• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月23日

ケンケン走行? 

ケンケン走行? 
足回りがおかしい(>_<)?

 
岡国走って
ギャップ吸収が・・・・。

フロントに
RE11A4.0
205/55R16を入れてから

足がついてこなくなった。

ちょい前に紹介した

縁石にはじかれてタコ踊り!

もそうだし・・・。

今回

のケンケン?
むかしスターレット乗ってたとき思い出した。
(スターレットにハイグリップタイヤはかせるとよくこうなった)
3輪状態で、ピョンピョンはねる状態。




原因として
車高を下げすぎて、バンクラバーに当たってる?
バンクラバーに減衰にショックが対応できてない?
(底ずきまでは、していない感じ)

単に下げ過ぎで、減衰が効かない?

とりあえずRE11A4.0入れるまでは、がんがん縁石踏めてた(´・_・`)

バンクラバー切るか、外すかなぁー??




話変わって

リアをハイパコ7.3kgから 10kg 7インチへ変更しました。

7インチですが


ここまで皿を上げれば、フェンダー間610mmまで
持って来れました。(リアシート有り状態)
外すと614mm位になるはず。

もう少し下げたいなぁー(^O^)




ブログ一覧 | 整備・セッティング・チューニング | クルマ
Posted at 2015/02/23 19:36:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

デフォルト
ふじっこパパさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

この記事へのコメント

2015年2月23日 19:50
マイスター参加者の中でも話題になったケンケンですね。
タイヤグリップが上がると起こりやすいんですが、舵角が多い状態でアクセル開けるとトラクションが逃げて?いく感じです。

車載動画を見ましたが、同じ速度で同じ操作をすると、たぶん私の車も同じ動きをしますよ。
コメントへの返答
2015年2月23日 22:48
ほかのスイフトもケンケンあるのかぁー。
ちょい安心しました。

突っ込みすぎてアンダーはあっても
跳ねるのは、困ります。

ドライブシャフトとか折りそうです。
2015年2月23日 20:21
さすがにその跳ね方は異常ですね?
昔、かなり似た症状が起こりました。
その時は足回りではなく、LSDがご臨終していました。
動画もあります。特に後半の方が凄いです。
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=-fS6f3R_lnU
スターレットにSタイヤを履いてますが、
少々足が変でもそんなに跳ねまくることはないですよ(笑)
コメントへの返答
2015年2月23日 22:51
跳ねが大きすぎますよね。

EP71時代は、頻繁に起こってました。
EP特有の症状と思ってた。

デフは、OHしたばかりで問題なしのはず!

この前の岡国でスイフトのタイヤ見てた方がこのスイフトキャンバーが足りないねって言われたんで、キャンバーつけて対策とかできるのかなぁー??。
スタビ外すか??。

2015年2月23日 21:44
私もシティで最終でなってましたが、リアハッチ溶接で直りました。が、ここまで激しくはないです。バネの空間はアダプタにヒット跡はないですよね。リアショックのロッドにバンプラバー長いの入れてるんでしたら一度タイラップ巻いてストローク足りてるか測ってみてからですかね。異常なければダンパーO/Hかリア剛性UPな感じでしょうか。
コメントへの返答
2015年2月23日 22:57
リヤハッチの溶接

車の剛性とかも関係あるんですね。

今回のリアのレートUPで、納まれば嬉しいんですが。

今度ストロークチェックはやってみます。
2015年2月23日 21:52
連投スイマセン。やっぱり僕のとは何か動きが違うかな。フロントが原因なんでしょうか?
コメントへの返答
2015年2月23日 23:01
そういえばフロント
ハイパコ8.9kgの時はならなかった。

スプリングレートと、タイヤの相性の問題かなぁー??
2015年2月23日 23:48
俺だったら、まずはショック外して減衰が効いてるか左右差ないか確認。
正常であれば次はロッドにタイラップ巻いて実際に走行してストローク足りてるか確認。
でも今まで問題なかったみたいだから、上記は面倒ならひとまずスルー。
ストローク足りてれば、リアの減衰を最弱くらいまで落として走行。
それでも改善しないならスプリングレート落とす。

リアの減衰はとにかく試してみてん!
コメントへの返答
2015年2月24日 20:13
フロントは、この前スプリング変えたとき、ショック減衰確認しました。

ストロークが気になります。
結構下げてるから。。

オーリンズ 全長式でないからなぁー。
多少ショートストローク加工しているけど・・・。

 スタビライザーって外すとどうなるんでしょう?  
スタビってスプリングの補助?
何キロくらいのレートなんでしょうか。

まあ現在スタビバンザイ状態なので、これも関係するのかなぁー。。



2015年2月24日 20:40
過去にうちのEF9のリアが激跳ねしてた時(かーくんの5倍くらい)は、
リヤショックのストロークが足りずに底付きしてた。
OHついでにストローク加工したら跳ねは収まった。

EG6の時もリアにGが溜まると激跳ねしてた。
監督は皆はショックの減衰を固くすれば直るって言ってたけど直らず。
俺流の考えで、減衰を最弱にしたら、全く跳ねなくなった。
(スプリング硬くしたら減衰も硬くするっていうのは違うと思う。
そもそも減衰を硬く・弱くという表現が間違ってる・・・詳細は面倒なので書かない)

スタビライザーは、スタビライザースプリングとも言うから、
スプリングの補助的役割って言えばそうかもね。
外したらロールしまくって乗れないと思う。
外すなら1.5倍~2倍くらいのスプリングレートにしないと乗れないと思う。

とにかく迷走しないように、
順番決めて、1つ1つ確認しながら走行するしかないよ。
頑張ってね~!
コメントへの返答
2015年2月24日 22:25
グリップアップ=レートアップ+減衰アップってイメージですがそうでもないんですね。

減衰弱めて走行
試してみます。

TMスクエアの足は、減衰ほとんどかけてないようだし、不思議だなぁー。

ジムカーナ経験から、減衰高いほど出口アンダーは少なくなると思ってた。


スタビってやっぱ重要なのか。

フロント12kgまで上げたんで、スタビってほとんど役に立っていないかなとも思ったり。

2015年2月24日 23:36
スプリングはストローク量の調整(ロール量?)
ダンパーはそのストロークスピードの調整(+α)
スタビは、コーナリング時のロールを抑えるパーツ
例えば、太すぎるスタビだとコーナリング中ロールを抑え過ぎて
インリフトしてケンケンしたりする。
その場合、スタビを細くしたり。

足のセットの仕方は人それぞれだと思うけど、
自分の場合は、好みのロール量になるように
スプリングレートとスタビをリンクさせて決定する。
その後、ロールスピードなどの調整を減衰でおこなってる感じです。
コメントへの返答
2015年2月25日 18:35
タイヤがまだ外べりしているんで
もう少しロールを少なくするかキャンバーが欲しいですが。

今回のリア10kgで、どれだけ改善されるかですね。

1回減衰かけずに走ってみます。

いつ走れるかなぁー。。
2015年2月28日 19:03
どーもです^ ^

僕もケンケンわ結構ありますよ〜!!
ケンケンしてる時わアクセル全開しないですけど(笑)
あと減衰わ全くいじらないです(笑)
街乗りもサーキットも一緒でかなり弱めてますよ^ ^
コメントへの返答
2015年2月28日 21:27
どーもです(*^_^*)

僕は、スイフトでは初です!
スタレットでは、よく経験してたんだが・・・。
もしかしてブッシュがとか、ショックが・・・とか心配しました。


減衰弱では、一度もアタックしたことないので次回街乗り減衰で一度アタックしてみるよ。
リア10kgだと減衰弱めても街乗り厳しい(>_<)

プロフィール

「オーラニスモ ディーラーでオイル交換したら1万オーバー! 高すぎない😂」
何シテル?   10/12 20:18
インプレッサの良さを引き出していきます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スーパーノーマル 小細工して速くしていきます(^.^) (スバル インプレッサ WRX STI)
ノーマルの良さを引き出していきます! タカタサーキットも走りたいなぁ!
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
家族用の車です。 ノーマルです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
アルテッツァのATからの乗り換えです。 ミッションの車は楽しいよ。 車仲間のW君が買い換 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラ まだタイヤのみですが これからサーキット仕様にしていきます。 タカタサーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation