• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポッチーのブログ一覧

2017年10月16日 イイね!

ワンタッチウインカーの存在意義

「ワンタッチウインカー」をご存知でしょうか?



比較的最近のクルマに装備されている事が多い機能です。
普通にウインカーレバーを「クイッ」と動かすと、合図は点いたままになんですが、レバーを軽く「チョン」と動かすと、合図が3回だけ点滅する機能です(チョンと動かして手を離すと、合図が3回点滅して、レバーは元の位置に戻る)。
この機能、フリードには搭載されています。





…前から思ってたんですが、使い道あります?これ。

右左折では当然使えません。となれば、進路変更しかないわけですが、3回のみの合図点滅では、どう考えても足りないでしょ。

進路変更の合図は、進路を変える約3秒前に出して、進路変更が完了するまで継続する、というルールがあります。
マナーではなく、ルールです。
赤信号は止まるというのと同じ、ルールです。

場合によっては多少融通をきかす事はありますが、少なくとも、進路変更の合図を出して3秒経過するまでに、4~5回の合図点滅が必要で、それから緩やかに進路変更を完了するまでに再び4~5回の点滅は必要でしょう。

つまり、普通に進路変更すれば、合図は8回~10回点滅は必要です。
なのに、たった3回しか点かないなんて。

いよいよ疑問に思ったので、ディーラーの営業さんに使い道を聞いてみたことがあります。

ポ「このウインカー3回だけ点くやつ、どんな時に使うんですか?」
営業さん「あ、これは、車線変更の時に使います(^_^;)」
ポ「そうですか…。でも、車線変更の合図が3回だけって、なんか違うくありません?」
営業さん「流石、鋭いですね(苦笑)ポッチーさんはお仕事柄、よくわかっていらっしゃる」

と、営業さんもワンタッチウインカーの存在意義を疑問に感じているようでした。
ただ、お客さんの中には「車線変更の時に使います」と説明すると、何の疑問もなく納得する人も多いようです( ノД`)…




合図は、自分のために出すのではなく、周りの交通のために出すものです。
もし3回の合図点滅で進路変更をしようとしたら、合図と同時にハンドルを切らなくてはいけません。
果たしてその合図に、周りの交通にこれから行おうとしている行為を予告する合図としての意味はあるのか?
毎日、仕事で路上教習をしてたらよくわかりますが、合図を出した後、周りがどう反応するかによっては、進路変更出来ない、という事はよくありますよね。




ワンタッチウインカー、今まで一回も使ったことないけど、どんな時に使えばいいんでしょうね?
誰か教えて…( ̄~ ̄;)
Posted at 2017/10/16 16:45:18 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は約100km走行。明日明後日で残り200km走行する必要アリ、か…。
用事がないなのに、タンクを空にする目的だけでこれだけの距離を走るのもなんだかなぁ。」
何シテル?   05/09 19:32
うどん県で教習指導員をしています。 気が向いた時に更新していますが、本当に気まぐれです。 基本的に、車、バイクとも純正志向。 自由に閲覧したいので、足跡機...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 234567
891011121314
15 161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

エーモン USB電源ポート/2882 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 17:54:08
東京堂 ミニバスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 09:20:03
インプに乗って1年が経過しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/15 08:38:27

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
GB5フリード(発売直後の最初期モデル)から同じ型のフリード(モデル末期の最終モデル)へ ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
近場をウロウロ、たまに長距離。
スバル R2 スバル R2
R2 TypeS R(CVT)です。 初めてのマイカー。 他メーカーの軽自動車にはない ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
Sパッケージ装着車。 ファミリーカーとしての使い勝手を考え、なおかつ通勤車として無駄に大 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation