• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めでりかのブログ一覧

2013年11月02日 イイね!

フロントアンダーカバー黒

フロントアンダーカバー黒本日、みん友さんからフロントアンダーカバーを譲って頂きました。






受け渡し場所は高田橋。
息子が一緒に行くと言うので、ちょっと早めに行ってキャッチボールや水切りをして遊んでました。
 



水切り用の平たい石を探していると、ポケモン発見!
 
家族には微妙な顔されましたが、私はキモリに見れました(笑)



ここから顔石探しが始まり(^_^;



横顔
 



左ほっぺが腫れた人
 


たれ目
 



息子が見つけました
 


何個顔に見えました?(笑)


途中から心霊写真にも見えてきたのでやめました(爆)



15:30頃みん友さんが到着されたので、ご挨拶。 


初めてお会いしました(^_^)



P&Dの歴史や弄りのお話しで時間はあっと言う間。

仕事上がりでお疲れのところを17:00頃までお付合いいただきました。

ありがとうございましたm(__)m

またお会いしましょう♪ 




最後に奇跡の顔石!!

   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・
   ・

P&D代表( ̄.△ ̄) 
 
(爆)
Posted at 2013/11/02 22:20:25 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月21日 イイね!

自作マッドフラップ安全対策

整備手帳を更新しましたが、枠が2つしか残ってなかったのでブログにも(汗)

マッドフラップのバネが伸びてしまった対策として、バネ交換を行いましたが、
本日、安全対策を加えました。 


前回、こいさんから”外れる鎖”というキーワードをを頂きました。
何か良い物はと思っていたところ、会社でネックストラップの更新がありました。
何気に触っていたら、ありました!安全パーツ!!
約2.5kgの負荷が掛かると外れるようになってます。


早速購入して改良。


ワイヤーと交換しました。
 

外れた時にタイヤに巻き込むと大変なので、
マッドフラップ側を短くしました。
 

耐環境性に不安がありますが、それは壊れた時に考えます(笑)
その前に、機能するのか不安(爆)


本日、何してる?にコメント、イイね、足跡ありがとうございました。
未完成なので、後日報告できればと思っています。


さて、明日はBBQオフの前夜祭です。
何を作るか、考え中(^_^)

23日に参加できれば、選択肢が広がるのになー・・・
Posted at 2013/09/21 22:42:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月28日 イイね!

「STAR CANP2013in朝霧高原」

「STAR CANP2013in朝霧高原」「STAR CANP2013in朝霧高原」に参加してきました。 
 









9
時受付開始のところ、10時前に到着。

あれ!?、進まない・・・

写真撮影と受付待ちで渋滞してました。
 



早く到着した方達は2時間待ち。
 
みん友さんが屋根に登って状況確認。
 



やんぴさんは、待ちのフリスビー。
 



やっとみん友さん達が入場開始。

S&Cさん
今回は1人で参加。赤いパジェロ素敵です。
 


一休さん
デリカにカヌーカッコイイですね。先輩、お元気です。
 


くま兄さん
ワンオフヒッチキャリアいいなー。
 


ととろパパさん
新ピカのルーフボックスが車とマッチ。 


 
私が入場する頃には、写真撮影中止で入場がスムーズに。
写真無いけど、待つより良かったかな。

私より後の方の、入場写真はありませんm(__)m。



4台並んで設営。一休さんや、お初のれっぽーさんも近く。
 



お昼は、こぼ天うどん。最近は関東でも売られてるのかな?
興味ないですよね?(笑)
 



イベント


やんぴさんのお子さんと一緒にサッカー教室
 



D:POP
ディーゼルにルーフベット+サイドオーニング。私の理想。
 



SUV体験試乗会

嫁と娘は料理教室、息子はやんぴさんのお子さんとお遊び。
一休さんがご一緒して頂けることに。
草地、ダート、一般道を走り、広場で
「レーダークルーズコントロールシステム(ACC)」
「衝突被害軽減ブレーキシステム(FCM)」
を体験しました。
FMCは迫ってくる壁に思わずブレーキを踏んでしまい、 やり直ししました(汗)
 



4WD体験キット同乗体験
 

①20°
②~④てっぺんまで
 
下りる時のブレーキングは、自分には無理です。
その前に上までが無理(汗) 





アウトドアクッキングワークショップ

帰って早速ローストビーフが食卓に。

肉をわざわざ買ってきたのか聞いたら、 私の誕生日用に買っておいた肉を使ったとか。
私の誕生日は5月なんですけどね(爆)



頂きもの、美味しかったです。
我が家はお裾分けできる物を作りませんでした(汗)

①ちまき(ととろパパさん)
②ソーセージ(ととろパパさん)
③あゆの唐揚げ(一休さん)
④バームクーヘン、スパークリング清酒(クマ兄さん)
 


夜のイベント

①キャンプファイア
②ライブ
③ととろパパを探せ!
④トランプ
 



①夜中から雨で、次の日はみなさん朝から撤収モード
②③やんぴ家が一番に出発。子供たちがお世話になりましたー。
④お初の沼けんさんが帰りの挨拶に来られました。
 


帰りに挨拶に伺いましたが、お留守でした。
こしゃもさんとデバちゃんさん。
 



我が家は12時頃退場し、もちやに寄って帰りました。

参加されたみなさん、お疲れ様でした。
入場は最悪でしたが、楽しかったです。
実は雨のなかの撤収も楽しんでる自分がおりました。
だってGWぶりのキャンプでしたからー☆
また来年お会いしましょう♪

スタキャンのスタッフの皆さんありがとうございました。

ただ、次回は入場方法の改善を希望します。
早くきたのに入場待で待たせて、イベント参加は締め切られましたは、納得いかない人が多かったと思います。


--------------------ふもっとぱらキャンプ場-----------------
何度か来た事がありますがキャンプは初めてでした。
・お風呂は広かったです。
・ごみは持ち帰りです。
・水場、トイレはあるだけ良し。
・土の下は多分、溶岩。丈夫な金属ペグを準備した方が良いです。
・虫は思った程ではありませんでしたがそれなりに。娘は最初、車から出れ   ず(笑)
・今回、風には悩まされませんでしたが、日帰りの時はフレームが曲がってしまったテントを何度か見ました。
 風でペグが抜けて車に刺さった事例を聞いた事があります。ゴム付フックの使い方を間違えていたのだと思いますが・・・

富士山が一日中見れるのか良いですね。多分晴れれば星がいっぱい。広さも十分。
ちょっと離れて設営すれば大人数でワイワイやっても迷惑にならないキャンプ場だと思います。


最後に富士山 (色々な富士山が見れました♪)
Posted at 2013/08/28 22:07:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2013年08月18日 イイね!

帰省(2013年夏)

デリカ購入後、2度目の夏がやってきました。
そして毎年恒例の帰省。
良い事、悪い事、いろいろありました。
ちょっと長くなりますがm(__)m



----8月4日---
子供達は先に宮崎へ

娘は来年行くって言うかなー…



空港からの帰りに、寿司♪焼肉♪居酒屋♪と話していたら。。。
その前にエアバックシステムを点検して下さいと、待ったが!

これで2回目。嫁のスルーを入れれば3回目。
原因は、インパクトセンサー接触不良??? 
九州へ出発の日(木曜日)交換となりました。



---8月8日、9日---
出発日まではあっという間。
昨年の34時間を踏まえて、木曜日の夜に出発しました。
新東名、駿河湾沼津SAで遅い夕食。

久しぶりの本格ラーメン?美味しかったです。
欲を言えば、塩ラーメンは細麺が好みです。



大津SAで休憩。エコ小便器に感動!
 



宮島SAで恒例の揚げもみじ饅頭。
 



渋滞もなく、もうすぐ北九州。そして昨年、諦めたこだわるSHOPへ!  
 
 
お忙しい中、お相手していただきありがとうございましたm(__)m



北九州から一般道で、実家まで。
一般道はローカルな見所がたくさん。
その中の1つ、日本の棚田百選「竹地区の棚田」
 



阿蘇方面で日帰り温泉に入り旅の疲れを。
ロッカーなど、ガムテープで補修してあるような温泉でしたが、 泉質が良く、もう一度行きたいと思いました。

夕飯は適当に食べて、20時頃無事到着。
約22時間の旅でした。


---8月11日---
福岡県大宰府天満宮へお参り。
途中高速で飛び石(涙)。距離を走ると色々ありますね。

十円玉より大きいので、フロントガラス交換です。
修理代12諭吉。自腹5諭吉(涙) 。



大宰府天満宮
暑過ぎ! もうちょとゆっくりしたかったです。

梅が枝餅、美味しゅうございました。



大宰府から志賀島海水浴場へ。
目的はWJのみなさんにお会いするため。

帰省とWJさんのオフ会が重ならないかなと思っていましたが、
11日に決まった事を知った時は、ガッツポーズでした。
あいさつ程度の滞在でしたが、快く迎えて頂きました♪

 
 



また機会があれば、次はゆっくり尾根遺産を、
いやいや、みなさんとお話を(爆)



---残りの5日間---


川遊び。
昔、魚を獲った川が遊水地になってます。
 


娘の自由研究のお手伝い(アリジゴク)。
巣の作り方にちょっと感動。
 


スイカの早食いと言えば志村けんですよね。
子供達のイメージはアキラ先輩。
 


肉離れ痛っ! 子供とサッカー中に、左ふくらはぎをやっちゃいました。
同じ個所を2回目です(涙)
MTだったら、帰って来れなかったかも(滝汗)
 


どこに行ってもくまもんは大人気。
その中で一番印象的だったくまもん?(リバース爆)
 



---帰省弄り---
自作マッドフラップ取り付け。ステッカーを貼らないつもりで、
アルミ縞板を使いましたが地味(笑)


塗装はやっぱり下手(汗)



---8月16日、17日---
宮崎 → 大分港 → 神戸 → 神奈川
出港時、号泣している子供を見て、自分も泣きそうに。
家族には内緒です(汗) 
 

総走行距離:2386.1km
最高燃費(高速道路):11.2km/L
最低燃費(高速道路):9.7㎞/L


長々、見て頂きありがとうございましたm(__)m

Posted at 2013/08/18 20:13:30 | コメント(21) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月23日 イイね!

エキマニ入りましたー♬

昨日、エキマニが無事入りました。

キャタライザーのトラブルからA/F計の検討が始まり、
A/F計付けるのに、純正のエキマニ外すならと・・・

人生初のエキマニ交換。
昔、指をくわえて眺めていたエキマニ。
まさかデリカにその選択肢があるとは。
TGSさんありがとうございます♪

取り付けはグラベルさんにお願いしました。
車を預けたので、写真がありません。

その他
オイル交換、パワーエアコンレボリューション、センサーアタッチメントの取り付けを行って頂きました。

グラベルさんのブログ
取り付けの様子が見れて、安心ですね♪

インプレ(グラベルさんから自宅まで、短距離ですが)
ビックスロットル、キャタライザーはショップを出た瞬間、にやけるくらいトルクアップ感がありましたが、今回は感じられませんでした。
1500~2000回転のところに息継ぎ感がありましたが、消えた?
高回転域までスムーズになったと思います。



週末は大きなイベント。
両日、江の島の近くでサッカーがあるそうな。
目の保養にでも行くかー・・・
マダアキラメテナイゾ!
Posted at 2013/07/23 23:46:53 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Cheff さん。えー続くのー!? 実はRECARO座面が抜けました😅」
何シテル?   07/26 21:03
めでりか と申します。 叔父さんのスターワゴンの取り回しが妙にかっこよく、 ルーフラックにキャンプ道具を載せて走っているスペースギアを見て憧れ、 D:...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
はじめまして。 2012年4月1日に納車されました。 よろしくお願い致します。 G- ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation