
今日はウーファーをDIYで取り付けました
事故で廃車になったスターレットからの移植です
事故の衝撃からなのか、オーディオからウーファーにつなぐ線の管ヒューズがひとつ割れていました、
ヒューズがないことに気が付いたのは、作業をはじめてしばらくたってからだったので、ひとまず配線のとりまわしなどを終わらせて、後で管ヒューズを買いに行こうと思いました
作業が終了し、ヒューズを買いに行こうと車のエンジンをかけるといきなり
「ビィンッ!!」
なんだかいやな音が・・・。
途端にオーディオの電源が入らなくなりました。
ヒューズボックス内のオーディオ用ヒューズがとんじゃってましたッ!!(爆)
原因はもちろん一個ヒューズがない状態でウーファーを作動させてしまったからです!!
おかげさまで平型ヒューズも買う羽目になりました(笑)
教訓:作業する前に部品が全部あるかどうか確認しましょう
Posted at 2005/11/27 21:22:04 | |
トラックバック(0) |
レビン | クルマ