
PC Building Simulatorというゲームにドハマりして時間があればずっとやってた。
PCショップの経営をしてPCを組んだり修理をして稼いでいくモードや、eスポーツモードで選手やスポンサーのわがままを聞いてPCを管理するモード。
あとは好みのパーツを選んで好きに組めるビルドモード。

今使っている構成と同じPCを組んでみた。
全く一緒のパーツは無かったけど似たようには出来た。
そしてですよ、このゲームやっていたらPCを組みたくなるじゃないですか。
でもまだPCを組んで2年だし予算もないしで・・・ずっと気になっていたサーバー機のケースを交換することにしました。

10年位使ってたのかな。
5インチベイが何個もあるのは今見るととても古臭く感じる。
新しく選んだケースはFractal DesignのDefine 7で、メイン機のケースと入れ替えて、使ってたDefine 6をサーバー機に組み替える。

メイン機をバラそうとして水冷のCPUブロックをさわってみたらクーラント漏れしてた・・・
滴ってはいなかったけど滲んでる。
パッキンがダメになったんだろうけど、専用のパッキンなんかすぐには手に入らないだろうからネジを締め込んで組んでみた。
そしたらクーラント漏れがもっと悪化してしまったので仕方なく新しいCPUブロックを購入してしまった。
まー予想外の出費をしてしまったけど、このケース交換のタイミングで気づけてよかったと思うしか無い。
一瞬空冷にしようかとも思ったけど、やっぱり面白みがないからね・・・

ケースは今まで使ってたDefine 6から新バージョンのDefine 7だからほぼ代わり映えはしないんだけど、ラジエターを240サイズから360サイズに変更してファンの数を増やしたりしてパソコンを弄りたい欲は満たされましたw
赤い公園 / オレンジ
ドラマ「時をかけるバンド」のOP曲
このドラマが面白かったし曲も良かったので毎回OPを飛ばさずに聴いていた。
パスピエ / Q.
声に特徴があるので飽きちゃってしばらく聴いてなかったけど、久しぶりにきいいたら新鮮で良かった。
ポルカドットスティングレイ / 化身
普通の曲っぽいのにギターが細かく弾きまくっててカッコいい。
PIGGS / クマンバチの独白
パンクっぽい曲がストレートでわかりやすくて良い。
ポップしなないで / 夢見る熱帯夜
Aメロのラップみたいな歌い方が面白くて癖になる。
Posted at 2020/12/30 18:22:03 | |
トラックバック(0) |
楽しい音 | 音楽/映画/テレビ