• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月10日

松本紀行-美道編

毎年恒例のこの季節
大好きな松本と和太鼓の響き♪ あの方との出会いに
行ってまいりました

その内容とわ・・・
国宝松本城太鼓祭り、そすて~JinRokuさんとのコラボショット 

朝には、松本に到着し
松本城周辺を、散策



























松本市街地は、地下水が豊富で数多くの井戸や湧水があり、
冷たくて美味しいです。そのお水を肖って・・・


















この日は、松本で、なななんと・・・




















第1の目的
地元・県内外の和太鼓団体の演奏観覧























第2の目的
JinRokuさんとのコラボショット
行きつけの撮影場所に、連れて行っていただきました。
緑が綺麗で、起伏があり、最高のところでした








































































撮る人と撮られるBH達













































































































































































ややや・・・・暑い熱いコラボショットでした。
和太鼓演奏観覧から、暑さで少しバテ気味でしたが、
JinRokuさんは、最初から最後まで、集中してバンバン撮影されていました。

そすて~JinRokuさんと、相方さんとで反省会?
各々、車を置いて松本駅前で、待ち合わせ
夜の街で、命の水ならぬ、麦水で乾杯!(^^)!

松本名物~今年は、馬刺し! なんか可愛そうでしたが、馬買った・・・^^;
麦水も進み、写真や車の事など、色々なお話をしました。
あっという間に、12時近く 店を変え最後にコーヒー飲んで、
JinRokuさんをお見送り

宿に着いたら、バタンQ~
気が付いたら朝でした




翌日は、
お決まりの、美しガハハ♪
名の通り、美しい景観そして、道































































































































後記:大好きな松本への旅
JinRokuさんとの出会い

今回は、道をテ-マに
道とは・・・通行の要・人生・人とのつながり・過程など様々な意味が・・・そんな色々な意味を込められたら・・・







ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/08/10 02:40:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

SECOM辞めます。
ベイサさん

今日のモーニング、小倉トースト
シロだもんさん

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

⛳️2025 全英女子オープン👏
avot-kunさん

ようわからん
アンバーシャダイさん

使ってみたいなぁ♬
HIDE4さん

この記事へのコメント

2015年8月10日 3:56
こんばんは!

先日は遠路遥々めっちゃ暑かった避暑地!?へご足労頂きましてありがとうございました(笑)
とても楽しい時間を過ごすことが出来ました!
暑い⇒汗⇒水分補給⇒BEER(爆)
やっぱ夏はコレですね!

それに沢山の構図も教えてもらいとても勉強になりました。
何度も足を運んでいる所なのに「なるほど」の連続。
「あっ」と思う写真も何枚もありますね!
周辺を歩きながら構図を考えているちりんさん、カッコ良かったですよ(笑)
翌日も信州らしい青空でしたね。
来年も待っているでね(笑)

道・・・ 松下幸之助を思い出します(笑)
コメントへの返答
2015年8月11日 2:04
こんばんは~

アハハハハハハハ…暑かった避暑地で、今年はチョッとキツかったです。でも、コラボ撮影も実現、夜の命の水で、水を得た肴!?で、
復帰! 会話も楽しくあっという間でしたね。

帰りのお迎えなんかJinRokuさんのお人柄と土地の人のやんわりとした雰囲気で、ホッコリしました。

県外から松本に行くと、観光地やお店の方々が、他にはないおもてなしの心を凄く感じます。それも松本のひとつの魅力なんです。

連れて行っていただいた撮影地は、綺麗で、色々構図を試せる素敵な場所ですね。
ただ、構図を考えている姿は、謙遜です。
なかなか閃めかないから、時間を有してしまっただけ… 折角のコラボ撮影ですから、普通じゃ勿体無いので、考えて過ぎました(≧∇≦)

こんどのここでの投稿を、楽しみにしていますよ。

はい。翌日も天気に恵まれ、美しガハハを漫喫出来ました。
今回もお気遣いありがとうございました。
来年もぜひ、BHでお会いしましょうね(^^)v
2015年8月10日 5:18
黒漆喰の松本城、良いですね♪
撮影友がいるとお互い刺激になって楽しそう!
コメントへの返答
2015年8月11日 21:19
存在感があって、優雅で、
直に見ていても、写真に撮っても良く映えて、
大好きなお城ですd(^-^)

そうですね~同じ趣味だからわかる、ついつい
費やしてしまう時間や共有感や刺激♪
夜の反省会でも、話題が尽きない位楽しかったです。
2015年8月10日 10:17
写真が上手く撮れているのか、
本当に街も、自然もきれいなのか、
写真見てたら、
Arthurも行きたくなった。
コメントへの返答
2015年8月11日 21:27
松本の町並みや、自然は関東とは別世界な位、綺麗です。なので写真が綺麗に撮るんです(^^;

それに、お店や観光地のスタッフの方々の、おもてなしの心が、凄く嬉しいですよ。
ぜーひー、いってらっしゃ~い(^^)
お勧めです。
2015年8月10日 18:42
こんばんは桜

きゃはは~(#^.^#) お水を撮る時、浴びましたね(*^。^*) 間違いなく!

涼しく撮ってるけどさ~(*^。^*)



そすて~

やっぱステキだじょ(^^)/ 


ほすて~ ダーリンも撮って~(*´з`) だじょ(>_<)
コメントへの返答
2015年8月11日 21:54
こんばんは~♪

アハハハハハハハ
なぜ、わかっ茶った~
そすて~♪
こういう、蛇口って強く出してしまうんよね~
冷たくて気持ち良ったです。
でも、カメラは守っていたので、セーフ

ほすて~♪
写真は、涼しく撮れていましたか~
見えない裏では、あまりの暑さに、ギブアップ寸前
(≧∇≦) 汗が目に入るし、ドタドタでしたよ

ありがとうございます(*^^*)

機会が合ったら、撮りっ子しましょ
でもダーリンが餅焼きするかな~(笑)
2015年8月10日 19:08
チリン改さん、こんばんは~(^^)/

お友達になって初めてのコメントです♪

なんとJinRokuさんと長野で撮影オフを~((o(^∇^)o))

最近お二人のBHをよく見るので、BHが欲しくなってる私でして…

しかし絵になる車ですよね、BHレガシィ!!

いつか撮影オフしたいですね(^^)
コメントへの返答
2015年8月12日 12:34
こんにちは~
お待たせしました(^_^;)

はい。 お誘いいただきありがとうございます♪
そして、さっそくのコメントもありがとうございます。

毎年恒例から、毎年高齢になりつつありますが、(笑)毎年楽しみにしているんです。
JinRokuさんも、カメラを熱心に、始められて
BHつながりから、BH+カメラと共有できることが、2倍になりまして、良い刺激と関係にさせていだいています。

関東では、BHはまだまだ、たくさん乗っている方がいらっしゃいます。
お見掛けすると、嬉しいですよ。 

レガバックさんも、お安くなってきていますし、サブに!?(^^♪

そうですね~機会がありましたら、ご一緒いたしましょう--------。



2015年8月10日 20:47
VERY NICE SHOT! ;)

THAT'S GREAT!
コメントへの返答
2015年8月12日 12:38
Thank you very much♪

I am happy to be complimented on.
2015年8月11日 23:45
ちりんさん、こんばんは。失礼いたしますm( _ _ )m
ちりんさんの事はかなり以前から存じ上げているように思うのですが、、、初コメでした(^^)

JinRokuさんのBHとのコラボショット、楽しみにしておりました!
同じクルマでも撮る人が変わると違った顏に見えるから不思議ですね。
下から5、8、9枚目の超広角の写真はシュールな切り口がカッコよくてさすがです!
一番好きなのは下から6枚目です。遠くへ続く『道』を主題にして強いストーリー性を感じます。発想が柔らかくないとこの撮り方はできないのではないでしょうか。勉強になります!

いつか僕もちりんさんのトミーカイラBHを撮らせてください!!
コメントへの返答
2015年8月14日 10:24
ハクリュウさん、こんにちは~
コメ返しお待たせいたしました^^;

直にコメントいただけるとは光栄でございます。
間接的に、前々からコメントの一部に書いていただいているのは、陰ながら読ませいただいていましたが、まさか直にと、ビックリしました。
ありがとうございます。

わたくしも、以前からみんカラで、訪問させていただいていましたので、存知上げていました。

奇しくも、昨年のレガセッションで、大ファンの
すけだぃさんと、お会いでき、終了時にすけだぃさんに、お声掛けにいったところへ、ご一緒だったのが、ハクリュウさんだったと、あとから
知りました。間接的では、ありましたが直にお会いしていたんです(゜o゜)

最近では、共通のお友達のJinRokuさんと、
仲良くされているので、おこがましいですが、
身近に感じられていました。

今年はJinRokuさんとのコラボショット
が実現しました。 折角の機会だったので、面白い絵にしたくて、色々撮ってみましたが、後から見ると反省点ばかり・・・(笑)

松本周辺は、風景や道が素敵で、気が付いたら道を入れた写真ばかりでしたので、
主題と道をメインに編集した次第です。
ですが、思い入れと写真が、合致していないので、ハクリュウさんやすけだぃさんの写真のように、語る写真をいつか撮ってみたいものです。

下手さなりにも、見る方が違うと、意図していたことを、何枚目が・・・と、嬉しくもあり、勉強になる、ありがたいコメントです。

はい♪
いつか、BHに乗っているうちに撮っていただけたらと思います(^^)
光栄です。
2015年8月20日 19:19
美ヶ原行かれたのですね!
あのあたりは走ってて本当に気持ちいいですよね。
写真がいい具合にキマってますねー^o^
一眼が欲しくなります^^;
コメントへの返答
2015年8月23日 16:35
美ヶ原、帰り道で行ってきましたよ。

美ヶ原だけに、走っていて気持ち良かった
ですが、綺麗すぎて、写真に収めたくて、
しょっちゅう停まっては、撮影の連続で、先に進めなくて困りました(笑)

ありがとうございます。
一眼買っちゃうと嵌りますよ--------!
上手い友達も居るんだし、デビューしちゃおう
!(^^)!
2017年3月15日 11:58
たくさん良い写真がある中、2枚目のお写真(水道と松本城)、イイ感じで撮影されましたね~!!
これまで数回松本城へ行っては同じ様な写真ばかりしか撮れませんでしたが、拝見した瞬間にセンセーショナルな感覚に陥りました!

どこかで真似させていただきまっす*^^*
(水を止めろ~って怒られないところで^^;)

By自称“城フェチ”



あ、尻フェチではありま・・・・・(笑)
コメントへの返答
2017年3月16日 21:06
@tmykr(トミー♪)さんも、数回松本に来られていたのですか~(゜o゜)
僕も数回訪れていまして、訪問の度に、松本城を撮っていますが、いつも同じで替り映えしません^^;
ただ、赤橋付近の工事が、終わり全景が撮れるようになったのは、嬉しいです。

水道は、何となくの思い付きで、周りに人が居なかったので、手短に・・・
水を撮る技量がないのに、お恥ずかしい限りです。
松本の街中は、名水が多く、徒歩で散策しながら、素敵な写真が、@tmykr(トミー♪)さんなら、いっぽい撮れますよん。

おっと・・・僕は尻フェチなんですよ~(#^.^#)

プロフィール

「祝・みんカラ歴13年! http://cvw.jp/b/1554311/48522078/
何シテル?   07/03 22:46
美脚や車高短には目がありません♪ 人見知りのため慣れるまで少々お時間要しますので、それまでお付き合い下さい(笑) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エアコンコンプレッサー電磁クラッチ隙間調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:09:01
エアコンのマグネットクラッチ隙間調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 06:06:57
YR-Advance フェンダー緩衝材取付  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 01:10:58

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG5GTB→BH5D→BH5D改と3台乗り継いで来て、生粋のレガシィワゴン好きです。特 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのスバル車(^^ゞ 前々から、レガシィが好きで、やっと購入したGT-B。 ここから ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーな俺んちで衝動買いしてしまった(^^;)格好の車です
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
特になし

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation