• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちぃちゃん!のブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

純正リヤクッション 初めてのプリロード調整

純正リヤクッション 初めてのプリロード調整新車で購入後、やろうと思いながらもずっと放ったらかしにしていたサスセッティング…。

初めて触ってみましたが、それほどバイクに乗らない私でもはっきりと違いを感じることができたので報告させて頂きます!


今回はリヤクッションのプリロードを抜きました。

基本的に輸出向けの大型バイクは、屈強な欧米人が高速道路をタンデム走行しても底付きしないように硬めのセッティングになっています。
でも私は一人でしか乗らないし、マフラーも変えて軽くなっています。

じゃどれくらい抜けばいいのか、
しっかり考えようかとも思ったのですが、
ここは頭じゃなくて行動するトコ!
まずは変化を感じ取れればイイんです!
ということで、抜いた量はネジ山2回転分にしました。(だいぶテキトー)

下の写真が調整前で、純正の位置です。


そしてこちらが調整後。マーキングしてちょうど2回転分抜きました。



乗ってみると、はっきり違いが分かる瞬間があります!
道路上の小さな段差を乗り越える時です。

今までは段差を越えた瞬間にリヤタイヤが浮いてわずかにエンジン回転数が吹け上がっていましたが、それが全く無くなりました。

たったの2回転、プリロードを抜くだけでこれほど乗りやすくなるとは…。
とっととやっておけば良かったと後悔してます…。

思い立ったらすぐ行動。
いつも自分に言い聞かせてるフレーズです。笑
Posted at 2014/05/18 23:18:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 趣味
2014年03月22日 イイね!

バイク用ドライブレコーダー

バイク用ドライブレコーダー万が一の事故の時、自身を守る為にも有力な証拠を残せるドライブレコーダー。

最近はクルマ用なんかめちゃめちゃ種類も多く、安いものなら2000円くらいのモノまであります。

私も自身と妻のクルマには付けています。

でも私が最も良く乗るのは、通勤快速の異名を持つ「アドレスV125」です。

平日はほぼ毎日アドレスV125には乗りますが、ドライブレコーダーは付いていません…。

というよりはバイク用ドラレコなんてほとんど無い!!

あっても高い!💦

需要自体少ないし、防水性や振動対策も必要ですもんね…。

でもバイクって事故率高いです。

私も通勤してて「今、見落とされたな」と感じる時はしばしばあります。

事故ったらケガは免れないし、下手したら…。

「死人に口無し」なんて絶対イヤだし、バイクこそドラレコが必要だと強く思っていました!

そんな中、Yupiteruから発売されることになった「BDR-S1」。

価格はまだまだ高い18000円程だそうですが、「バイク専用」です!

「バイクで商売したって儲からない」のは多分間違いないですが、

それでも使命感を持って開発しているYupiteruに少し感動です✨

がんばって小遣い貯めて買おうっと!
Posted at 2014/03/22 23:27:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | クルマ
2014年02月15日 イイね!

さよなら のび〜太【CX-5バッテリー上がりの続き】

さよなら のび〜太【CX-5バッテリー上がりの続き】先日起きたバッテリー上がり後、充電の為に入院していたCX-5ですが…


結局、バッテリーを交換することになりました…。😱


というのも、ディーラーにて充電してもらった後も比重が上がってこず、
このままではまたすぐにバッテリー上がりが発生してしまう状態でした…。


何が原因なのかを詳しく調べてくれたそうですが、
特に喑電流が多いという訳でも無く…。


でもひとつ言われました。


「バッテリーに繋げているのび〜太ですが、CX-5のような充電制御を行う車両に繋げると充電状態を誤判定してしまう可能性があります。」


まぁ、そう言われるでしょうね…💦


充電制御車のび〜太とのマッチング、その点について多少は気にはなっていましたが、まぁ問題になるほどでもないかと思っていました。


でも今回、バッテリー上がりが起きてしまった私としてはこれ以上装着する訳にもいかず…


外すことにしました…。😩


充電制御車のび〜太の組合せは、必ずしもプラスのことばかりではないのかもしれません。
Posted at 2014/02/15 18:03:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | 日記
2014年02月09日 イイね!

