• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちりん改のブログ一覧

2017年05月04日 イイね!

桜前線-松本紀行

最近、みんカラおさぼり気味で使命感?楽しく?書き上げましたハハハ^^;
毎年楽しみにしている、
毎年恒例の夏のイベント 国宝松本城太鼓祭り
この時期、出演者の募集やプロの和太鼓奏者の決定など、
確認のため、松本観光協会HPを見てみた


ちょっぴりセンチでパワフルな曲。BGMにどうぞ♪






都心で不完全燃焼に終わった桜撮り
たまたま、関東より遅いはずの松本の開花予想をネットで検索すると、

満開だった昨年の島々谷(徳本峠入口)の桜に、目を奪われてしまった・・・
晴れていた川の色は、青味が掛った両岸の満開の桜は美しかった

行きたくなってしまい、雨が降らなければ決行しようと計画
家族やお友達に声を掛けるも、都合が合わずぼっち奇行で決定

ここ松本には、同じ趣味友さんが住んでいる場所
お声掛けしたら、ご一緒していただけることになり、
関東では、人が押し寄せるので(・・? 人ごみを避け早朝から撮りたかったので、
松本市街地のコンビニで、早朝6時に待ち合わせをした。

そう早朝6時とは、寝る時間がなく、勤務後に洗車と準備をして
1時半に家を出発!
途中で仮眠すると、寝過ごす可能性があるので、
一気に待ち合わせ場所まで、向い
ワゴンの利点 寝袋を拡げる

さすが松本・・・・やはり寒く、氷点下対応の寝袋で
暖かく仮眠に入った

小1時間もした頃か、夢にまで、出てきたかと
大好きな不等調音(簿簿簿)がした
約束時間より遥かに早い時間に到着した、JINROKUさんでした。

約1年半以来の再会♪
JINROKUさんも前日帰着後、なぜか深夜に撮影されていて、
ほとんど寝ていない強者!


約束時間より早かったが、出発!
第1の目的地
島々谷(徳本峠入口)の桜



一番行きたかった場所だったが、まだ8分咲き?
しかも早朝ともあって、雲もあり日が出ていなく、
イメージ通りには行かなかった・・・





















第2の目的地に向かうも、
道路工事で2ケ所も寸止めで、辿り着けず
たまたま、Uターンしようとした途中の里にて
珍しいピンクの花弁桜が、1樹
















都市部では、なくなってしまった
火の見やぐらと















































第3の目的地に向かう途中の
梓川の岸際道にて




















名所ではない場所にも、多くの桜が群生しているのには、
ビックリしました。















ボアのような桜でした・・・
種類はわかりません。






















暫し周辺を散策
以外に好きな廃墟を撮ったり




















なみなみと流れる用水沿いの若い桜にも
うっとりしたり
















梓川の生活橋にもうっとりしたり




































梓川の美しさ美しさにうっとり















































































バックには、乗鞍岳や上高地がある偉大さを感じ









































壁紙のような桜一面の前で










































次の目的地に向かうつもりで
前に進むも、の綺麗さにド嵌りしたり


































































































































第3の目的地
安養寺のしだれ桜
ここはしだれ桜の多さと水面に映る逆さしだれ桜が有名らしいです。
圧巻だったのは、駐車場上のしだれが素敵でした。


















風があって逆さしだれ桜は撮れなかったけど、
雰囲気は十分満喫できました。























































第4の目的地
松本観光地サイトで見つけた、行ってみたい場所
<牛伏川フランス式階段工>
明治から大正の頃に施工されたコンクリートを使用しない
「空石積みでフランス式の階段流路」



ここまでで、自分のリストアップした場所は、午前中のうちに
すべて回ることが出来た。









そして、お腹がすいたところで、名物の山賊焼
食べに連れて行って下さり







寝不足で移動中、満腹感と車内の暖かさで、信号待ちで寝てしまう(゜o゜)
けど・・・カメラを持つと目が二人とも冴える
その集中力も自分でもビックリ!よ









この後から
自身の行きたいところは行けたので、
JINROKUさん、お気入りの場所に向かう途中で
見付けたお寺にて

こういう凄い桜が、彼方此方にあります。













同じ寺内のしだれ桜
敢て逆しだれ








































風景撮りばかりでしたので、
車撮り出来るポイントへ移動
JINROKUさんが、以前フォークリフトと撮っていた場所へ














































ここで、JINROKUさんとはお別れし
ぼっち行動で


夜の最終目的地
国宝松本城

















第10回 国宝松本城桜並木光の回廊
松本城バックに幻想的でした。





さて
回廊 見て



撮影も終わったので、21時過ぎには、松本を出て、
寝てまうので、藤岡まで下道を使用し、
高速に上がったたら、やはり撃沈
最初のPAで仮眠し、



無事、朝り出来ました。
松本の桜紀行は、凄く素敵な思い出深い紀行なり、
来年も実現出来たっらと思います。
ご一緒していただいた、JINROKUさん何から何までありがとうございました。
実も身体も完全燃焼出来ました・・・
To be continued・・・・


この機会を機に皆さんの元へ訪問させていただきますね(#^.^#)
Posted at 2017/05/04 18:37:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴13年! http://cvw.jp/b/1554311/48522078/
何シテル?   07/03 22:46
美脚や車高短には目がありません♪ 人見知りのため慣れるまで少々お時間要しますので、それまでお付き合い下さい(笑) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/5 >>

 123 456
78910111213
141516 17181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

YR-Advance フェンダー緩衝材取付  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 01:10:58
WRXフェンダー換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 01:00:44
[スバル レヴォーグ] オートレベライザーのリセット【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 16:51:23

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG5GTB→BH5D→BH5D改と3台乗り継いで来て、生粋のレガシィワゴン好きです。特 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのスバル車(^^ゞ 前々から、レガシィが好きで、やっと購入したGT-B。 ここから ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーな俺んちで衝動買いしてしまった(^^;)格好の車です
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
特になし

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation