• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かーくん@のブログ一覧

2013年12月23日 イイね!

次期シビック 

次期シビック シビックタイプR

予想スペックが載ってました。



最高速:257km/h
0-100km/h加速:5.8秒
重量:1330kg
エンジン:直列4気筒1995ccターボ
最高出力:300bhp/6500rpm
最大トルク:40.8kg-m/2000-5500rpm
ギアボックス:6速マニュアル

1330kgって意外と軽いなぁー
FFで0-100が5.8秒も異常な速さ。




インテリアは、まあまあな感じ。
コックピットって感じ・・・。

発売は、まだ1年以上先のようだし
どうなるのかなぁー。。(^O^)
Posted at 2013/12/23 23:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | インテグラ、シビック | クルマ
2013年12月23日 イイね!

超急速充電機ってのもあるみたい

超急速充電機ってのもあるみたい電気自動車のネックは、充電時間(>_<)

急速充電器でも80%まで30分かかる


JFEエンジにて
超急速充電機ってのが開発されてます!
だけどコネクタが(CHAdeMOでない)が違うみたい。

3分で50%
8分で80%

どうやっているかというと、充電器側にもバッテリーを搭載して、深夜電力なんかで、ちんたらと時間をかけて蓄えておく。
 車のバッテリーとコネクタで繋いで、バッテリーからバッテリーに一気に電気を移すみたい。

メリットは、深夜電力でゆっくり充電するんで電気代が安い。契約電気料金も上げずに使える。
デメリットは、リーフなんかの電気自動車バッテリー同等の(蓄電池)バッテリが必要。
150万はするだろうな。。


電流たくさん通すから、ケーブルもふっといなぁー(´・_・`)

だけど高速道路とかに設置してあれば、回転率も上がって良さそう。。
2013年12月20日 イイね!

ロータリーエンジンのメリット

ロータリーエンジンのメリットデミオのレンジエクステンダーが発表されてます。

消えつつあるロータリーが生き残る兆しが・・・。(^O^)

小さい、静か、ハイパワー
多少燃費が悪いが、補助装置として必要時補うって意味で
搭載するならこれは、アリですね。

以下

静粛性が高くコンパクトなREの利点に着目し、排気量330ccの1ローターREを出力20kWの発電機と組み合わせた。システムはトランクの床下に収まり、トランクスペースを犠牲にしていない。走行用モーターやバッテリーはデミオEVをそのまま変更せずに使っている。

ガソリンタンクは9リットルで、満タン状態のシステム重量は約100kg。デミオEVの航続距離は200km(JC08モード)だが、エクステンダーシステムで約180km延長できるという。PT開発本部の鈴木敬主査は「エンジンの静粛性はEVに搭載するうえで大きなアドバンテージになる。当社の技術資産を生かし、EVの課題克服につなげたい」と話している。
Posted at 2013/12/20 09:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

「オーラニスモ ディーラーでオイル交換したら1万オーバー! 高すぎない😂」
何シテル?   10/12 20:18
インプレッサの良さを引き出していきます!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22 232425262728
293031    

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スーパーノーマル 小細工して速くしていきます(^.^) (スバル インプレッサ WRX STI)
ノーマルの良さを引き出していきます! タカタサーキットも走りたいなぁ!
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
家族用の車です。 ノーマルです。
マツダ RX-8 マツダ RX-8
アルテッツァのATからの乗り換えです。 ミッションの車は楽しいよ。 車仲間のW君が買い換 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
インテグラ まだタイヤのみですが これからサーキット仕様にしていきます。 タカタサーキ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation