• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どっとのブログ一覧

2009年05月01日 イイね!

( ̄□ ̄:)?!!

足回りを車検対応がてらセッティング始めようと純正のバネレートを調べてみたら。。。

バネレート F 2.8kg  R 3.6kg

ふーん・・・って、あるぇ?!フロントの方がやらかいのぉ?!

確かにとんでもないロール量だったような・・・
完全にノーズダイブさせてスピードを殺していたような・・・

因みにタイプⅠとⅡ-Sの差はフロントのみ0.2kg硬いだけでした。
リアについては明記されていません。。。ストラットも同様でフロントは違いがありますがリアについては同じ・・・


どっと号の現状はJICの足になっているのでF8kgR5kgの設定だと思いますがやたらめったら跳ねるんですよ。
迂闊に攻めようものならグリップせずにラインではない何処かへ逝ってしまいますw

予定ではスイフトでバネレートちょい上げ辺りを入れようと思うのですがオススメとかありますかねー?

ボディも弄りたいし足回りもやりたいしペダル類も補強したいしブーコン入れたいしプラグも変えなきゃだしディフューザーも前後付けたいしマフラーも前後メンバーの見直しもリアメンバーの持ち上げもインタークーラーもフェンダー前後大幅うpも・・・・・

材料費と自由な時間を下さいorz
Posted at 2009/05/01 01:55:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車関連ッス(><) | クルマ
2009年03月06日 イイね!

購入10ヶ月目に・・・

購入10ヶ月目に・・・










メイドイン台湾wオートゲージwww

ようやく装着www

なんでかって言うとオイルクーラーも同時につけたかったので作業を置いておきました。

先程取り付けが完了したのでエンジン始動!

「ピーーーーーーーーーーーー!?!」

起動時に毎回警告音がうるせーーーーーー 爆

サイレントモードにして一安心♪

アイドリングを続けても油温・水温が上がってこないので2000回転キープ!
両者共に75℃位で安定しました。

問題は油圧が高いぞ???
エンジン始動直後は5kgで安定したら下がるだろうと思っていたら2kgキープw

明日、テストラン後に考えて見ます( ̄▽ ̄)どーにかなるさー(ブロー的な意味で)

写真はデイタイムでブルーでナイトタイムはホワイト設定。
安いのにバックライト切り替え・ピークホールド・ワーニングモードとはうれしいですねー。電源もリンク式で楽チン♪センサー類も電子式で配線のみの引き込みですし。オープニング&エンディング機能も嬉しい?ですw

次はブローバイキャッチだ(><)!あ、タイヤ。。。爆
Posted at 2009/03/06 22:39:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車関連ッス(><) | クルマ
2009年01月31日 イイね!

良し来た!!!

良し来た!!!












むふふふふふ、軽量クランクプーリの到着!
早速取り付け、カチャカチャと。

ベルト合わせ、「説明通り短いの買い直さないと付かないなーwww」

「ん?!プーリーの位置がバラバラでベルトが傾いてんぞ( ̄□ ̄;)!?!」

もっかい外して確認したら驚愕の事実が!

もともとはヤフオクで32Z用の物を購入したのですが取り付け方法に関しては問題無し。

が、微妙にベルトの掛かる位置が前後してしまいとても高回転には対応できなそう。。。

仕方ないので後ろへ引っ込んだパワステプーリーはワッシャー改スペーサーで前へ5mm出し、ウォーターPプーリーは前へ7mm出ていてプーリーをその分削ることも出来ない厚みなので今回は純正肉抜き(んなことして平気なのか?www)してみましたw滝w汗w

因みにクランクプーリーのパワステベルトの位置が純正よりも1cm近く前へ出てしまっているのが一番問題です。間に溝切ってくれれば31でも難無く使えそうですが・・・

やっぱり補器類の配置が違うと流用は難しいですねー。
今回の授業料はクランク5700円とオルタ・ウォーター・パワステのセット17000円とベルト3本2000円位だっけかな(ベルトはまだ発注してない(^^;))です。

それと同時進行で行っていたエレメントの移設とオイルクーラーの新設もどうにか終わりそうです。

取り合えず位置決めとステーの作成・ホースの切り繋ぎ・ボディの穴あけが終わり穴とステーを錆止め塗装して今日はおしまい。

明日は何回か重ね塗りしながらアタッチメントの本組みとセンサー類の装着をしまッス
( ̄▽ ̄)!

次回着地予定はバレンタイン位かなwww用事無いけどね!

そして着地してもタイヤの溝がナッシングゥwww
Posted at 2009/01/31 23:55:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連ッス(><) | クルマ
2009年01月21日 イイね!

こんな物要りません。

こんな物要りません。







要らない理由ねぇwww是非ともちゃんと回っていてください(^^;)

本題ですがなんでこんな物を外したかと言うと

軽量プーリーセットを衝動買いしてしまったからです(><;)

この入札前に既にエレメント移設キットも購入していたので予算オーバーw
プーリーは即決が4.5マソだったので2マソで落ちたらなーと入札、結果1.7マソ。
良かったです(2マソまでいかなくて(―、-;))

先日届いたので仮合わせー。
出品者様から31シーマはパワステの確認が取れていないのでと言うことでまずはPS。
ずるっと外してカチャッと組み付け。
軽量の方はベルト幅が一幅増えてしまったのはご愛嬌。
その一幅分無かったら更に軽いだろうに。。。
で、次にオルタ。回してもナットが緩まないので以前交換時に取って置いたくたびれオルタをチェック。中芯のシャフト部分に六つ星が( ̄▽ ̄)!
そげん特殊工具は持ち合わせていないので明日カインズへ。。。

そいでお次は写真の物を外してウォーターポンプ!
ところがナットを緩めるにも狭いし供回りを防ごうにも純正プーリーには穴が無いし!
自棄になって手でつかんでレンチ回したら緩みました、意外と緩い 汗

そうそう、問題の重量ですがパワステ 純正350g→175g
                   ウォーター純正355g→210g

純正をうまく肉抜きしたら出来そうですがバランス取れるわけ無いですし、強度も不安です。

シーマはついでにエレメントと追加メーター諸々をやろうと思うので暫くはテイクオフw


最近は馬力上げるより抵抗を減らす方に興味が出てきてしまって。
電動ウォーターポンプも検討したのですが純正の殺し方がわからないので却下(TⅡT)
ベルトかませないだけでいいのかなー?うーむ・・・

ブローバイキャッチも付けねばと思っていたらいい物発見!
でも、タイヤがもう限界ですwww
Posted at 2009/01/21 21:10:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連ッス(><) | クルマ
2009年01月07日 イイね!

オワタ

どーにかシートレール修正完了( ̄▽ ̄)
今回はガッツリ溶接しましたよ!もう接がれまい!!

肝心のポジションですがバッチリデス。
背もたれは一番起きた状態じゃないとキツイデス。
膝下も前回はすこーし隙間があったのですが今回はぴったりと支えてくれます!

塗装中の時間を利用してサイドブレーキのカバーもちゃんと作ったし( ̄ー ̄)
お次はクラッチペダルのブラケット強化!
そのふにゃふにゃな根性を叩き直して治った所をプレート追加して溶接して強制したる!
(><)!
Posted at 2009/01/07 23:40:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関連ッス(><) | クルマ

プロフィール

「げーんきーでいーるか? http://cvw.jp/b/155383/41601711/
何シテル?   06/13 22:21
日産大好き馬鹿です( ̄▽ ̄)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カスタムCar 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/03 08:06:55
NISMO 300G 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/07/05 11:28:00
 
初代シーマに乗ろう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/06/13 12:32:39
 

愛車一覧

日産 グロリアシーマ 日産 グロリアシーマ
念願かなったりな一台です。 黒・ドグH6MT・ロールバー・バネ足(前回はエア) 今後は ...
日産 グロリアシーマ 日産 グロリアシーマ
いい女でしたよ( ̄▽ ̄)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation