porscheさん

この記事へのコメント

2010年11月8日 21:22
いいの入れましたね~。

これでブレーキ持つし、パッドも高寿命化ですね。

僕もローターエンドレスです。
結構、ヘアクラック入りやすいのが玉に瑕でしたが、長く使えましたよ。

このサイズなら純正マスターで大丈夫そうでベストサイズでは??
コメントへの返答
2010年11月9日 18:27
良いでしょう・・・!
なんてたって見た目がかっこよいです。

厚みもあるし、キャリパーもでかいし耐久性は高そうです。

純正マスターバックの容量も気にしていたんですが、ホースも変わっているからか、ブレーキ自体意外とカチットしてます。 脚力も要らないから余計そう感じるのかもしれません。

最終判定はサーキットでですね。
2010年11月8日 21:30
どこかで見たことあるキャリパーですね(笑)

重量がほぼ変わらずにサイズアップできるのはメリットですね^^
しかも対向ポッドだから、ブレーキの安定感も増してタイムアップが期待できそうです♪
コメントへの返答
2010年11月9日 18:32
その見たことあるやつですよー・・・。

キャリパー大きいのに意外と軽くてビックリしました。 パッド自体も大きいし、なかなかへらなそうです。

レースでのブレーキング競争で武器になりますね。
2010年11月9日 0:36
そんなに軽いワケないと思ってましたが、やっぱり軽かったですね・・・(;^ω^)
ウチのはきっとキャリパーだけで7キロぐらいあります。。。
コメントへの返答
2010年11月9日 18:51
S2000用だとすると、キャリパーもローターも社外品たくさん出ているから、ローターが減ったら2ピースにしたら良いかもしれませんね。

回転物なんで効果が大きいと思います。

それか重たくなった分さらに軽いホイールにするかですね。

エンジン復活させてくださいね。
2010年11月9日 3:14
やっぱりパッドなくなるの早いですよね。
ちょっと悩んでます…。

ブレーキの大型化は気になります!
前後バランスや保ちなど、レポを楽しみにしていますね(^^)
コメントへの返答
2010年11月9日 18:59
まっつん@エボさんもいろいろ対策中ですね。

パッドは温度が上がりすぎると一気に減るようなので、冷却はGOODだと思いますよ。

今タイプRを使ってますが、やっぱ効き過ぎです。
これからABSの効き方や前後バランスなどレポしますね。 

2010年11月9日 14:45
今迄ビックキャリパーへの交換はバネ下重量を上げると思ってましたが、このように比較検証すると意外な結果が解るものですね。

単純に付けるだけでなくこの様な比較をする姿勢には頭が下がります。
コメントへの返答
2010年11月9日 18:21
頭が下がるなんて・・・ いやぁー
暇人なんです。

軽量アルミキャリパー・・・ 軽量2ピースなんちゃらって雑誌には載っているけど肝心の重量が書いていないですよね。

僕も昔から、バネ下重量気にしていたんですが、良いチャンスなんで、しっかり比較して見ました。

これだけ軽くなるなら、DC5のブレンボ、インプ・ランサーオーナーは、ローターだけでも2ピースにする価値ありますね。 軽量ボンネットより効果ありそうです。

プロフィール

「オーラニスモ ディーラーでオイル交換したら1万オーバー! 高すぎない😂」
何シテル?   10/12 20:18
インプレッサの良さを引き出していきます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スーパーノーマル 小細工して速くしていきます(^.^) (スバル インプレッサ WRX STI)
ノーマルの良さを引き出していきます! タカタサーキットも走りたいなぁ!
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
家族用の車です。 ノーマルです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
アルテッツァのATからの乗り換えです。 ミッションの車は楽しいよ。 車仲間のW君が買い換 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラ まだタイヤのみですが これからサーキット仕様にしていきます。 タカタサーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation