• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年08月08日

エンジン特性

ドライブしてて分かったのが
ゆっくり走ってヒール&トゥーをすると回転が合わなくて
ある程度のペースで走って、ヒール&トゥーすると回転が合うなぁーと思っていたら
ゆっくり走っているときはインテリジェントモードで、ペースを上げるときはSモードで走らせていたから、モードでのエンジン特性の違いに体が慣れていなかったみたい。
インテリジェントモードで空ぶかししても、全然吹けないので回転が合わないみたい。 
という事で、ゆっくり走らせるときもSモードにして走るようにしました。

エンジンを切って再始動した場合も最初からSモードになるように出来ないのかぁー





ブログ一覧 | インプレッサ | クルマ
Posted at 2020/08/08 10:47:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

萬来軒 ニラレバ定食(大盛)
morrisgreen55さん

総集編LAST その4  旧車編
バーバンさん

夏は角刈りっしょ!?🤣
S4アンクルさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

無事に「GRADIUS ORIGI ...
Kenonesさん

この記事へのコメント

2020年8月8日 12:36
たまたまブログ読みました。

同じ車に乗ってますが、当方の車は、Sモードでエンジン切った場合、再始動時もSモードになったままですよ。
コメントへの返答
2020年8月8日 12:53
こんにちは!
Sのままですか?
もう一度確認して見ます。

ゆっくり走らせてもSモードのほうが楽しいことが分かりました。
2020年8月8日 13:28
中古で買ったなら、これが装着されている可能性もありますね。

http://impreza.pekori.jp/grb_lab/grb_lab_si_index.html
コメントへの返答
2020年8月8日 21:15
確認してみたら、Sモードままでした。
今日ドライブしたら、インテリジェントモードとSモードでは、燃費が1kmくらい違う感じです。燃費をとるか、運転しやすさを取るか悩むところです。
2020年8月8日 22:10
Sモードのままだったんですね。

乗りやすさと燃費の両立なら、ECUをいじった方が良いかもしれません。
前のレガシィに乗ってた時は、レスポンス良くなって燃費も良くなりました。
コメントへの返答
2020年8月8日 23:09
ECUさわるなら、ミスファイヤリングシステムが欲しいですね。
ラリー走行すると、ブーストの掛かりが遅いので。
燃費は、現在8.2km/L位です。インテリジェントモードで。
2020年8月8日 23:41
GVは純正ECU書き換えでもアンチラグ入れられたと思います。

こちらはSモードで同じか、ちょっと良いくらいの燃費です。
コメントへの返答
2020年8月9日 17:46
アンチラグは、ECUのみでいけるならやる価値ありますね。
音は、小さくてブースト0.5位掛かりっぱなに出来ないかなぁ。
3000回転辺りからの立ち上がりが遅いです!
2020年8月10日 9:29
そのくらいだと、メタキャタとかマスターバックレスも必要になっちゃうかもですね。
コメントへの返答
2020年8月10日 18:29
マスターバックレスは厳しいですね。
皆さんどうしているんでしょうか。 ブーストがかからない程度に加給しているのかなぁー? アンチラグ装着車試乗してみたいです。
2020年8月10日 19:30
街乗りでマスターバックレスは厳しいですよね。
アクセルオフでは負圧になり、タービンが回り続ける程度のアンチラグが良いのではないのでしょうか。

調べてみると過去のパンパン言わせるミスファイアリングから、色々進化してるみたいですね。

OBDにUSB接続するケーブルとデータを用意できれば、PCで比較的簡単に書き換えできるので、自分で書き換えて試すのもアリだと思います。
コメントへの返答
2020年8月11日 19:30
減速するときに、パン!パン!って感じより、バババババって感じの音が良いかなl-(^^)
自分でECU書き換え興味有ですが、壊しそうで怖いです。だれか経験者がいれば教えてもらいたいなぁー。
勉強会とか開催されたら参加したいです。
2020年8月12日 7:15
ECU書き換えは思ってるよりも簡単ですよ。

最初は、出張費を払ってヤフオクで出品されている方に書き換えてもらったんですが、ディーラーでリプロされてしまい、同じ方からケーブルを購入し、ECUから吸い出したデータをメールで送って、カスタムデータに書き換えてもらったデータを書き込むって感じでしてました。

定義ファイルがある車種だと自分で細かい調整も可能です。
コメントへの返答
2020年8月12日 22:31
ECUデータをメールで送れるってことは、例えば有名メーカーのソフトを抜き出したり、そのソフトを共有出来たりできるってこと?
数人で割り勘でソフトや書き換え機械を購入したり?

ますます気になります(^^♪
2020年8月12日 22:44
有名メーカーの純正書き換えECUはプロテクトがかかってるので吸出しも書き換えもできないです。

ECUから吸い出したデータは、定義ファイルがないと、何処に何が定義されているか分からない数字の羅列です。
それを知識のある方が定義ファイルを作って、何処に何のデータが書いてあるかを解析されています。

定義ファイルは公開されている場合も多いので、メジャーな車種なら知識があれば、自分でセッティング可能です。
コメントへの返答
2020年8月14日 0:11
いろいろ勉強になりました。
興味あるので、GVBインプレッサの定義ファイルがないか探してみます。
見つかれば自分でやってみたい。

プロフィール

「オーラニスモ ディーラーでオイル交換したら1万オーバー! 高すぎない😂」
何シテル?   10/12 20:18
インプレッサの良さを引き出していきます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スーパーノーマル 小細工して速くしていきます(^.^) (スバル インプレッサ WRX STI)
ノーマルの良さを引き出していきます! タカタサーキットも走りたいなぁ!
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
家族用の車です。 ノーマルです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
アルテッツァのATからの乗り換えです。 ミッションの車は楽しいよ。 車仲間のW君が買い換 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラ まだタイヤのみですが これからサーキット仕様にしていきます。 タカタサーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation