• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポッチーのブログ一覧

2016年07月19日 イイね!

ソーラーカーに車検見積もりに洗車にツーリング(笑)

こんにちは。
最近3DS版ドラクエ8をぼちぼち進めているポッチーです。
久しぶりのブログですが、今週末の出来事をまとめて…。

日曜日。
休日だったのですが、地元の高専の「次世代自動車研究部」が職場のコースで競技車両のテスト走行を行うとのことで、休日出勤(*^_^*)


太陽光発電しながら走る、ソーラーカー。
完全なるソーラーカーではなく、基本はバッテリーカーで、太陽光発電によって補充電する仕組みのようです。


単三電池で走るバッテリーカー。


1リッターで走れる距離を競う、究極の低燃費車。
スクーター用50ccエンジンで車速をつけ、あとはエンジン停止でほとんど惰性で走る、究極のアイドリングストップ搭載車。
燃費は1000km/lを超えるとか…(+_+)

8月から10月にかけて、鈴鹿サーキットやツインリンクもてぎで全国大会があるようです。
学生さんたちは、試行錯誤しながらテスト走行に汗を流していました。
陰ながら、応援しておりますっ!

というか、鈴鹿の本コースを走れるなんて、羨ましいです(笑)




月曜日の海の日。
お世話になっているディーラーに車検の見積もりに行ってきました。
見積もり金額は…

なに~??
20マンエンとな…???
高くないかい???

検査の他は油脂類の交換(エンジンオイル、ミッション、デフオイル、ブレーキフルード、クラッチフルード)と下回りの洗浄、防錆塗装のみ。
高額見積もりの原因は、画像の合計金額の上に記載されている延長保証プランと点検パック。

点検パックは、定期的にプロの目で見てもらう必要があるので加入しようかなと考えていますが、7年目までの延長保証、これをどうするかですね。
何事もなければ完全なる掛け捨てと同じですが、何かあればもとを取れる場合もあるし。
前車R2の時は、初回、2回目車検の際に加入したけど、結局何もなかったのですよ…。
走行距離もまだ40000kmと、過走行どころかあんまり走ってないしなぁ。

2回目車検をディーラーで通した皆さん、延長保証どうされました??
ご意見、アドバイスをよろしくお願いします(^▽^;)




火曜日(今日)。
日中は暑くて死ねるので、早朝から洗車。
インプレッサ、クロスカブ、妻のN-BOX。
3台頑張りました。


N-BOXは妻が仕事で乗っていったため、撮影できず…(>_<)
終わったころには日が昇り、結局汗だくに(笑)
シャワーを一浴びした後、天気もいいのでクロスカブで海を見にさぬき市の大串半島へ!


潮風が気持ちいい~(*^_^*)
穏やかな海、小さな島々、そして漁港。
まるで「崖の上のポニョ」の世界じゃないですか。
瀬戸内海を象徴する風景ですね。
癒されますぅ(*´ρ`*)ホワワーン

あ、余談ですが、汗だくで洗車をしているときに5歳の娘に言われた一言。
娘「自分とお母さんのクルマやバイクは洗うのに、私の自転車は洗ってくれんのやね…」
ポッチー「おぉう・・・( ̄  ̄;)」
Posted at 2016/07/19 15:29:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月15日 イイね!

Enjoy Honda 2016@サンメッセ香川

今日は「HONDA」を目一杯楽しめるイベント「エンジョイホンダ 2016 サンメッセ香川」に行って来ました!

ちなみに会場はこんな感じ。





写真、いっぱい撮ったんですが、とりあえず主なものを。

展示車やイベントブースがたくさん。


新型シビックタイプRは注目の的でした。


個人的には無限フィットRSが気になりました。

歴代F1マシンも見ることが出来ました。

RA300


マクラーレンホンダMP4/4


RA108
コクピットに座っているのは長女です。
残念ながら、コクピット乗車体験は子供限定イベントでした(;・∀・)
長女は自分が座ったクルマがどういうクルマか分かっていないようで、きょとんとしていました(笑)


マクラーレンホンダMP4-30

バイクもたくさん展示されていました。

くまモン仕様のジョルノに座ってご満悦の次女。
オフィシャルショップでライディングジャケットね半額品があったので、妻に相談するも「え~?いらんのちゃう?」の一声で却下されてしまいました(´・ω・`)


「ホンダ スマイルミッション」のプチェコと記念撮影。
「こんにちは」と話しかけると「ニーハオ」と返されました(*´∀`)

屋外でもイベントは盛りだくさん。

全日本トライアル選手権で活躍する小林選手、本多選手のバイクトライアルイベント。
あまりに目の前でジャックナイフされたので、カメラに収まりきりません(;・∀・)
やっぱりナマは迫力満点!
一流の選手はテクニックだけでなく、盛り上げるための「喋り」も一流でした。

他にもスーパーGTの小暮選手、伊沢選手の同乗走行体験、ホンダにF1初勝利をもたらしたRA272のエンジン始動、スーパーGTマシン(HSV-010)パフォーマンス等、体験したいイベントは盛りだくさんでしたが、子供の「そろそろ帰る~」の一声で、後ろ髪引かれる思いで会場を後にしました(´・ω・`)


これだけ大きなイベントを行えるのは、四輪二輪だけでなく、航空機やASIMO、発電機などの産業機械を手広く展開し、なおかつ日本のモータースポーツ活動のパイオニアであり、歴史があるホンダならではでないでしょうか。

恐らく、トヨタや日産が同じようなイベントを行っても、ここまで大規模にはならないような気がします。

スバルは独創的なメカニズムが人々を魅了し、スバリストと呼ばれる熱狂的なファンがいる自動車メーカーです。
ホンダも本田宗一郎氏から脈々と続くモノ作りに対する精神が人々を魅了し、ファンがいるメーカーです。
僕自身もホンダの象徴的存在である「カブ」のオーナーとして、そこは魅力だと思っています。
実際、駐車場や駐輪場に止まっているクルマを見るとやはりホンダ車が多かったように思います。

ふぅ…。
次回香川県での開催はいつになるかわかりませんが、次回は妻と子供は置いてこようと思います(笑)
Posted at 2016/05/15 21:58:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年05月09日 イイね!

レトロ自販機、初体験!

「レトロ自販機」

最近ちょっとした流行りなんでしょうか?
TVでも特集されたりしてますし…。

ということで、私ポッチーもレトロ自販機巡りの旅に行ってきました(*´∀`)

目指すのは徳島県阿波市にある「コインスナック御所24」。
うどん自販機と、日本で唯一と言われるボンカレー自販機で腹ごしらえをするのが目的です(´・ω・`)

国道193号線から徳島に入ります。
阿讃山脈を越えるワインディングを快調に走ること一時間半。
到着しました!



うん、何かフツーな感じ。
取り敢えずクルマを停めてぐるっと撮影してみます。



自販機がいっぱい。
奥にはゲームコーナーもあるようです。



ツバメの巣発見!
雨ですが、時折親鳥が虫を捕まえてきて雛鳥に与えていました。
さて、お目当ての自販機は…



ありました!元気に稼働中です!
天ぷらうどんときつねうどんの二種類から選択出来るようです。
お値段は共に250円。
更に左側に目をやると…



おおっ!凄まじい昭和感!!
こちらも元気に稼働中。
こちらは中辛と辛口を選べます。
お値段は300円なり。

とりあえず天ぷらうどんを買います。
ボタンを押して、待つこと25秒。
あと乗せサクサク派からしたら、許せない程に出汁をたっぷり吸った天ぷらが乗ったうどんが出てきました(笑)
カレーは中辛を選択。
こちはら待つことなく、ホカホカのご飯とレトルトパックがセットですぐに出てきました。
並べて記念撮影!


早速カレーを開封!
ルーをかけて…



豪勢な昼御飯です(*´∀`)
お味はフツーのレトルトカレーとうどんですが、何とも言えない雰囲気の中で食べるカレーとうどんは、旅情感たっぷりで美味しゅうございました(*´∀`)♪

食後、自販機コーナーの端に目をやると…



最近あまり見なくなったガムの自販機と、なぜか手袋の自販機が。
手袋のお値段、600円なり。
誰か買う人いるんでしょうか(;・∀・)

行きは山道だったので、帰りは国道11号線を通って瀬戸内海を見ながら帰りました。
海と山が近いのが、四国のドライブの魅力かもしれませんね(*´∀`)♪

走行距離約150kmの程よいドライブになりました。
ドライブ中の平均燃費は15.7km/lとなかなかの記録。
エコタイヤの影響でしょうか。

さて、明日からまた仕事の一週間が始まります。
また週末を目指して頑張りますか(*´ω`*)







Posted at 2016/05/09 17:21:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年04月26日 イイね!

インプレッサに◯◯◯タイヤ!

ディーラーでタイヤ交換をしました。

新しいタイヤは…
ヨコハマ ブルーアースAE-01F(*´∀`)



インプレッサに転がり抵抗AAAの低燃費タイヤ(笑)
インプレッサのオーナーさんは、タイヤを選ぶにあたって走行性能を重視する方が多いので、あまり選ばれない組み合わせではないでしょうか。

低燃費性能に特化している以外は、特に目立つ部分がないスタンダードタイヤなので、ファミリーカーとして使う分には全く問題ありません。
スタンダードな低燃費タイヤらしく、ブロックパターンも地味ですね~。
でも、曲線を多用したパターン、嫌いではないです(*´∀`)



歴代愛車のタイヤ遍歴を振り返ると、ほとんどがヨコハマタイヤを使っているので、ブリジストン、ダンロップも候補にありましたが、やっぱりヨコハマにしました。

ピカピカのタイヤで走るのは気持ちいいですね(*^^*)
Posted at 2016/04/26 13:11:00 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年04月19日 イイね!

STIギアシフトレバーについて(意見大募集!!)

納車時に装着した「STIギアシフトレバー」。

これを純正に戻そうか悩んでます。STIのがダメかと言うと、そうでもないのですが。

ただ、「クイッ、コクッ、カチッ」をイメージしてたのが、実際は「グイッ、ゴチッ、ガチッ」だったので、想像してたより固いフィーリングなのは確か。

純正はどんな感じなんでしょうか?
あまりにフニャフニャになるようならSTIのままにしときますし、純正に戻して楽にギアが入るようなら純正に戻しますし…。

純正とSTI、両方を体験した方!
みん友さんに限らず、意見を聞かせてください!!
Posted at 2016/04/19 18:45:10 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日は約100km走行。明日明後日で残り200km走行する必要アリ、か…。
用事がないなのに、タンクを空にする目的だけでこれだけの距離を走るのもなんだかなぁ。」
何シテル?   05/09 19:32
うどん県で教習指導員をしています。 気が向いた時に更新していますが、本当に気まぐれです。 基本的に、車、バイクとも純正志向。 自由に閲覧したいので、足跡機...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エーモン USB電源ポート/2882 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 17:54:08
東京堂 ミニバスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 09:20:03
インプに乗って1年が経過しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/15 08:38:27

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
GB5フリード(発売直後の最初期モデル)から同じ型のフリード(モデル末期の最終モデル)へ ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
近場をウロウロ、たまに長距離。
スバル R2 スバル R2
R2 TypeS R(CVT)です。 初めてのマイカー。 他メーカーの軽自動車にはない ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
Sパッケージ装着車。 ファミリーカーとしての使い勝手を考え、なおかつ通勤車として無駄に大 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation