• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポッチーのブログ一覧

2016年04月17日 イイね!

新型インプレッサ

先月公開された、新型インプレッサについて。

まだまだ今のクルマを大事にしなければいけませんが、次のクルマの候補の1つにはなるでしょう(本当はもっとコンパクトなクルマが好きなんですが)。
デザインは現行インプレッサより好感が持てます。

が、大きすぎやしませんか。時代の流れとはいえ、本来レガシィより身軽でコンパクトであるはずのインプレッサの全幅が1777mmとは。

まぁ、それでも、毎日乗っている教習車、マツダ・アクセラよりスリムなわけですが(´・ω・`)

発売は2016年秋頃とのこと。実際に見ると印象が変わるかもしれないので、とりあえず実車が店頭に来るのを楽しみにしときます(*´∀`)♪




Posted at 2016/04/17 20:45:01 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年11月23日 イイね!

生存報告

久しぶりのブログです。
11か月ぶりですね。
すみません、放置してました(^_^;)
もしその間にメッセージくれた方がいらっしゃたら、お返事できず、申し訳ないです。

しばらくSNSはFacebook一本に絞って活動していました。
とりあえず元気に生活してます。

この1年で、クルマ、バイク関係であったことを振り返ると…、
1月 インプ半年点検。結果、全く異常なしの絶好調!
6月 新居に引っ越し。念願の自宅手洗い洗車が可能に!(それまでは集合住宅だったので無理でした)
7月 スズキにてアルトRS、新型エブリィワゴン試乗。案の定AGSに違和感を感じる
8月 インプ1年点検。左リアタイヤパンク修理。クルマ自体は絶好調!
8月 Dトラッカーを手放し、クロスカブ購入
10月 嫁さんのNBOX初回車検
10月 インプ、シフトノブ交換(以前使っていたSTIの革製の物に戻しただけですが)

こんなものでしょうか。
最近クルマの写真を撮ってないので、直近の物(8月撮影)を掲載します。

Dトラッカーを手放す直前に撮影したものです。

みんカラ歴も3年になります。
もともと人見知りの性格なので、基本的にはみんカラは閲覧用として使ってきましたが、そろそろ色んな人とお会いしてお話がしたいなぁなんて思ったりしています(*^_^*)

ではでは、次の更新がいつになるやらわかりませんが、ごきげんよう、さようなら。
Posted at 2015/11/23 01:22:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月05日 イイね!

スバルはスバルでも、カワサキはカワサキでも

皆さんこんにちは、お久しぶりです。
最近、鉄道にも興味を示し始めたポッチーです。
みんからは完全に放置プレー状態になっています(^_^;)
ブログやパーツレビューにいいねできなくて申し訳ないです…。


さて、先日岡山に行く用事があり、JR高松駅に行った時のこと。
ホームにアンパンマンのラッピングを施された車両が停車していました。

通称「アンパンマン列車」と呼ばれるもので、故やなせたかし氏が高知県の出身ということで、主に四国内を走っているJR四国の特急型気動車「2000系」です。
子供にも大人気で、みんな写真を撮ったりしています(画像に写ってるのはうちの長女です(^_^.))
急こう配、急カーブが続く四国の鉄路を速度を落とすことなく走行できる、世界初の振り子式気動車で、その後の列車に多大な影響を与えた偉大な車両なのですが、実はこの車両、富士重工業製造の車両なのです。


違うホームにはまた別の車両が。

こちらは先の2000系の進化版「N2000系」と呼ばれる車両で、エンジンを2000系の330ps×2基から355ps×2基へ換装し、最高速度を120km/hから130km/hへとアップさせたもので、もちろん富士重工業製。
あ、エンジンはコマツ製の11000ccの直列6気筒直噴ディーゼルで、水平対向ではありません(笑)


で、乗車したのはこの車両。

JR四国の5000系電車。
瀬戸大橋を渡る「快速マリンライナー」として、高松と岡山を結ぶ電車です。
画像の先頭車両は指定席専用車両なので違うのですが、僕らが乗った自由席車両は川崎重工業製。
バイクのkawasakiと同じ会社です。


自分のクルマやバイクと同じ会社が製造した鉄道車両を見たり乗ったりして、充実した休日になりました(笑)

Posted at 2014/10/05 17:14:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月17日 イイね!

イメージチェンジ!!!!!!!

ビフォー


アフター


外装パーツを純正の青から艶消し黒に塗装しました!
(塗装したのは僕ではなく、職場の先輩ですが)
Posted at 2014/06/17 23:04:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月10日 イイね!

サーキット走行初体験!

サーキット走行初体験!こんにちは、休日はN-BOXを運転する機会が増え、インプレッサの運転が片道5kmの通勤のみになりつつあるポッチーです(~_~;)


しばらくみんカラ放置してましたが、何か更新するネタはないかなと考えた結果、1か月前の出来事を思い出したので書いてみようと思います(笑)


表題の通り、人生初のサーキット走行を楽しんできました。
といっても、クルマではなく、バイクですが。
会社の同僚に誘われ、香川県綾川町にある、香川県唯一のターマックサーキットである「カートランド四国」に行ってきました(阿讃サーキットは徳島県らしいです)。



本来はカートで走るコースなので全長は全長700m弱、最少曲線半径は6mと、コンパクトなレイアウト。
僕のバイクで最高速度は90km/h程でした(レンタルカートも走ってました!今度体験してみようかな)。


本来ならば革ツナギ装着で走るべきなんですが、プロテクターは肘と膝だけというなんともお粗末な装備だったので、本気で攻めるような走りは出来ませんでしたが、それでも十分楽しむことができました。
僕以外のバイクは100cc前後のミニバイクばかりで、結構ガチで走ってる様子。
排気量が2.5倍ある僕のバイクは、まさに直線番長(笑)
コーナー進入の突っ込みから旋回速度(バンク角)はサーキット初体験の僕は到底かなうはずもなく、ところどころ進路を譲って楽しみました。
一般公道では事故のリスクを伴うような走りが、サーキットであれば比較的安全な環境でできるのが魅力ですね!


ただ、貧乏性なので、消しゴムのように減っていくタイヤが気になって仕方ないです…(笑)
Posted at 2014/06/10 01:01:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は約100km走行。明日明後日で残り200km走行する必要アリ、か…。
用事がないなのに、タンクを空にする目的だけでこれだけの距離を走るのもなんだかなぁ。」
何シテル?   05/09 19:32
うどん県で教習指導員をしています。 気が向いた時に更新していますが、本当に気まぐれです。 基本的に、車、バイクとも純正志向。 自由に閲覧したいので、足跡機...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

エーモン USB電源ポート/2882 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/11 17:54:08
東京堂 ミニバスケット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/19 09:20:03
インプに乗って1年が経過しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/15 08:38:27

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
GB5フリード(発売直後の最初期モデル)から同じ型のフリード(モデル末期の最終モデル)へ ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
近場をウロウロ、たまに長距離。
スバル R2 スバル R2
R2 TypeS R(CVT)です。 初めてのマイカー。 他メーカーの軽自動車にはない ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
Sパッケージ装着車。 ファミリーカーとしての使い勝手を考え、なおかつ通勤車として無駄に大 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation