• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぃちゃん!のブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

クルマはかくして作られる4

クルマはかくして作られる4日曜日の晴れた午後に珈琲飲みながら、読み物にふけるのも有意義な時間の過ごし方ですね♪


この本、今さら感は否めないのですが、久しぶりに読んでみてもLFAがいかにズバ抜けたクルマであるのかが良く分かります。

最高到達エンジン回転数9500rpmだとか、スカベンジポンプが7個付いているだとか、オイル容量は14.5Lだとか、クーラントは25.5Lだとか、240km/hでもストイキで巡行できるだとか…。

圧巻は、重量6.9kgの高剛性かつ軽量のトルクチューブは、1000mm超のφ130mmバナジウム鋼の丸棒(137kg)を機械加工でくり抜いて作っているなんてことが書いています。
へぇ〜、トルクチューブ1本仕上げるのに、130kgの切り粉が出るのねぇ…💦

挙げるときりが無いですが、まさに「日本のものづくり」という内容がLFAの各部品についてズラリ…。

スペックだけ並べて読めば馬鹿げて見えるかもしれませんが、この本を読めば究極のクルマを求めて大勢の技術者が一切の妥協無く作り上げたんだなということが良く分かります。

LFA開発のすべてを1冊にまとめているので、「浅く広く」感は否めませんが、
技術的内容というよりもこのクルマの凄さを知ることが出来る、楽しい読み物のひとつだと思います。

珈琲飲みながら夢中になって読めること間違いなし!
何度読んでも、唸っちゃいます。笑
Posted at 2015/05/10 15:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2015年05月05日 イイね!

中部「道の駅」巡り😄

中部「道の駅」巡り😄ゴールデンウィークを利用して、またまた中部「道の駅」巡りを敢行しました!!

ちなみに完全制覇すると「コレ」←が貰えます。

あと、今回はスズキワールドで貰った「全国道の駅スタンプラリー」も一緒に参戦!
30個集めれば3240円分のスズキ純正部品・用品クーポンを貰えるそうです!
4/25にダイレクトメールが届いたので、GW前にGET♪

で、今回は岐阜県内を攻めることに。
中部「道の駅」は全部で121駅(※2015年4月末現在)ありますが、うち岐阜県内は54駅!
他県と比較しても密集率がハンパないんです...💦

コレ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



なるべく効率良く多くの道の駅を巡れるように、入念な計画を立てました。
日程は4/29(木)から5/1(金)にかけて2泊3日。
また今回は我が家の愛犬2匹も連れて行ったので、車中泊!🐩🐩

過去の経験から1日で7〜9駅くらいに設定すれば、焦ることもなく充分に道の駅を楽しめます!

初日は朝7時に家を出発、高速道路を240km移動し東海北陸道の飛騨清見ICを下りました。
ここからはひたすら下道を走りながら、道の駅をなぞっていきます!

(21)「ななもり清見」→(16)「モンデウス飛騨位山」→(13)「アルプ飛騨古川」→(42)「飛騨古川いぶし」→(47)「宙ドーム・神岡」→(8)「奥飛騨温泉郷上宝」のコース。

初日は岐阜県内への移動もあったので、6駅に留まりました。

その後は平湯温泉の中でも日帰り温泉がある「ひらゆの森」で汗を流しました😄
※通常500円、JTBのチケットで450円
硫黄の臭いがぷ〜んとして本格的な温泉!
ひらゆの森では宿泊も可能でレストランも併設しており、初日の夜はココで飛騨牛を堪能♪
うっかり写真を撮る前に食べてしまいました...(^_^;)



夕食を済ませた後は、翌日の1駅目(29)「飛騨たかね工房」に移動〜!
大抵の道の駅は9時から18時くらいまでなので、たくさん回る為にも時間外で移動しておくのがベター。笑

初日の移動合計距離 は、高速道路240km+185.5km=425.5kmでした。
以下は初日の岐阜県内の走行ルート!




2日目は、

(29)「飛騨たかね工房」→(26)「ひだ朝日村」→(25)「飛騨街道なぎさ」→(17)「南飛騨小坂はなもも」、→(24)「馬瀬 美輝の里」→(2)「パスカル清見」→(3)「明宝」→(36)「和良」→(5)「美濃白」→(14)「飛騨金山ぬく森の里温泉」のコース。

全部で10駅!

この中でも(17)「南飛騨小坂はなもも」は山、川、花の癒しスポットで本当に綺麗でしたよ✨



あまりに澄んだ川の水を見て、我が家のワンコ達も思わずゴクゴク…☺️



夕食は、(14)「飛騨金山ぬく森の里温泉」の近くにあったそば屋「おおふくや」に行きました。



17時から19時までの営業時間で、17時半に入るとすでに1組の老夫婦。

その後4人組の家族が入るとまだ17時45分というのに、お店の外の「営業中です」の看板を「準備中です」に!!!💦
8人のお客さんでもう店を閉めるんだ(⁈)と少し驚きーっ(@o@)
天婦羅もり蕎麦とココの名物しその実ご飯は凄く美味しかったです♪
早めに入れて良かったぁ😝



二日目のお風呂は予定を変え、最後の道の駅であった飛騨金山ぬく森の里温泉で汗を流しました。
※通常450円、JAFカード提示で400円

その後、初日と同じように翌日の1駅目である(39)「加子母」に移動!笑

この日の移動合計距離 は、204kmでした。
以下は2日目の走行ルートです!



最終日3日目は、

(39)「加子母」→(35)「茶の里東白川」→(54)「清流白川 クオーレの里」→(9)「ロック・ガーデン ひちそう」→ (12)「平成」→(51)「半布里の郷 とみか」→(34)「日本昭和村」→(52)「可児ッテ」のコース。
そして予定外で愛知県の道の駅(15)「藤川宿」にも回りました。

最終日は全部で9駅!

この日の移動合計距離 は、89kmでした。
以下は3日目の走行ルートです!



3日間で25駅を制覇できました!1回の旅行で訪れる駅数としては今までで最多となりました!
総移動距離は、約860km。
この結果、集めたスタンプの数は、89駅/121駅に…✨

ほんと楽しい旅行になりました(^o^)♪
Posted at 2015/05/06 00:51:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 趣味
2015年04月12日 イイね!

行ってきました!隼ミーティング2015in竜洋

「隼ミーティング2015in竜洋」行ってきました!

数時間居ただけでも結構日焼けするくらい良い天気でした☀️

そのお陰もあって、 日本中から飛んできたたくさんの隼達が竜洋に集いましたよ!!
私は近かったので楽チンでしたが、遠方から来た方は本当にお疲れさまでした。

写真が撮れないんじゃないか?って疑ってましたが、普通にみんな撮影してましたね。笑





圧巻です…。
本当に500台くらい居たんじゃないか…。🚲🚲🚲🚲🚲🚲🚲🚲



会場には、いくつか出店もありちょっとした腹ごしらえもできました🍴🍛🍹
普段はこのアスファルト上を開発車両が300km/h近いスピードで走り抜けるんですね。
それも理由のひとつでしょうか、コース上での飲食は一切禁止でした🈲

あと、参加者にはこんなものがプレゼントされました🎁


こんな感じで使うんですね。


ツーリング先で砂利道に駐輪するときなどに重宝しそうです♪

隼開発陣の秘話や、青木宣篤、北川圭一のトークショー、竜洋テストコース東ルートのバスツアー等、結構楽しめましたよ✨

因みに限定Tシャツは買ってません…。3000円と高かったので💸笑

是非また来年も開催してほしいものです😄
Posted at 2015/04/12 20:00:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2015年03月17日 イイね!

隼Meeting 2015 in 竜洋!

隼Meeting 2015 in 竜洋!4/12(日)に隼オーナーの為のミーティングをスズキ二輪がやるみたいですね!
しかも場所は竜洋!!
スズキのオートバイのメッカですねー。

でも、テストコースは走行不可、写真撮影もダメ…。
走行はともかく、写真撮影をしないで一体何をするんだ??💦

でもまぁ今回が1stミーティングってことなので、
行ってみてもいいかなと思っています!

500台くらい集まれば相当アツいミーティングになりそうですね!
Posted at 2015/03/17 21:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2015年03月07日 イイね!

「たこまんのたこぱん」と「なんちゃってメイソンジャー」

2019年ラグビーW杯日本大会が静岡県袋井市で開催されることが決定しましたね!
おめでとうございます!
会場となるエコパスタジアムは家からクルマで20分ほどの所にあるので、今から楽しみです♪

・・・そんな袋井市がある、静岡県西部を中心に展開している「たこまん」というお菓子屋さんがあります✨
静岡県内ではある程度認知度が高いお店で、ケーキ、シュークリーム、和菓子など…いろんなスイーツが売っています❗️
そんなたこまん袋井店が、移転に伴い新装開店しました。


新しい袋井店はたこまんでは初となるパンの販売も開始しました‼️
その名も「たこぱん」。笑


何種類ものパンの中でも特に美味しいのが「コロッケバーガー」です!価格は200円(税込)
バンズがモチモチで本当に美味しいです!
袋井市に来る機会があれば是非食べてみてください🍔😁👍


自分たちは家で「なんちゃってメイソンジャー」に珈琲を入れてランチにしました😊
なんちゃってメイソンジャーは、以前100均で購入した保存瓶を加工して作った手作り品です💦
美味しく頂きました😋

Posted at 2015/03/07 18:25:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | グルメ | グルメ/料理

プロフィール

「[整備] #Swish エンジンオイル交換3回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/1552905/car/2659480/5742615/note.aspx
何シテル?   04/04 18:09
ちぃちゃん!です。どうぞよろしくお願いします☆ 2012年3月にCX-5を契約し、4ヶ月待ちで7/8に納車されました! XD Lパッケージ ブラックマイカで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピードメータの表示パターン変更(ピークホールド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 09:25:38
マツダ CX-5  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 21:05:55
DAYTONA(バイク) スマートフォンフォルダーWIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:25:40

愛車一覧

スズキ Swish スイスイ (スズキ Swish)
2019/1/28、とうとう納車されました❗❗ 2019/1/16、とうとう入荷の連絡 ...
マツダ CX-5 ブラックカピちゃん☆ (マツダ CX-5)
2012年3月中旬に契約し、7/8に納車〜!!! CX-5購入の決め手 ①燃費が良い( ...
スズキ GSX-S1000 ABS エッセン (スズキ GSX-S1000 ABS)
8年間乗った隼からGSX-S1000(赤)へ乗換えです! 隼は最高の相棒でしたが、8年間 ...
スズキ パレット パレコ (スズキ パレット)
広くて良く走ってくれる大事な車です!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation