• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かーくん@のブログ一覧

2011年04月20日 イイね!

ニッサンマーチ・・・R

ニッサンマーチ・・・R
マーチのターボ仕様が発表されてます!

コンセプトですが、ジュークの1.6Lターボ190Psあたり
を積んでいるとこを見ると、いつ出しても良さそうな仕上がり(^。^)y-.。o○


いっそのこと、昔のネーミングで
ニッサンマーチR

で出てこないかなぁー
マーチターボ



こんなんでたらコンパクトカーの主役に躍り出そう・・・。
Posted at 2011/04/20 19:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 雑誌 | クルマ
2011年03月10日 イイね!

カーボンも遂に量産化か!

カーボンも遂に量産化か!←は、カーボンステアリング!

激軽のようです。

約8万・・・(>_<)



カーボンヘルメットも10万以上・・・。

やっぱ張り合わせて作るカーボンは、工程が複雑で、時間もかかり
高価です。


ところが!

ついに量産出来るかもしれないようです。

帝人が、1分で成形可能な技術を開発したみたい!

これで必殺!大量生産だー・・・方式でお安くなるかも。

まずは手始めにNSX当たりで量産開始してくれー。。
シャーシ+外装 カーボン化で-200kgとかいかないかな?

NSX-R 1095kg 3L 360psとかでも
でたら楽しそう(*^^)v


以下 

帝人は、炭素繊維複合材料(CFRP)を1分以内で成形する量産技術を確立した。熱可塑性樹脂を使用することで実現したもの世界初の技術となる。これによって熱硬化性樹脂を用いる従来のCFRPでは困難だった量産型自動車に応用できる可能性が拡がった。

環境問題や燃料価格の高騰、各国の規制強化などから自動車の軽量化が課題となっており、従来の鉄やアルミなどの部材に代わる軽量部材としてCFRPが注目されている。現在、熱硬化性CFRPで最短5分程度で成形可能な技術が開発されている。自動車用途としては、ホンダレジェンドのプロペラシャフトやレクサスLFAの車体骨格用構造材など、熱硬化性CFRP製の採用実績はある。

しかし、この方法は1分前後での成形が求められる量産車向け材料としては適していない。このため、素材としての採用は一部の高級車用などに限られており、短時間成形を実現するため新たな材料や、量産化が可能となる先進的な技術が求められていた。

今回、帝人は複合材料開発センターで熱可塑性樹脂を用いることでCFRPを1分以内で成形する量産技術の確立に成功した。この技術は、炭素繊維に熱可塑性樹脂を含浸させた中間材料をプレス成形するもので、従来方法に比べて簡単で、高速成形が可能。これにより、量産車などの構造材のほか、工作機器やロボットなど、より短時間での成形が求められる部材にも採用できる。さらに、熱可塑性CFRP同士の強固な接合を実現し、異素材間の接合技術を組み合わせることで、金属使用量の低減化にも成功した。

Posted at 2011/03/10 21:36:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車 雑誌 | クルマ
2011年02月23日 イイね!

ミニ ロケットマン

ミニ ロケットマン

  ミニクーパーが最近どんどん
展開を増やしつつあります。



ミニ クラブマンが出たと思ったら
ミニ クロスオーバーも出て


さらにWRCにも参戦するし!



次なるミニは、ロケットマン!


これさらにコンパクトでキュートです。


いつ出るのか?ですが、現行ミニよりもカッコいいです。

BMWも、ドル箱ミニでほくほくだろうなぁー。。
Posted at 2011/02/23 20:55:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車 雑誌 | クルマ
2011年02月08日 イイね!

FIATどうなるの?

FIATどうなるの? フィアットとクライスラーが統合かって
出てましたが、FIAT社長が本社をアメリカに移すって
発言したようです。


これって怖いですよね。



イタリア経済大混乱です。
政府が動いて、撤回させようとしているみたいです。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110208-00000005-wsj-bus_all

日本でも、もし日産がルノー側のフランスに移ったり、他の大企業が税金の安い海外に本社移したら、どうなるんだろう。。

Posted at 2011/02/08 20:28:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車 雑誌 | クルマ
2011年02月04日 イイね!

車の走らせ方!

雑誌アイドラーズマガジンを読むと

TMスイフトと田中ミノル社長が出てて!

[FF車のリアを流す時代は終わった・・・]

なんかショックですがく~(落胆した顔)

そうは言ってもラリーではFF車だってバリバリスライドさせてるし…
と希望を持ってたら!


別の雑誌で

第一世代
カンクネン、エリクソン
(ドリフト全盛)

第二世代
デニクール、サインツ
(FF走り時代)

第三世代
マキネン、バーンズ
(サーキット走り時代)
アウトインアウトで大きなライン

第四世代
ローブ、ソルベルグ
(グリップ走行)

そうです(泣)

最近はラリーですらグリップが主流なんです!!

WRCも空力を言い出したし、空力を使い出すとドリフトではタイムが出ないみたいです。


グループBや昔のビデオばかり見てたんではダメですね。


どう考えてみても空力の邪魔をしてるMyスイフトのマッドフラップ外そうかなぁ!?
Posted at 2011/02/04 14:23:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | 車 雑誌 | クルマ

プロフィール

「オーラニスモ ディーラーでオイル交換したら1万オーバー! 高すぎない😂」
何シテル?   10/12 20:18
インプレッサの良さを引き出していきます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スーパーノーマル 小細工して速くしていきます(^.^) (スバル インプレッサ WRX STI)
ノーマルの良さを引き出していきます! タカタサーキットも走りたいなぁ!
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
家族用の車です。 ノーマルです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
アルテッツァのATからの乗り換えです。 ミッションの車は楽しいよ。 車仲間のW君が買い換 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラ まだタイヤのみですが これからサーキット仕様にしていきます。 タカタサーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation