• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かーくん@のブログ一覧

2009年06月10日 イイね!

セコハン市場

セコハン市場 先週末の中山サーキットに合わせてレカロを投入してました。

今回新製品と言うことでレカロキャンペーンを行なっていた福山の走りや天国セコハン市場へ取り付けに行きました。
(AD07ネオバが激安です。195の15インチが1本1万以下でした)

 オートバックス系列のようで、ポイントカードも使えます。
キャンペーンで工賃無料です。
(今回でポイントが9000点ちかくたまりました。)
1回ただでオイル交換できるなー。。

 SR-7ですが、純正シートに対して足や肩のホールド感が30%UPって感じですね。 レカロの言う立つように座るって感じがわかります。座面は硬いですが、背筋がまっすぐな感じで腰に良さそうです。

ほか、お店にはレカロが一通り置かれていてSR-6やSRシリーズも座ってみましたがホールド感はSR-6の方が良かったです。
 そういえば先日TMスクエアの運転席(フルバケRS-G ASM)に座らせてもらいましたが、それに比べると、ホールド感は少ないです。

 やっぱサーキットにはフルバケだなーと購入直後ながら思います。

※Myスイフトは、快適性を残しつつ仕上げるんだーと自分なりのレギュレーションです。
(今までロールバーやらアンダーコート剥がしたりと行き過ぎる部分が多かった為自制してます)

シートポジションは、純正-3CMって感じです。

ちょい気になる面もありシートベルトを止めるバックルの位置がシートにあってなく飛び出ている感じ、どうにかしないとなー。。

Posted at 2009/06/10 15:38:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | ショップ  イベント | 日記
2009年06月09日 イイね!

日曜日 中山走行

日曜日 中山走行昨日の続きです。
5台で中山サーキットへ行きました。

GRBインプとRX8とビッツとロードスター



 インプは、足を換えてきたので前より数段ポテンシャルUPです。
前回のベストは10秒8でしたが、今回は10秒6が出てます。
たった0.2秒かぁーと思うが、クリアラップでなく30台近い車が走っている中でのタイムです。 もう一度行けば8秒は出そうな感じです。
 あらゆるストレートで4速に入ります、以前とは伸びが違います。

 パッドもフロントだけ変えたようで前後バランスが気になるようです。 前だけだとつんのめる感じになるからなー。リアも効かせて4輪沈み込む感じにしたいなー。
途中Sタイヤのスイフトで追いかけたけど、障害物が多いから何とか付いていけた感じですが、クリアラップならぜんぜんだろうなぁー。
 
 RX8もいろいろいじって来てます。タイヤもブレーキ、しかも補強まで!
パッドを変えたら効きすぎな感じで、コントロールがなれないみたい。
ストリート用Bスペックだったかなー。 この手のストリート系は初期μを上げて効きを良く感じさせるようにしてるからなー。フェードはせず効きもよいみたい。

 サーキットを数周走ったら、以前より足の減衰が硬く感じるとの事!。
おー!違いがわかるのかーと成長ぶりにビックリ! 補強したからやろうとの事で減衰を弱めて走ってました。
 だんだんショックを使いこなせてきてます。

ビッツは、久しぶりでゆっくり走行? 全開なのかも?ですがポテンシャルが低すぎなのでしょうがないです。 ビッツは練習車なんで、これで練習して次はTypeRかなんか買えば良いよとみんなでアドバイス。
 パワーがなくてもライン取りやブレーキングは学べるしねー

ロードスターは、元ストーリア4WDオーナーで今回サーキットシェイクダウンです。
FRやからゼッタイ無理するなと、4WDやFF乗りがFRでサーキット走ったら100%スピンするからってアドバイスしてましたが。
やっぱスピンしたみたい・・・。

 4WDやFFでソコソコ走れる人は、注意しないとね。
FRの挙動練習には中山は危ないです、シェイクダウンは、ビホクが良かったかなー。

 スイフトでは、いろんな車とバトルをしました。 アルテッツァの方とのバトルは面白かったなー。
お互いフェアプレーで、S履いてるのでガンガン、インアウトと向きをかえれるし、ブレーキングで入り込めるし。最後はINをさして抜かしていただきましたが、上手な方でした。

 レースっておもしろいんだなーと実感しました。


Posted at 2009/06/09 21:11:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 中山サーキット | クルマ
2009年06月08日 イイね!

5台で中山サーキット行きました。

5台で中山サーキット行きました。 ひさびさ中山
今回5台集合です。
RX8・GRBインプ・スイフト・ビッツ・NCロードスター

昼から行くも台数多すぎ!!
40台は居たなー。 うち35台はグリップ。
15時過ぎてから台数は15台くらいに減ったけど。

MyスイフトスポーツZC31S Sタイヤでのタイムアタック
をするつもりでしたが台数が多いので練習に切り替え

タイヤ:A048 Sタイヤ 195/55/15

ずーとラジアルで走ってたのでブレーキングの限界がわかりません。ブレーキポイントをずらしていったけど、壁が近くて怖くなり、限界チェックは、止めてコーナーリングの勉強に切り替えました。

コーナーでの限界が高いのはわかるが、低速コーナーでは、失速感が大きいなー。直線スピードもラジアルと変わらないし。 ライン取りの自由度も大きく多少無理も利きます。 タイムアタックは、していないが感覚的に、ラジアルからだとコンマ5 速いって感じです。
 使いこなせてないです。本来 1秒はアップしたいところ
コーナリング中にいかに失速させないかが課題だなー。。

 ※パッドMX72が残2mmでした。 S履くとミルミル減っていくのね。
 今回も4ヶ月でなくなりました。

 次はZONEのC03C 0-600度です。

ほかの4台についてはまた明日・・・。



 

 
Posted at 2009/06/08 19:27:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 中山サーキット | クルマ
2009年06月07日 イイね!

昨日の続き スイフトセッティング

昨日の続き スイフトセッティング昨日のショップでの続き。

 田中ミノルさんへセッティングの確認・質問

①タイヤのサイズについて。
僕は(かーくん)、17インチホイールより15の方が速いと思って使っているんですが実際はどうですか? サイズは?聞き返され195/55です。

TMスクエアでも、サイズを195から205、215まで変えてテスト済のよう。
スイフトに合うのは215サイズがベストだそうです。
 だが17インチが良いとは限らず。 速さを求めるなら、サイズは出てないけど215/45/16サイズがエアーボリューム(タイヤの中のエアーの量)的にかつホイール重量的にもベストじゃないかなーとの事。 

②アンダー対策でフロントのみ205にしようと思ってるんですが???
 これは有りだそうです。
最終手段というか、現状(4輪195サイズ)でセッティングして無理な場合、フロントのみ上げるような事はよくあるみたい。
 ※これは次回タカタアタックでの秘策で考え中

③Myスイフトですがキャンバーボルトでが2.5度しか付かないです・・・?。
どうしてんの?
 足のボルト穴の長穴加工で5度まで付けれるようにしているみたい。

④僕は中山やタカタ走っててブレーキMX72使ってるんですが、チョイ強すぎなので・・・なんか良いのない??スイフトのカックンもやだし?。

回答:そのサーキットだとMX72は効きすぎでしょ!!
うちのZONE O8レベルとMX72が同じ感じなんで、パッド03Cが良いよ。今デモカーも03Cだし。 
 助手席試乗でも音がしないし、良さげだなー。

※少し値引きありだったんで03C買っちゃいました。衝動買いです。
今日中山走ってきて、パッド見たら残2mmだったんで頼んでよかったかなー。

⑤エアロ・・・。
 チョイ質問したら10分くらいの細かな解説・・・。
エアロのこだわりも凄いです。 周りにスイフトオーナーが集まってましたがみんなすげーなーって感じで聞いてました。
 フロントバンパーの下にデュフェーザーのようなカーボン板をおいてしかも見えない下側に溝を作って、空気の流れを変えて・・・というレーシングカーばりの解説です。
 やっぱスイフトしか作っていないメーカーだけあってこだわってますね。

⑥タカタでレコード持ってんですが、給排気ノーマルなんです。変えたら低速が落ちてタイム落ちそうで変えてないんですが??
 回答:スイフトはNAなんでマフラーでのパワーアップは期待できないよね。マフラーだけなら2psとかやろう。
吸気も換えれば上はパワーでるが下は、なんとも言えないなー。
換えてタイム落ちることはよくあるみたい。

今回TMのマフラーは、楽器です。音質にこだわってるんよとの事。
 実際カタログにもパワーUPとかタイムUPなんか書いてないし・・・。
 試乗中の音は良かったよ!!

※ほかの雑誌に、スイフトは、給排気換えて8ps位上がると書いてたが?たしか。
岡国なんか高回転ばかり使えるサーキットならタイム上がるだろうなー。

よく考えたらHKSのデモカーやオリジナルのデモカーにも乗れたんだがまったく眼中になくTMスクエアだけで終わっちゃいました。

 HKSターボにも乗ればよかったなー。

そういえば今日中山サーキット行きました。  疲れた・・・。
詳細は明日書きます。
 




 
Posted at 2009/06/07 19:40:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショップ  イベント | 日記
2009年06月06日 イイね!

TMスクエア 助手席試乗

TMスクエア 助手席試乗 今日は、収穫のある1日でした。

TMスクエア:田中ミノルさんにスイフトのセッティングとTM製品のこだわりについて色々教えていただきました。

 助手席試乗でまず驚いたのが、フラッドライドな動き。
コーナーでのロールが少ない。足を固めてロールしないのでなく乗り心地はまあ良い感じ。僕のスイフトのセッティングも言って違いも教えてもらいました。
特に③のリア下がりにはビックリです。

 
セッティングについて3点 
①直巻・荒巻の違いを聞いたのですが。
同じ直巻き7キロと荒巻7キロでは、乗り心地と言う面では荒巻が良い。
デモカーは、スイフト用ハイパコ(リア)で荒巻。 荒巻は直巻きよりスプリング長が長いかつ長いスプリングで同じレートを出すのは太くする必要あり。←これが乗り心地に効くそうです。
速さのみ追求ならレートの刻みの多い直巻きが良い。

②トーションビームでロールを抑える。
スプリングのみでロールを抑えると硬くなるが、トーションビーム乗り心地を落とさずロール剛性を上げれる。リアをロールさせなければフロントもロールしにくくなりよりフロントのレートを下げれて接地感をだせる。
はっきり言って眼中になかった製品ですが、今めちゃほしいです。
スピード出して曲がってもらいましたがロールが少ないのに曲がります。(ホンダ車みたい)
 
③TMスイフトは、リア車高を下げ気味で、下げたままだとアンダーになりやすいので、フロントのキャンバーを付ける事でフロントの逃げを補うセッティングをしてる。ちなみに4.5度(写真)付けてます。5度の時もあるそうです。

タイヤサイズについて、エアロやブレーキについても色々聞きました。
また後日書きます。

結論:はっきり言うとMyスイフトとは別の車で、スイフトでこんな乗り味がだせるんかい!って感じです、例えると車高を下げたダブルウィッシュボーン(シビックEK9)の様です。

 ちなみに僕の岡国1分59秒抜けるもんなら抜いてみろって言っておきました(笑)負けるのは判ってるが真冬のタイムなんで、この気温だといい勝負だと思いますよって付け加えましたが・・・。


Posted at 2009/06/06 23:45:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | ショップ  イベント | クルマ

プロフィール

「オーラニスモ ディーラーでオイル交換したら1万オーバー! 高すぎない😂」
何シテル?   10/12 20:18
インプレッサの良さを引き出していきます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 151617 18 19 20
2122 23 242526 27
28 29 30    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スーパーノーマル 小細工して速くしていきます(^.^) (スバル インプレッサ WRX STI)
ノーマルの良さを引き出していきます! タカタサーキットも走りたいなぁ!
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
家族用の車です。 ノーマルです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
アルテッツァのATからの乗り換えです。 ミッションの車は楽しいよ。 車仲間のW君が買い換 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラ まだタイヤのみですが これからサーキット仕様にしていきます。 タカタサーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation