• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年12月05日

ビックキャリパーの性能。IN岡国

ビックキャリパーの性能。IN岡国 エンドレスインチアップキットの性能を試してきました。


スイフトスポーツ タイヤフェデラル595とリア R1R



フロント4ポット パッド:タイプR リア IDI500
フロントの効きが勝ち過ぎで、フル制動でのフロントの前傾姿勢が強くなり、高速コーナー入口では怖いです。 また低速では、必要以上にスピードが落ち過ぎてしまい、減速のためのブレーキではまだしも、姿勢変化でのブレーキ調整がむずかしいです。

高速コーナー進入での前のめり感はリアパッドを2ランク位効きの強いものに換えれば対応できそうです。

ちなみに従来では岡国バックストレート52m(カーボン系パッド使用)でギリギリとまれるくらいでした。
実測161Km(メーター読み170KM) ノンアス系では57m位を目安にフルブレーキしていました。


今回タイプRパッド 50mからフル制動!
<object width="640" height="385"></object>

 楽に止まれます!(タイヤの音はしますがABS不動作での減速です。)

ちなみに45mからもチャレンジして止まれました(映像無し) 
ちなみに減速GはMAX1.3~1.35Gでてます。

次は40mだぁーと挑戦しようとするも心が弱くて、やっぱ45m以上突っ込めなかったです。
(ガマンできず踏んでしまいます)


スイフト フロントパッド SSM リア IDI500 

 制動は十分なのは判ったので、コントロール重視および前後バランスを整えたくて
2本目SSMにして走ると、高速コーナー入口も前のめりにならずに、水平に止まる感じに近くなり運転しやすくなりました。 ブレーキの効きも十分で、タイムアタックに集中できました。

パッドによるタイム差が0.5秒出たのですが、その差は
①タイプRでは、低速ヘアピンなどの、減速させすぎ
②姿勢コントロールの時に、必要以上に減速してしまう。
③SSMは進入姿勢が良いのでそのまま高速コーナーに突っ込める。

ざっくりこんな感じです。

SSMでもリアをもう少し効くパッドに換えたい感じです。

あと気に入ったのが、パッドが減りません。
温度的にも上がりにくいし、多分今までの10倍はもちます・・・まじで。。









ブログ一覧 | スイフト | クルマ
Posted at 2010/12/05 14:24:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

0830 🌅💩🍱🍐🍠🍱 ...
どどまいやさん

コメが、切れたので精米に行きましょ ...
skyipuさん

気になる車・・・(^^)1453
よっさん63さん

病気は重症なーり😷
superblueさん

客先帰りの紫色の…
やっぴー7さん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2010年12月5日 22:02
50mはやばいですね。
GDBじゃあ、止めれないよ(´;ェ;`)

しかし、ビッグキャリバー&ローターはバッチリだったようで♪
あとはブレーキバランスだけですね。
コメントへの返答
2010年12月6日 9:31
レースとかではすごい武器になりそうです。

ブレーキキャパが大きいのでリアを効く奴に変えてエスタイヤ履けばどれだけ突っ込めるか!気になります。

インプレッサは車速が違いますからねぇ。

プロフィール

「オーラニスモ ディーラーでオイル交換したら1万オーバー! 高すぎない😂」
何シテル?   10/12 20:18
インプレッサの良さを引き出していきます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スーパーノーマル 小細工して速くしていきます(^.^) (スバル インプレッサ WRX STI)
ノーマルの良さを引き出していきます! タカタサーキットも走りたいなぁ!
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
家族用の車です。 ノーマルです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
アルテッツァのATからの乗り換えです。 ミッションの車は楽しいよ。 車仲間のW君が買い換 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラ まだタイヤのみですが これからサーキット仕様にしていきます。 タカタサーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation