• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぃちゃん!のブログ一覧

2015年05月10日 イイね!

クルマはかくして作られる4

クルマはかくして作られる4日曜日の晴れた午後に珈琲飲みながら、読み物にふけるのも有意義な時間の過ごし方ですね♪


この本、今さら感は否めないのですが、久しぶりに読んでみてもLFAがいかにズバ抜けたクルマであるのかが良く分かります。

最高到達エンジン回転数9500rpmだとか、スカベンジポンプが7個付いているだとか、オイル容量は14.5Lだとか、クーラントは25.5Lだとか、240km/hでもストイキで巡行できるだとか…。

圧巻は、重量6.9kgの高剛性かつ軽量のトルクチューブは、1000mm超のφ130mmバナジウム鋼の丸棒(137kg)を機械加工でくり抜いて作っているなんてことが書いています。
へぇ〜、トルクチューブ1本仕上げるのに、130kgの切り粉が出るのねぇ…💦

挙げるときりが無いですが、まさに「日本のものづくり」という内容がLFAの各部品についてズラリ…。

スペックだけ並べて読めば馬鹿げて見えるかもしれませんが、この本を読めば究極のクルマを求めて大勢の技術者が一切の妥協無く作り上げたんだなということが良く分かります。

LFA開発のすべてを1冊にまとめているので、「浅く広く」感は否めませんが、
技術的内容というよりもこのクルマの凄さを知ることが出来る、楽しい読み物のひとつだと思います。

珈琲飲みながら夢中になって読めること間違いなし!
何度読んでも、唸っちゃいます。笑
Posted at 2015/05/10 15:11:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2014年02月15日 イイね!

さよなら のび〜太【CX-5バッテリー上がりの続き】

さよなら のび〜太【CX-5バッテリー上がりの続き】先日起きたバッテリー上がり後、充電の為に入院していたCX-5ですが…


結局、バッテリーを交換することになりました…。😱


というのも、ディーラーにて充電してもらった後も比重が上がってこず、
このままではまたすぐにバッテリー上がりが発生してしまう状態でした…。


何が原因なのかを詳しく調べてくれたそうですが、
特に喑電流が多いという訳でも無く…。


でもひとつ言われました。


「バッテリーに繋げているのび〜太ですが、CX-5のような充電制御を行う車両に繋げると充電状態を誤判定してしまう可能性があります。」


まぁ、そう言われるでしょうね…💦


充電制御車のび〜太とのマッチング、その点について多少は気にはなっていましたが、まぁ問題になるほどでもないかと思っていました。


でも今回、バッテリー上がりが起きてしまった私としてはこれ以上装着する訳にもいかず…


外すことにしました…。😩


充電制御車のび〜太の組合せは、必ずしもプラスのことばかりではないのかもしれません。
Posted at 2014/02/15 18:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年02月09日 イイね!

CX-5 XD バッテリー上がりました…

CX-5 XD バッテリー上がりました…昨日(2/8土曜)の夜、6日ぶりにCX-5に乗ろうと、リモコンキーをプッシュしたのですが…


無反応…。


あー、そういえばキーの電池がもう無かったなと思いながら、
手動で鍵を開けるが、室内が異様に暗い…。


えっ?なんかイヤな予感…。


始動させる為にリヤブレーキを踏むが、赤灯も点かず…。


この時点でバッテリー上がりを確信しました…。

当然、プッシュスタートを押しても反応はありません。

そこで室内灯を1つ付けますが、メチャメチャかすかに灯るだけ。
2つ目付けると、そのかすかな灯火がさらに1/4くらいになる…。


悲しすぎます…。


以前XDのバッテリー交換は5万円近くするいう話もネットで読んだことがあるし、
そんな出費…5万円もあれば、あれもこれも買えるのに…。


さすがに交換だけは避けたい…。


ダメもとでパレットで救護することにしました。
でももう夜だったので、明日。


…ということで、今朝(2/9日曜)8時から30分弱ブースターケーブルで充電してやりました!


ドキドキしながらリモコンキーを押すと、


「ピッ!」


CX-5が反応。ここまでは問題無し。


続いてCX-5に乗り込んでこれまたドキドキしながらスタートスイッチを押すと…。


「ブル〜ン!」


思った以上にあっさり始動しました!!!
のびー太のおかげもある!?笑


とりあえず2時間程走ってきました。

多少は充電できたかな?

定常走行時の瞬間燃費がいつもより2割くらい悪く感じました。

でも5万円の出費を考えれば安い安い!


バッテリー上がりの原因は今のところ不明です。

基本は週末しか乗らないので、i-stopできないことはよくありますが、
先週末に乗った時は一日中i-stopできていたので、充電が減っていたとは考えにくい。

ドラレコ等はシガーソケットのヒューズ部分から取っているので、IGオフで切れるはず。
そもそも今まで何の問題も無いし…。
別に新たなアイテムを装着した訳でもない。

電気の消し忘れも確認したけど、問題無し…。


なぜ突如バッテリーが上がったの??


原因がわからないと対策のしようもありません…。

でもまぁみなさん上がってないのに、
私の車だけ上がったんだから、私か私の車が悪いんでしょうね…。💦


とりあえず、ディーラーにも事情を説明し、充電をお願いしました。
今日、夕方から1泊入院致します。笑
Posted at 2014/02/09 12:06:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年05月05日 イイね!

洗車!

洗車!GWも終盤ですが、ひと足早く実家から帰ってきました!

帰省すると1200km程走るのでクルマは見るも無残に汚れまくります…。

なので今朝はしっかり洗車してやりました!

フロントにこびり付いた虫取りから拭き上げまで占めて1.5時間!!

愛情たっぷりです(≧∇≦)笑

洗車後は当然、CX-5で出かけたくなりますよねぇ♪


さて今からどこ行こーかな?♪( ´▽`)





Posted at 2013/05/05 11:07:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年04月30日 イイね!

航続可能距離1033km!

航続可能距離1033km!最近暖かくなってきて全体的に燃費が伸びてます!

帰省の際は静岡から愛媛まで高速なので、燃費はさらにグンっと上がります(*^o^*)

給油後、航続可能距離を確認すると1033km!!

滅多に出ないスコア!?に、思わず写真撮っちゃいました。…ブレブレ(^^;;


やっぱり燃費が良いと気持ちいいです♪
Posted at 2013/04/30 19:18:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「[整備] #Swish エンジンオイル交換3回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/1552905/car/2659480/5742615/note.aspx
何シテル?   04/04 18:09
ちぃちゃん!です。どうぞよろしくお願いします☆ 2012年3月にCX-5を契約し、4ヶ月待ちで7/8に納車されました! XD Lパッケージ ブラックマイカで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

スピードメータの表示パターン変更(ピークホールド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 09:25:38
マツダ CX-5  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 21:05:55
DAYTONA(バイク) スマートフォンフォルダーWIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:25:40

愛車一覧

スズキ Swish スイスイ (スズキ Swish)
2019/1/28、とうとう納車されました❗❗ 2019/1/16、とうとう入荷の連絡 ...
マツダ CX-5 ブラックカピちゃん☆ (マツダ CX-5)
2012年3月中旬に契約し、7/8に納車〜!!! CX-5購入の決め手 ①燃費が良い( ...
スズキ GSX-S1000 ABS エッセン (スズキ GSX-S1000 ABS)
8年間乗った隼からGSX-S1000(赤)へ乗換えです! 隼は最高の相棒でしたが、8年間 ...
スズキ パレット パレコ (スズキ パレット)
広くて良く走ってくれる大事な車です!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation