
ちょっと流行りに乗り遅れた感はありますがボルト交換しました~
あれだけ様子見とかいってたのにwww
昨日の夕方ヤフオクで落としたスピンナーハンドルがもう届いたので早速交換。
まずジャッキアップしてナット外しますね。
ボルト抜くときにずれないように反対から仮にボルトを入れながら抜いたんです。
抜いたらですね~穴がずれちゃってどうにもならなくなっちゃった・・・
YA100さんの整備手帳みてドライバーも刺してあったけどびくともしない・・・
いろいろやっても穴の位置が合わせられない(TдT)
まじ詰んだわー
自分ではどうにもならないと思い、ショップにヘルプしてもらおうとw
まず歩いて2分の所にあるみんカラ+でも名前のしれてるカスタムショップにいってみた。
写真見せてこんなかんじなので見てもらえないかと言ったら、「こういう作業は外注に出してるから出来ないんですよ」って言われちゃった。
ま、そだよなーと思いつつ次のショップに。
ここは歩いて1分の外車のレストアとかしてるショップ。
ダメ元で行ってみると、わりと話を聞いてくれてアドバイスもらえました。
「自分で始めたんだから自分で解決しないと面白くないでしょ」と言って
両側ジャッキアップすればアームが下がると思うとか、一度ボルト抜いてフリーにしたら良いかもと言ってジャッキまで貸してくれました(゚д゚)
何度か往復してその都度アドバイスもらいながらやってましたが、手に負えないと思いDに泣きつくつもりでジュース4本持って借りたジャッキを返しに行ったら、ちょっと見に行くか~って事になりました。
やはりプロ!
なんだか簡単にアーム下げちゃったんですけど!!!
それでも穴がちょっと合わないからって、ローターに足乗せて体重かけて~って言われるがままやったら簡単にボルト通った!!!!111!!!!
その後はトルクレンチで締めてあっさり終了。
反対もやるんでしょージャッキアップして~と言われアップしてると、車高高いからタイヤ外さなくても出来そうだと言って寝転んで全部やってくれちゃったwww
ものの5分で終了~
もちろん工賃お支払いするつもりで助けを求めて行ったけど、ジュースもらったからいいよ~って颯爽と帰って行きました!
続いてフロントのボルトは問題なく交換出来ました!
やっぱ経験値の少ない素人だと頭回らなくてテンパるし、一人ではこういう作業は難しいねw
なのでこれから交換する方は2人でやるかリア側だけやってもらうのが良いと思います。
ということで一応プロにやってもらっちゃったので整備手帳はありませんw
疲れちゃって乗ってないので効果はまだわかりませんw
しかし今回はほんと運が良かったな~。
Posted at 2014/07/26 20:55:34 | |
トラックバック(0) |
Subaru XV | クルマ