CX-5 XD バッテリー上がりました…

CX-5 XD バッテリー上がりました…昨日(2/8土曜)の夜、6日ぶりにCX-5に乗ろうと、リモコンキーをプッシュしたのですが…


無反応…。


あー、そういえばキーの電池がもう無かったなと思いながら、
手動で鍵を開けるが、室内が異様に暗い…。


えっ?なんかイヤな予感…。


始動させる為にリヤブレーキを踏むが、赤灯も点かず…。


この時点でバッテリー上がりを確信しました…。

当然、プッシュスタートを押しても反応はありません。

そこで室内灯を1つ付けますが、メチャメチャかすかに灯るだけ。
2つ目付けると、そのかすかな灯火がさらに1/4くらいになる…。


悲しすぎます…。


以前XDのバッテリー交換は5万円近くするいう話もネットで読んだことがあるし、
そんな出費…5万円もあれば、あれもこれも買えるのに…。


さすがに交換だけは避けたい…。


ダメもとでパレットで救護することにしました。
でももう夜だったので、明日。


…ということで、今朝(2/9日曜)8時から30分弱ブースターケーブルで充電してやりました!


ドキドキしながらリモコンキーを押すと、


「ピッ!」


CX-5が反応。ここまでは問題無し。


続いてCX-5に乗り込んでこれまたドキドキしながらスタートスイッチを押すと…。


「ブル〜ン!」


思った以上にあっさり始動しました!!!
のびー太のおかげもある!?笑


とりあえず2時間程走ってきました。

多少は充電できたかな?

定常走行時の瞬間燃費がいつもより2割くらい悪く感じました。

でも5万円の出費を考えれば安い安い!


バッテリー上がりの原因は今のところ不明です。

基本は週末しか乗らないので、i-stopできないことはよくありますが、
先週末に乗った時は一日中i-stopできていたので、充電が減っていたとは考えにくい。

ドラレコ等はシガーソケットのヒューズ部分から取っているので、IGオフで切れるはず。
そもそも今まで何の問題も無いし…。
別に新たなアイテムを装着した訳でもない。

電気の消し忘れも確認したけど、問題無し…。


なぜ突如バッテリーが上がったの??


原因がわからないと対策のしようもありません…。

でもまぁみなさん上がってないのに、
私の車だけ上がったんだから、私か私の車が悪いんでしょうね…。💦


とりあえず、ディーラーにも事情を説明し、充電をお願いしました。
今日、夕方から1泊入院致します。笑
Posted at 2014/02/09 12:06:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2013年05月12日 イイね!

オリジナルバッグ♪

オリジナルバッグ♪妻から突然のプレゼント!

でも一体何のプレゼントなのか全く見当が付かず、尋ねると・・・

バレンタインだそう。

・・・えっ、3ヶ月遅れですか!?笑

妻曰く、ワッペン貼りに時間がかかったそう・・・。

ま、人には得手不得手がありますからね!汗


・・・でも私の好きなメーカーのワッペンばかりで、かなり気に入りました!!

さぁ、明日から会社に持っていこーっと♪(=^ェ^=)
Posted at 2013/05/12 20:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家族 | 日記

プロフィール

「[整備] #Swish エンジンオイル交換3回目 https://minkara.carview.co.jp/userid/1552905/car/2659480/5742615/note.aspx
何シテル?   04/04 18:09
ちぃちゃん!です。どうぞよろしくお願いします☆ 2012年3月にCX-5を契約し、4ヶ月待ちで7/8に納車されました! XD Lパッケージ ブラックマイカで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スピードメータの表示パターン変更(ピークホールド) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/06 09:25:38
マツダ CX-5  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/19 21:05:55
DAYTONA(バイク) スマートフォンフォルダーWIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 14:25:40

愛車一覧

スズキ Swish スイスイ (スズキ Swish)
2019/1/28、とうとう納車されました❗❗ 2019/1/16、とうとう入荷の連絡 ...
マツダ CX-5 ブラックカピちゃん☆ (マツダ CX-5)
2012年3月中旬に契約し、7/8に納車〜!!! CX-5購入の決め手 ①燃費が良い( ...
スズキ GSX-S1000 ABS エッセン (スズキ GSX-S1000 ABS)
8年間乗った隼からGSX-S1000(赤)へ乗換えです! 隼は最高の相棒でしたが、8年間 ...
スズキ パレット パレコ (スズキ パレット)
広くて良く走ってくれる大事な車です!

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation