皆さん、こんにちは。。。
今年、前半に撮影した写真ブログ投稿でお送りします。
前々から、妄想しておりました、飛行機の撮影。。。
やっと実現出来ました。 何を撮っても簡単ではありませんが、
自分が思い描いていた者を撮るということだけでも、簡単ではありませんでした。
事前に撮影地を選定し、何カ所も現地にて探察で移動を繰り返し、
やっと柄とした場所で、撮影を開始・・・
いざ、飛行機が接近してきたら、ドキドキしただけで、まともな写真が撮れず、
多少落ち着いて撮れた後半戦の模様をお届けします。
よろしければ、BGMと共に♪
来た来た来た~
わぉ~
車とコラボ初(^^♪ 自身のソロで
すけだぃさんソロで
ひゅ~
車とコラボ ビューティーペアで
陽が落ちて来ました
今日は、もう限界かな
今回も閲覧ありがとうございました。
初めての飛行機撮りで、愚作ばかりですが、もっと良い絵を撮りたいと嵌ってしまい精進しながら、
シリ-ズ化していきたいと思います(^<^)
・・・to be continued
皆さん、こんにちは。。。
約1カ月半前になりますが、ゴ-ルデンウイ-ク唯一の自由時間に、
横須賀市の猿島に行って来ました。
HPから抜粋:
猿島は東京湾に浮かぶ唯一の無人島で、湾内最大の自然島でもあり
かつて砲台が置かれ、東京湾を守る要の役割をしていました。そう、ここは〝要塞の島〟だったのです。当時は一般人の立ち入りが禁止されていたため、貴重な自然や歴史遺産が残されたことにより、平成27年に「国史跡」に指定されました。
ビーチからわずか5分歩けば、そこはもう要塞エリア。突如あらわれる重厚な雰囲気に、思わず息をのんでしまうかもしれません。兵舎、砲台、そして長いトンネル。なかでも〝フランス積み〟という方式で積み上げられたレンガの建造物は、日本に数カ所しか現存していない貴重なものなのです。
何とも非現実的で、緑と殺伐感が魅力。。。いつかは写真に収めたいと思っていました。
GWゆえ人出が多く、写真少くなですが
僭越ながら閲覧下さい。
渡し船にていざ”上島
場所を移し、ソレイユの丘へ
量感的に寂しいですが、ネモフィラ畑
お知り合いの写真大好き青年
情熱はハンパ無く、負けました。。。
今回も閲覧ありがとうございました。
次回も近日投稿予定(^<^)
・・・to be continued
皆さん、こんばんは♪
撮車倶楽部、連投になります。
前回の慕情れヌウボ-が、一昨年に夏。。。
そして今回は、去年の11月の模様をお送りします。
最近は、季節感がなく、撮影順も飛びに飛んで恐縮しておりますが、
少なからず、興味を持って閲覧していただけたら幸いです。
行先は、群馬県赤城山を目指します。
下道17号バイパスをすけだぃさんと共に、つるんで北上
赤城山もローペ-スで登坂し、大沼で昼食休憩
さすがに紅葉も終わり、オフシ-ズンで、ガラガラ
しかも赤城おろしならぬ、冷たい強風で寒いのなんの・・・・
昼食は、迷わず温かい名物の、ひもかわうどんと、ワカサギの天ぷら
スト-ブの目の前に席と相まって、体が暖まったところで、リスタ-ト
定番の赤城神社に散策も
やはり冷たい強風で意気消沈。。。
そそくさに切り上げ、撮影場所探しへ
沿道沿いのどこの駐車場も貸し切り状態で、自由に撮影
紅葉が終わったあとのため、ほとんど葉は落ちきっていました。
もっと落ち葉が赤ければもっと映えたのでしょうが・・・
ちょっと撮影に時間を掛け過ぎました。。。
日が落ちて来たので、最後の撮影場所探しに移動
と、突然ひらけた北海道の様な情景に目を奪われました。
日がまもなく落ちようとしてきたので、
焦りながら周辺を捜索
そして、ラストショットのつもりで
天気は良かったのですが、山の天気??
突然雨が降りだし、虹が掛かりました('◇')ゞ
これが、本当のラストショット
今回も閲覧ありがとうございました。
次回も近日投稿予定(^<^)
・・・to be continued
赤道下町ドキッに続く
投稿早くね~なんて聞こえてきそうですが、出来るとこまで、詰め詰めで行きますので、
お付き合い下さい(^_^)/~
更に1年遡って、一昨年8月の模様です。
さてその場所は。。。。
早朝到着
待つ事・・・・・
先日、噴火がありました、白根山
白根ロ-プウエイ山麓です。
霧があるのとないとでは大違いでした。。。
おわかりのように、今とは仕様が異なります。
バ-ジョンアップ前の最後の姿になります。
草津側ゲ-トが開き、湯釜周辺まで上がり、
側地から山田峠方面を望む
場所を移し、吾妻峡へ
ダム建設に伴い、ダム湖に沈む
吾妻線路線変更による廃線部
そして
頭文字Dの舞台、秋名(榛名)
今回は、撮影枚数が少なく、投稿も少なです。
ですが、白根山から吾妻峡、秋名と大自然の中をドライブと
慕情れを感じた撮行でした。
そして
不慮に遭われた方々には、
「ご冥福をお祈り申し上げます」
投稿枚数少なですので、付録として
手に汗握る動画を添付いたします。
宜しかったら、どうぞ♪
今回も閲覧ありがとうございました。
次回も、近日車撮り投稿予定(^<^)
・・・to be continued
YR-Advance フェンダー緩衝材取付 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/02 01:10:58 |
![]() |
WRXフェンダー換装 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/02 01:00:44 |
![]() |
[スバル レヴォーグ] オートレベライザーのリセット【備忘録】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/01 16:51:23 |
![]() |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン BG5GTB→BH5D→BH5D改と3台乗り継いで来て、生粋のレガシィワゴン好きです。特 ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン 初めてのスバル車(^^ゞ 前々から、レガシィが好きで、やっと購入したGT-B。 ここから ... |
![]() |
スバル レガシィツーリングワゴン カッパーな俺んちで衝動買いしてしまった(^^;)格好の車です |
![]() |
スバル レヴォーグ 特になし |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |