• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちりん改のブログ一覧

2016年05月23日 イイね!

撮車倶楽部-並走再び


昨年、
単身大阪へ、友の元へ遠征
縁と機会に恵まれ、車撮りで有名な、ハクリュウさんと初対面
友ともに、命の洗濯ができた

ハクリュウさんの車撮りそして、ハクリュウさんの掲げる車本来の姿、並走撮りに、
影響を受けていた
まさかの、並走撮りの機会が貰え、惜しげのない志とスパルタ指導・・・




東京でいつか、すけだぃさんと、並走撮りの野望を抱いていた
その機会が、友のカズちゃんの協力で実現できた







だか現実は厳しかった・・・
昼間とあって車が多く、思い描いた画では撮れず
そして技量のなさと、ブレとの戦い































その何とか使える、数枚をアップ
↑の動画は、野望的で、僕のお気入り
動画閲覧にBGMに、使ってくれたら幸いです




































                                  ↓






















                                  ↓






























                                  ↓
















  






  
   




                                  ↓








































車本来の姿・・・

















































































































































































撮影協力してくれた、カズちゃんが駆る、AUDI












並走撮りのここまでで、
所用のあるカズちゃんとはお別れ

















すけだぃさんと、新エリアへ
雑閥とした感じが、好き


























ブルー、一色のコンテナ群と







































同じ方向に並ぶトレーラーと









































ブルーコンテナ群と再び




































しだいに日が落ちてきた

夕陽とともに






































徐々に赤みがして増してきた








































夕陽に照らされて







































一時のブルーモーメント







































ベイエリアをバックに






撮影ドライバー
 カズちゃん(カズbh5)/すけだぃさん/ちりん
撮影者
 すけだぃさん/ちりん

撮影協力いただいた、カズちゃんに感謝!




野望は続く・・・・・
Posted at 2016/05/24 03:19:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月09日 イイね!

やっぱりオカマより生が好き(^'^)


これは、何シテル?にも投稿した、5月の連休以前のお話
車記事は、ありませぬ・・・



かなり溜めてしまいましたね^^;
てか、ブログを書き終え、いざ投稿ボタンを押したら、タイムアウトで
全て消えてしまったので、意気消沈し暫らく放置していたので、時期おそです



ふと観た旅番組で、生しらすを食していましたのを、観て
しらす漁の解禁を知る。 解禁の間でしか食せない生しらす



さっそく家族と、
鎌倉プチ散策と江ノ島生しらすツアーを企画
決行して参りました























































鎌倉定番スポットの鎌倉大仏さんから、手始めに・・・
向かい側に、何度も塗り直された昔ながらの郵便ポスト



























そして
鎌倉大仏さん
門の外から失礼します

































続いても定番の長谷寺
下境内庭園
ここも門の外から(笑) 箱庭のような素敵な庭園でした



































そして、何時かは、間近で見たかった江ノ電の路線へ
いつもは、海岸通りを車で通り掛った時に、通過する江ノ電を
横目で見るだけだったので、間近に見れ感激した

長谷寺駅の踏切から





なんか良い・・・・・・・・





























所狭しと、住宅街を駆ける抜ける線路





線路内立入禁止の標識が多いが
戸建の玄関が、線路側にあり、線路に立入して横切らないと、
出入りできんねん  これが本当の暗黙の領海やね(^<^)


























そして
わわわ--------------キタ!
やっぱギリ・・・・
植木が当たってる?




間近を通過、凄い迫力や・・・・


































散策途中の街のお肉やさん、
なんか良い感じ(^<^)
































さて、いよいよ目的の江ノ島へ
お目当てのお店は、江の島展望灯台先なので、
エスカ(エスカレータ)を使わず、一気に登山します。
ちなみに、階段で行くと254段らしいです^^;

この日は、快晴で気温も高く、汗を掻きました















そう来たら、これしょ(*^。^*)































おつまみの魚の唐揚げで、ビールが進む進む(#^.^#)




































呑み終わったところで、本命の生しらす丼を注文ん
あっと言う間に完食






ご馳走さまでした(^'^)
































腹こなしに海側の岩場まで、散策も
誘惑も多いね~










































江ノ島は、恋人の聖地であり、
愛を南京錠で掛けるんやて~

私くしは、違う意味で軟禁錠されてます(笑)






































爽やかなカップルさんが、多かったな~









































石票が良い感じだったので













































帰りは、裏路地を散策しながら、下山
途中、島の愛ドルをモデルに、カメラ女子が撮影していた
お使いのカメラは、私くしのより高級なフルサイズ機やった(゜o゜)




海と鎌倉・江ノ島の雰囲気
そして目的の生しらす丼を満喫
また来年来たいな~
プチ撮影旅行記でした(^_^)/
Posted at 2016/05/17 03:38:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「祝・みんカラ歴13年! http://cvw.jp/b/1554311/48522078/
何シテル?   07/03 22:46
美脚や車高短には目がありません♪ 人見知りのため慣れるまで少々お時間要しますので、それまでお付き合い下さい(笑) よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/5 >>

1234567
8 91011121314
15161718192021
22 232425262728
293031    

リンク・クリップ

YR-Advance フェンダー緩衝材取付  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 01:10:58
WRXフェンダー換装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 01:00:44
[スバル レヴォーグ] オートレベライザーのリセット【備忘録】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 16:51:23

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BG5GTB→BH5D→BH5D改と3台乗り継いで来て、生粋のレガシィワゴン好きです。特 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
初めてのスバル車(^^ゞ 前々から、レガシィが好きで、やっと購入したGT-B。 ここから ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
カッパーな俺んちで衝動買いしてしまった(^^;)格好の車です
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
特になし

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation