• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かーくん@のブログ一覧

2009年07月22日 イイね!

軽量ボンネット インテグラ

軽量ボンネット インテグラ DB8インテグラが軽量化でFRPボンネットに交換しました。

重さは?ですが、半分くらいになっているようです。

(8キロ位軽くなってる???)

しかも穴あき・・・。 ちゃんとバッテリーとか電装系には雨水がかからないような場所に穴があいてるし。良い感じ。

 色も塗ってます。

 シェイクダウンが楽しみだなぁー。
Posted at 2009/07/22 23:31:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ、シビック | クルマ
2009年07月12日 イイね!

ウイング塗装

ウイング塗装 ひさびさ、インテオーナーとお会いしました。

現在ブッシュ交換のため部品待ちで、おとなしく走っているようで・・・。

次回走行予定は9月頃みたい。

 あとカーボンリアウイングを塗装したみたいで見せてもらいました。

ボディー同色です。

 キレイに塗れてるなー。
 
カーボンボンネット付けたら、判らないように色を塗りたい方なので、参考になります。

カーボン系つけて色塗ってる人って少ないんだろうなー。。
Posted at 2009/07/12 23:21:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ、シビック | クルマ
2009年05月18日 イイね!

2人でお茶会!

2人でお茶会!  日曜日DB8インテオーナとお茶することになり、久々会うとインテのホイールが変わってます。
(うわーみんな行動が早いなー!!)
レイズの15インチです。 タイヤもAD07ネオバ7部山位になってるし。
(タカタで履いていたネオバは、剥離して使えないみたい)

オフセット及びスペーサーを入れてほぼツライチになってるし、次回に向けて準備万端です。

 また来月ボーナスも出るし車検もあるので、結構手を加えるみたい。

①エンジンマウント総取替え(純正品)
②足回り強化ブッシュ(無限)
乗り心地も加味して強度20%UP程度に交換。さすがにジュラコンはせず。
③キャンバー調整 J’Sレーシングの変心アーム
これで中山サーキットも安心
④フロントハブ(これは未定で消耗具合で判断)

 これは、車検入れると、うん十万コースって感じです。

ライバルが進化して行ってるのに、僕も停滞していられないなぁー。。。

Posted at 2009/05/18 23:42:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ、シビック | クルマ
2009年02月19日 イイね!

DB8インテグラ パッド購入

DB8インテグラ パッド購入 純正パッドで中山とビホクを走り、残量が2mm近くなったのでNEWパッドの購入です。

 純正パッドだとサーキット一回で2mmくらい減るようです。

 購入したのは、コストパフォーマンスの高い。
プロμのHCです。 
 カタログに0-800度と書いてあるし・・・

 装着して慣らし∩町のりをしてますが音はなし。 効きも強すぎず良いみたい。
リアは、純正のままなのでバランスがどうなるか次のサーキットで試したいと思います。

 僕は、昔(8年前)CC-Xってパッド使ってた時は、温度変化でのミューの変化がキライでカーボン系は、避けてきたが、最新のHCはどうなのか気になります。 試乗させてもらった時にチェックしたいなー。

 パッドの温度でブレーキングポイントが変わるのは、危ないしなー。

 

Posted at 2009/02/19 20:42:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ、シビック | クルマ
2009年02月12日 イイね!

DB8インテグラ アタック

DB8インテグラ アタック昨日中山サーキットにインテが車高調チェックに行きました。

  いろいろ感想を聞くと、中山えらく参加台数が多かったみたい。
30台ほどいたそうです。

 クスコのZERO2を付けてF30mmR35mmダウンで車高を水平にしたのでフロントの接地感が少し落ちたみたい。



 ショックも1から5まで試したがやわらかい方から2番目前後ともがBESTだったみたい。

 タイム1分12秒38(前回より0.52up)

 コーナーでアクセルを踏むと、逃げてすぐアクセルを緩めてしまうようです。 LSDのメリットを活かせてないです。
 ある程度は、滑ってもアクセルを踏んでLSDの巻き込みを利用して走るとタイムも上がるのになー。
 あとフロントをチョイ下げのほうがタイムが出ますよと言ってたのが理解してもらえました。
 
 純正形状ショックから車高調などで足を固めた場合、ハンドルレスポンスが上がり一気に向きが変えれると思ってる人が多いですが、タイムを詰めていく場合、固めるほど丁寧な操作が必要になります。

 たとえばFR車でゼロヨンすると足が硬いとすぐホイルスピンをするが、柔らかいとギュッと粘ってくれたり、雨の日足が硬いとコーナーでサーっと流れるのと一緒で、スプリングが硬いとハンドル切っても、ロールして荷重がかかるまで時間がかかります。
 コーナーでは、ジワーっと荷重をかけて走ると速いスピードのまま走れるはずです。

 そういう意味で次はライン取りを教えないとなー。。

※そう言いながらも、僕はリア滑らせて一気に向きを変える走らせ方ではあるが・・・。
岡国では、丁寧な操作を行ってるつもりです。

 



Posted at 2009/02/12 21:43:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | インテグラ、シビック | クルマ

プロフィール

「オーラニスモ ディーラーでオイル交換したら1万オーバー! 高すぎない😂」
何シテル?   10/12 20:18
インプレッサの良さを引き出していきます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スーパーノーマル 小細工して速くしていきます(^.^) (スバル インプレッサ WRX STI)
ノーマルの良さを引き出していきます! タカタサーキットも走りたいなぁ!
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
家族用の車です。 ノーマルです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
アルテッツァのATからの乗り換えです。 ミッションの車は楽しいよ。 車仲間のW君が買い換 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラ まだタイヤのみですが これからサーキット仕様にしていきます。 タカタサーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation