• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

半透明のブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

ぽっきり

ぽっきりこの間サイドカメラやらモニターやらの配線をいじってからなんか車内が暗いな~と思ってました。

数日経ってフットライトが点いてない!と気付き、ま~配線さわった時にギボシでも抜けたりしたかなと確認したんです。

見当はついていてハンドルの下から覗いたらちゃんとギボシが接続されてる。
一応挿し直そうとしたらポロッとw

根本がぽっきり折れてましたwww

即効でギボシで分岐作って接続したら直りました!


これダイソーで買った二股のギボシ。

やっぱダイソークオリティだわ。
安いからといってダイソーで買っちゃダメだね。

もう一箇所このギボシ使ってる所があるから交換しとかないと恐いな。




そして矢島オフがいよいよですね。

今回買いましたよー特小無線



サバゲーとかでは定番らしいIC4300とスピーカーマイク。
一台しか買ってないので動作確認出来ません!
初期不良じゃないことを願うw

なんか天気が良くないみたいだけど参加される方よろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2014/10/31 20:57:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記
2014年10月26日 イイね!

原因はコイツ

原因はコイツ昨日何してる?にアップした自作の映像切り替えユニットを早速取り付けたんです。







取り付けの準備はしてたのですんなり接続したんですが、映像の切り替えが切り替わらない(TдT)

配線を間違えたかな?と確認しても間違いない。
基板の配線やハンダがうまくいってないのかな?と確認しても問題ない。

テスターで見るとちゃんと切り替わってる・・・
問題ないので取り付けると切り替わらない・・・

ホント意味わかんなくて途方にくれながらピンプラグを抜き差ししたら一瞬映った!

ひょっとしてと思いピンプラグを新しいのに付け替えたら動作した!!!


ってことで原因はピンプラグの接触不良。
テスターで調べる時は中の端子に触れるのでちゃんと反応するんだけど、
プラグを挿すと中の端子が接触しないので切り替わらなかったんですね~

この原因が解決するまで2時間かかったよ・・・

近所のパーツ屋で一番安いやつを購入したけどもうワンランク上のを買うようにしよう。

まじちかれた(;´д`)
Posted at 2014/10/26 22:04:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | Subaru XV | 日記
2014年10月16日 イイね!

ポジション外しは・・・

ポジション外しは・・・最近何故かポジションが取れないとかいう人が居たりで、ちょこちょこ取り方をうpってる方がいますね~






ってことで自分はエーモン 1427 内張りはがしが最適だと思います!






マイナスドライバーより幅が広いので引っかかりやすい!
柄が長いので腕を奥まで入れなくても届いちゃう!
柄が丸じゃないのと素材が適度な硬さなので、指でひねる感じで狭い場所で無理して回さなくてもいいので手が傷だらけになりにくい!

ってことです。

それに内張りやクリップを剥がすのはこれ1本で間に合ってます!
エーモンの何本かセットになってる黄色い内張り剥がしも持ってますが、殆ど使ったことがないな~

使いにくい物を何本か買うよりこれ1本買った方が幸せになりますぜ!
オススメ商品でした~w
Posted at 2014/10/16 15:30:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

GP/GJ.Club 東日本 東海の蕎麦オフ

GP/GJ.Club 東日本 東海の蕎麦オフ東海地域の蕎麦オフに参加してきました!


長野組と東海組の待ち合わせ場所の道の駅木曽福島に8時40分位に1番乗りで到着しました。








御嶽山がかなり良いポイントで見れます。
噴煙がすごい勢いでモクモクと上がってます。


御嶽山の写真撮ったりしてたら、前からインプスポーツが。
今日はシルバーの参加者は居ないから関係ないのかな?と思ったら・・・

Jirochanさんじゃーんwww
くっそ!関東組は何かしらサプライズして来るな!と思っていたら「ジャッキ持ってます?」と聞かれ、、、







タイヤの方向性を間違って履いてたということで両側ジャッキアップでタイヤを外しましたw

これは整備マイスターちゃんへのサプライズ(嫌がらせ)か?とwww

サクサク交換してたらあんこ親父さん到着。

タイヤ交換終わる頃にINITIAL_Gも到着。





9時半の待ち合わせ時間に東海組が到着して軽く自己紹介など。

参加メンバーはCo-zyさんと奥様、赤昴さん、まっしーまっしゅさん、にゃご吉さん、あんこ親父さん、INITIAL_Gさんと奥様、Jirochanさん、半透明。

ほぼお会いしたことのあるので緊張することもなく、お名前も覚えているので安心でしたw

10時になったのでさっそく今回の目的のお蕎麦屋さんに移動です。

8台でカルガモですが道も広くて走りやすい!






10時半に赤昴さんオススメの時香忘に到着です。
すでに何組か開店を待ってました。






もり蕎麦を注文、赤昴さんのオススメ美味しかった!




次は木曽馬の里に移動。



いい感じに車を並べて記念写真です。






木曽馬がいっぱいいるんですよ~
人懐っこくて可愛いですね~





で!ですよ。

何か変なのが登場ですよ!



馬と鹿が並んでる・・・






その後はみんなのキーを集めてキーサークルと言うのをやりました。

車と同じでキーの見た目も全部違いますね~






次は開田高原アイスクリームです。





ここではバニラととうもろこしのミックスを食べました。
ちゃんととうもろこしの味がする!

とりあえずここまでが予定のスケジュールでした。



時間もまだ13時半くらいだったので近くのカフェレスト ハートでまったりお茶しました。



1時間くらいお茶して15時位になったのでここで解散です。


その後は、、、



Jirochanさん、あんこ親父さん、半透明でダム!!!

味噌川ダムに来ました!

いきなりダムが現れてビックリ!
ダムに行くのは初めてだったけど巨大建造物に惹かれる気持ちがわかりましたw
ダムカード欲しかった!!!






ということで天気も晴れて暑いくらいでしたが気持よかった!

詰め込み過ぎないスケジュールで参加台数も8台ということで小回りが効くしでとても良いオフ会だったと思います。



企画してくださったCo-zyさん、赤昴さん、とても楽しめました!
そして参加メンバーの皆様お疲れ様でした。

次は極寒長野オフにもおいでくださいwww
ありがとうございましたm(_ _)m
Posted at 2014/10/11 20:41:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2014年10月10日 イイね!

明日は蕎麦オフ

明日はGP/GJ.Club 東日本の東海のオフ会に参加です。

長野県の開田にお蕎麦を食べに行きますが、長野なのでもちろん行くしかないですね~

それに開田は父の実家があるので何度か行ったことあります。
ただ行ったことあるな~くらいしか記憶が無いですけど、多分ソフトクリームの所から10分くらいの所に家があるんじゃないかと。

参加されるメンバーでにゃご吉さんはお初ですが、赤昴さん、まっしーまっしゅさん、Co-zyさん、あんこ親父さん、INITIAL_Gさんはお会いしたことがあるのでなんだか気構えなくて安心ですw


ということで参加されるみなさん明日はよろしくお願いしますm(_ _)m
Posted at 2014/10/10 21:56:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | いろいろ | 日記

プロフィール

「9月のよく聴いた曲 http://cvw.jp/b/1552720/48686877/
何シテル?   09/30 18:24
半透明です。 出来るだけ隠せる物は隠して「後付け感」「DIY丸出し」って感じを出さないようにやっていきます。 Blog https://squelc...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 234
5 6789 10 11
12131415 161718
19202122232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

[スバル フォレスター]汎用品 ドアミラー開閉用モーター(OEM) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 01:49:43
2015.09.12 オフ会帰りにプチオフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/11 23:13:13
長野県の旅(半透明さんとデート編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/27 07:14:22

愛車一覧

トヨタ RAV4 トヨタ RAV4
■RAV4の事をみんカラより詳しくBLOGに書いてます! https://squel ...
スバル XV スバル XV
2012年7月4日早期予約して10月20日に納車。 2012/11/18 一ヶ月点検 ...
ヤマハ WR250X ヤマハ WR250X
WR250Xに乗っています。 カスタムは全て自分でDIYです。
カワサキ D-TRACKER カワサキ D-TRACKER
D-TRACKERに乗ってました。 カスタムはあるショップに任せてましたが、 最後の頃は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation