• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ターミネーター寛太のブログ一覧

2016年05月07日 イイね!

愛車と出会って3年!

愛車と出会って3年!5月7日で愛車と出会って3年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
沢山(((^^;)

■この1年でこんな整備をしました!
ヤレた場所を重点に

■愛車のイイね!数(2016年05月07日時点)
126イイね!
皆さん、ありがとうございますm(__)m
■これからいじりたいところは・・・
基本、維持をする

■愛車に一言
楽しくやろうゼ!!p(^-^)q







>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2016/05/07 04:24:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月03日 イイね!

シートのリニューアル?

ジムニー乗りな友人がレカロのバケットシートを買った!
と聞いたので…負けじとオイラもバケットにしました(汗)

無論中古の無名シートですが、、何か?(# ̄З ̄)v



何処かのシートレールが付いて来たので、、早速合わせてみた…が、全く合わない
Σ( ̄□ ̄;)

前後の高さの考察だけ吟味した。木端使ってイメージと感覚で寸法だし。




さて、、
レール自体は使えそう。
だけどバケットのステーが何もないし、DIYのL字ステーを使っても、かなり難しいし格好悪い

仕方ない…作るか…



ってことで、自分では出来ないので(超汗)

鉄工所の友人に連絡してワンオフして貰う事にしました。
元ジムニー乗り




切って、ケガいて穴空けて!
紙みたいに取り扱ってるヨ
さすがプロ
あっというまに形になりました。







ステーが出来たら、シートレールを仮着けして、シートの位置を出しながらマーキング。
このバケットは肩が広いので当たるから
気持ちオフセットになりました。
位置決め完了!


外してバリバリ溶接が始まりました!(^-^;

作業中、シートレールの補強と接触する場所の逃げや面取りをして完了!!

約1.5時間で帰ってきたよ(^o^ゞ

帰ったら、早速また外してシートレールは塗装!
見えるステー部分はフレームと同じ赤に(^o^)

んで、バケットには4点式シートベルトだべ!!?

って事で、眠ってた古いシートベルトを洗って干してあったのをつけてみました!

まぁ、競技とかには出ないし雰囲気ベルトだから
アイボルトは適当な位置に軽く固定。



こんな感じになりました
\(^o^)/
かっちょエエ〰(自己満足)



後ろ姿なり

座った感じは…
角度や位置は完璧 。
だって、ワンオフだから〰(-。-)y-~

シート自体は
前のシートもセミバケットだったので…あまり違和感?はなく
乗り降りに少し気を使うだけ。

付属のシートレールの動きは良く、補強もしたので安心!

見た目アップで満足しました。
プロは凄いね(^^)d

お礼は、?
「ダチから金なんか取るかヨ〰!」って一括されて終了f(^^;

感謝です
何かで必ずや返しますねm(__)m

Posted at 2016/04/17 21:25:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月10日 イイね!

連休2日目

今日も文句無しの快晴!

家でゴロゴロなんてしてられない…

ドライブでもしてくるかぁ
( もちろん家車で)

トンネル、有料に戻ったけど、、山梨に山を見に行く?と女房を乗せて出掛けました(^^)d

凍結は大丈夫かな?
…全然問題無かった(;゜∀゜)

普段ならアイスバーンやらブラックバーンでヒヤヒヤものの雁坂峠。。
路面温度は、、5度?!
Σ( ̄□ ̄;) 今、1月だよな。。

トンネル越えたら富士山見えたけど…あれ?雪は??
雪傘ないじゃん( ̄▽ ̄;)

もしかしたらと思い、冬季閉鎖のゲートを開けて、山小屋のある大弛峠に行ってみた…(画像忘れた)

雪??
無い( ̄□ ̄;)!!

凍結はさすがにしてるものの、、峠まで車で行けてしまったよ!オイ。。
しかもポカポカ…

信じられない┐('~`;)┌

避難小屋になった小屋をチェックし下山。

下界は更にポカポカで、、上着いらないや( ・ε・)


ま、、ドカ降りしなければ
それで良し かな。

気を取り直して
せっかく山梨来たから、温泉でも行くかな( ´∀`)と

行った事のない場所を探してみた。比較的ぬる湯の温泉で
(我が家の風呂温度は設定が38度f(^^;)


みつけたのは「みたまの湯」
甲府から若干離れてますが、問題ない距離。
露天が良さげなので決定!




結構な混雑だったが、夕暮れ時の絶景タイムだったので想定内。

同じ展望が有名な「ほった○かし温泉」より、、景色は上じゃね!?
しかも丁度いい湯温(39度くらい)。
こりゃあ長湯出来る\(^o^)/

と場所を確保して夕暮れを待ちました。

真正面に瑞墻山と金峰山(^3^)/

左側には八ヶ岳
更に左手には南アルプス

右側には甲武信ケ岳、大菩薩嶺

見えないのは富士山。

まぁ、富士山はイメージはわかるからいいかな(^^;

眼下には甲府盆地が一望!
これは素晴らしいと満足

アルカリ泉でしっとりしてて、湯の色は黒!
少しアスファルトみたいな油の臭いがかすかにする。

ん〰最高やね(^^)d

約一時間程堪能し、夜景を楽しみ、帰路につきました。

帰りに大好きなCoCo壱カレーを食い、ゲップ( ゜ρ゜ )

なんだかんだでなかなか楽しいドライブだった!

走行距離は160キロ弱。

明日は、、何しようかな!
Posted at 2016/01/10 21:38:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月09日 イイね!

B級グルメな旅 2

今日は天気もよく、山登り日和!

なのですが、、ハードな仕事で膝痛が治らず…

クライミングも良かったのですが、ビレイパートナーは仕事、女房は?体重差が有りすぎてオイラのビレイヤーにはなれず。。

なので暇してました。

ならば、食うか!!(^^;

ってことで、またまた群馬のB級グルメを食す旅にいきました(;´_ゝ`)

前回は太田の黒焼きそば。
あまりのボリュームにゲップした。

今回は、群馬の次なるB級?グルメな焼き饅頭店を探しました。




適当に探し、今回もまた太田市に(;゜∀゜)決定!

店の名前は「助平屋」
そう…スケベ 屋(/o\)

自分、一昨年まで的屋家業もしており、各祭り会場で焼き饅頭も経験済み(^o^)v

かなりのこだわりがあり、本場の上州饅頭には興味ありました。

露店商の焼き饅頭に近い焼き方の店を探した先が「すけべや」
でした。

早速注文

この店はランチもあり群馬名物の焼きそばと焼き饅頭がセットになって500円の安さ



前回の店と同じメニューになってしまったが、食べ比べには良かんべ(秩父弁)







来ました!
前回と今回の違いは
前回は焼きそばが売りな店
今回は焼き饅頭がメインな店

焼きそばは前回は黒ソース



今回は普通っぽい焼きそば。

前回の焼き饅頭は
どうみても みたらし饅頭。
今回は焼き饅頭っぽい。

食った!
甘〰〰い( ̄▽ ̄;)


どうやら、群馬の方々は地域柄、甘党なグルメが好みの様で

タレは水飴!?
と思うくらいの粘度。
でも、ちゃんと炭で焼いてる見たいなので、以外に食べちゃえました(^o^;)

露店商の焼き饅頭はタレは上州流なので甘めなタレ。
ですが群馬程濃厚ではなく、しっかりタレも焼きあげるので絶妙な甘さと香ばしさで、負けてないな!
と自負しました(^^)d

焼きそばは普通に美味しく、目玉焼きがのっており、自分的にはこちらの方が旨かった!

ただし、あくまでも個人的な意見です…あしからずm(__)m

この店の最大の◎は、サイドメニューのコレ!!



甘酒ですd=(^o^)=b

なんと100円!
しかもお代わり自由!!
味は若干薄めですが、常に囲炉裏であったかぁ~い

女房と二人で鱈腹戴きました。

お客も大混雑…ではなく適度な客入りで、しかも雰囲気は落ち着きます



こんなポスターもあり茶屋風。
自分は好きです。

良く行くジョイフル本○ も近く、もちろん帰りに愛犬のご飯とおやつを買い求めてきました!

群馬最高!q(^-^q)





Posted at 2016/01/09 22:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月12日 イイね!

午後のドライブ

午前中、ジムニーのオイル交換に費やした自分。

午後は?

「師走だから、カレンダーを貰いに行くか!?」
と女房と一緒に毎年戴いてるログハウスメーカーのカレンダーを貰いに群馬まで足を運びました。

ポカポカ陽気で快適なドライブ(^.^)

カレンダーを貰い、ログ展示場で、暖かな珈琲に居心地が良い暖炉が出迎えてくれて、、マッタリとしました!
やっぱりイイね!ログハウスって(^^)d
エアコンは嫌い。。独り言


さて、腹が減ったので何か食おう!って考えてたら。

「太田方面は、焼きそばがグルメなんですよ」って、スタッフに聞いたので早速向かいました。

少しネットで調べたら、かなりの店舗数…

迷ったがインパクトと、今、人気の店に決めた。


岩崎屋。

ここの焼きそばがとてもインパクトがあります



何やら真っ黒!Σ( ̄□ ̄;)

以前、ギャル曽根が訪れて数キロ分、たいらげたそうな…

だから混雑してるのかな…

味は、、
見た目はコテコテだが、意外に普通のソース焼きそば。

ただ、太麺で柔らかく…食べ応えはかなりある。

女房は中(一人前)盛り。
オイラは、腹減ってたので思わず倍の二人前を頼んでしまった(゜ロ゜;ノ)ノ

さすがに、、飽きてしまったとさ(-_-;)

更に、群馬なら焼き饅頭だ!
と思い焼き饅頭も頼んでしまった…が


…思ってた「上州名物焼き饅頭」とは違ってた

「これは、みたらし団子ならぬ、みたらし饅頭やろ」(`ロ´;)

と言いたくなったが、、
まぁ、色々あるだね〰って事で納得しました。

ゲップ( ゚ロ゚)!!

ごちそうさまでしたm(__)m

明日は、、何しよっかな(^-^)
Posted at 2015/12/12 21:29:46 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「セブン、、降りてしまったのですね
寂しい限りですが
次のカーライフ、楽しんでくださいね」
何シテル?   06/14 06:00
珍しい?ターミネーターセブンに乗ってます。解らない事だらけ。皆様の知恵や技術を色々教えてくださいませ。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

電磁ポンプ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 06:07:36
燃料フィルターの取付♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 06:07:28
マフラーガスケットの製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/14 06:06:54

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
バンカットジムニーです。 2インチUP公認車両です。
バーキン ターミネーター ターミネーター (バーキン ターミネーター)
バーキン ターミネーター(AE111)に乗っています。改造を加えて仕上げました
スズキ スカイウェイブ250 スカブ〰 (スズキ スカイウェイブ250)
息子のお下がりのCJ43です
ヤマハ マジェスティ125 マジェ子 (ヤマハ マジェスティ125)
台湾製のキャブ車です。 特有の癖もありますが、大柄な車体は今も健在です! 外装を黒から白 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation