• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月26日

雪山シーズン到来~燕岳へ

雪山シーズン到来~燕岳へ 先週、各地で雪が降り、スキー場も急遽オープン。
山も一気に雪山となりました。

例年になく早めのスタッドレス交換となりまして・・・
行ってきました燕岳。

22日に入山しましたが、山頂付近の燕岳荘の営業と中房温泉までの道路がこの連休までとあって100人以上は登山者がいたと思います。

合戦尾根はトレースバッチリで、天気も回復して快適でした。
ただ、標高差は1350mくらいあるのでそれなりに疲れます(トレーニングしてないし・・・
着いてみればテン泊者はまだ誰も到着しておらず、夏のテン場は完全埋没しており、
小屋下の稜線上の吹きだまりを掘り起こし、テント設営作業に手間取り、その日に燕岳への登頂はできませんでした。

防寒対策はいろいろ持ってくるものの、やはり寒がりの私たちに冬季のテント泊は
こたえます。何をしても寒い・・・小屋はあったかいし、素泊まり5000円くらいなのに、あえてテントなM夫婦。結婚記念日に何で耐寒??(笑
夜半から雪となり、起きてみれば吹雪で視界ナシ。しばらく粘ってみましたが、天気は回復しそうにありません。
自身、燕岳は4回目なので山頂にこだわらず、そのまま下山となりました。
ブログ一覧 | アウトドア | 日記
Posted at 2008/11/26 13:08:01

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って7年!
ストンゲーKさん

夏に多い「バッテリー突然死」、なぜ?
musashiholtsさん

こんな月が出ている夜に
F355Jさん

SCREEN Xで映画「F1」を体験
yukijirouさん

暑かったですね、🥵
138タワー観光さん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2008年11月26日 13:48
やっぱり雪が付くと綺麗です!

海外登山への耐寒訓練とかですか(笑
僕だったら、すぐに山小屋へ避難です。
コメントへの返答
2008年11月27日 12:27
燕岳は常に西風で雪が飛ばされるので真っ白になることはありませんが、それがまた良いところでもあります。

小屋はとても快適そうでした。
一度入ったら出たくなくなります(笑
2008年11月26日 16:13
もう行かれたんですね♪
いいなぁ★o(^-^)o


僕の車は、まだスタッドレスに履き替えてません。(>_<)
1ヶ月後くらいには履き替えて、雪山に行きたいなぁ★

タケジロウさんは、一年中アウトドアでカッコイイですね~!!
コメントへの返答
2008年11月27日 12:29
ブレン簿に合わせるホイールとスタッドレスは大変そうですね~

GDB純正を組み替えしたのでしょうか?
2008年11月26日 21:42
燕岳、きれいですねー!!でも吹雪になってしまいましたかー・・・残念でしたね。でも3回も登頂していたからこそ、あっさりあきらめられたんですね。すごいです。

雪山はきれいですが死にそうで怖いです。。。登るのはスキー場だけですね。もちろんリフトでですが(汗)

この冬もきれいな雪山の写真を楽しみにしています!お気をつけて!!
コメントへの返答
2008年11月27日 12:32
冬の山は寒さに耐えられれば快適なのですが・・・

やっぱり残雪期のほうがあったかいし、雪も落ち着くので良いですね~

私はスキー場でも吹雪いている状態だとすぐにあきらめてしまいます(笑
2008年11月26日 23:10
結婚記念日に雪山テントなんていいですね♪
奥さんが山好きじゃないと絶対あり得ないですよね~

天候は残念でしたが、1日目は富士山も見えたみたいで
良かったですね!
コメントへの返答
2008年11月27日 12:38
嫁との関係が冬山のように冷え切らないよう、今後も努力する次第です(笑

富士山も11月になり真っ白ですね~
誰もが足を止めて富士山の写真を撮ってました。
2008年11月27日 12:53
まさに、その通りです。(^^)

冬は、GDB用のホイールです★
より地味仕様へ・・・・・・
コメントへの返答
2008年11月29日 12:16
スバル車は流用があれこれ効いていいですね~

スタッドレスも高かっただろうに・・・
カブには専用チェーンを是非(笑
2008年11月27日 22:37
ご夫婦で、テント泊とは、凄いですね。。

雪いいですね、こちらはまだまだ、先週ようやく、山頂に少し積もったぐらいです。。

お正月に、テント持って、鈴鹿のやまに、篭ります、、<早く積もってほしいです>
コメントへの返答
2008年11月29日 12:23
我が家は極度の寒がりなので、冬季はこの程度が限界です(笑

吹雪の中縦走していくパーティーや延々とラッセルをして山頂を目指すパーティーの力量はホントすごいと思います。

正月までには鈴鹿にも、もっと積もるとよいですね。
2008年12月1日 23:36
無事のご帰還何よりです。
わざわざ大変な思いしてテントで眠るのがいいんですよね。
自然の息吹もダイレクトに味わえますし。

わたしゃもう平地の公園にしかテント張れないなあ。
ダンロップのサミットという山用テントですが、
もう何年使ってないやろ。
すでに十数年前の代物です。
コメントへの返答
2008年12月3日 12:30
こんにちは。

ダンロップのサミットは学生時代の1年のときまでありました。

かまぼこテントと呼ばれてました(笑
その後継はVシリーズになりましたが、天井の低さに通常の縦走では不評でした・・・

プロフィール

生まれも育ちも国内最大手自動車メーカーのお膝元。レガシィBG5GT-Bを2台乗り継ぎ、趣向を変えてデリカに乗りかえ。 サラリーマンやりつつ、全国あちこち旅して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン ハイエースマン (トヨタ ハイエースバン)
構えず楽チン車中泊、車中で食卓という希望に駆られ行き着いた先はハイエース。 トランスポー ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
レガシィでの車中泊旅が手狭になり、アウトドア好きな夫婦にとってデリカ以外の選択枝はありま ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2002年4月~2008年2月 走行132000km 北海道から九州まで旅をともにした良 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
過去所有のクルマ 初めて自分で購入した車だったにもかかわらず、9ヶ月で廃車。稀少なディー ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation