• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月01日

リアイカリング死亡&エアロ破損(泣)

リアイカリング死亡&エアロ破損(泣) 本日は厄日でした(泣)


まず第一に、リアイカリングが他界されました(汗)
早いよ!!2日しか持たなかったよ!!
しかも左右両方・・・・・。
やってらんね~。
多分ショートによるインバーター破損と思われます・・・。
防水対策してなかったら、一発ですねw
勉強になりました!!リング破損で無いことを祈るのみ!!
つか、防水用コネクタを買い占めます・・・・。
ケチると高くつきますね。


第二にT&Eバンパーリップ部が割れました・・・OTL
写真位置と底面も完全に割れてます・・・・。

マックドライブスルー勾配きつすぎ!!!
シャコタン歴も長いので、一目見ればNGかOKは分かりますが、本日雨ですよ・・・。
しかも夜中ですよ。
見えないのですよ!!しかもバックできない状況でしたので無理に前進したら例のごとく
「ミシミシ」・・・。。

その後、ステアリング切るとインナーとタイヤが
「シャリシャリ」と当たりまくり・・・!?。
おいおい・・・マジっすか!?そんなにダメージないだろうと・・・・思いつつ。

車から下りて原因調査すると、インナーが外れてるのと、バンパー中央で割れてる・・・・。
久しぶりに重症です。


修理が大変ですわ・・・・・。
FRPの補修はいいとして、塗装する場所がねーよ!!


第三に、リアテール曇ってるよ!!
防水甘いですわ・・・・。




ついてないというか、自業自得ですね。
ブログ一覧 | アルテッツァ | クルマ
Posted at 2009/08/01 23:54:12

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

ドローンフォトコンテスト参加2^_^
b_bshuichiさん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

おまけ🥳夏休みの宿題シフトブーツ ...
ケイタ7さん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2009年8月2日 0:01
あらら(汗
コメントへの返答
2009年8月2日 0:04
いやー(汗)
まいりました(泣)
2009年8月2日 0:08
かかかなり悲しい…。

FRPだからよかった…。

塗装はどこでもできますよ!!
コメントへの返答
2009年8月2日 0:25
ちょこっとへこみ中です。
FRPは、やりなれてるので簡単とは思います。ついでにサイドステップの割れも直します。

塗装は、どこか空き地探してみます!!
2009年8月2日 0:12
ほんとついていない日でしたね!
リアのイカリングみたかったのに~
どっちが前やねん!って言いたかった(笑)
エアロも辛いですね!
バックできない状況だったとは・・・
ん?
この車にバックはないのでは???
そんなことないか(笑)
でも急勾配は怖いですよね~
コメントへの返答
2009年8月2日 0:28
ついてない日でした(汗)

リアのイカリングが生きていれば、バックと言う文字が無くなり脱出できたかもしれませんが(笑)

イカリングのほうは、インバーターの予備があるのでインバーター破損なら復帰できそうですが、とりあえず防水コネクター買います。
信頼性重視の配線にします!!!!!
2009年8月2日 0:33
イカは再分解との戦いですwww
組みつけてからトラブるんですよね~(汗)

インバーターは水没しても、乾燥させると復活する事ありますよ(ありましたww)
コメントへの返答
2009年8月2日 1:00
イカとの戦いは永遠のテーマですね。
インバータ後の電圧が高いので、すこしでも水があると通電するのでしょうね(汗)

明日インバーター確認してみます!!
治るといいのですが!!
出費が!!!
2009年8月2日 0:42
FRP特有のこの割れ方はへこみますね(汗)

バックランプオンリーなのに2日でご臨終ですか?
接続部はトランク内に入れて絶対に濡れないようにしないとヤバイかもしれませんね。
コメントへの返答
2009年8月2日 1:05
ミシミシ逝っちゃってます(笑)
割れた部分を切り刻んで裏からFRPですね。

バックランプは、インバーター後の配線の防水をしてなかったのが原因だと思います。
インバーターそのものをテールユニットに内臓させたかったのですがね・・・。
インバーターの高電圧はハンパないのでしっかり処理しないといけませんね・・・。
頑張ります!!
リングが逝っちゃってたら、予定変更するかも!?
2009年8月2日 7:18
気持ち凹みますね~!!
(´;ω;`)
自分も先週、上りは良かったが、下りの時にフロントのスポイラーがガリガリしましたよ!!
…(゜Д゜;)??
思わず、バックで出た次第で!!
ヘ(´Д`)ヘ
コメントへの返答
2009年8月2日 10:34
へこんでますが、直せないレベルではないので時間を探して直します!!

意地でもバックするべきでした(泣)

思ったより水溜りの深さがありました(汗)
2009年8月2日 18:04
これは気を落としますね・・・

私も車高調組む時にボルトをねじ切った後に絶望しました(汗

ホイール買って車高をセッティングし直すと自分もエアロを・・・いや純正でしたね。。
それよりフェンダー破損が怖いっすね^^;

コメントへの返答
2009年8月2日 18:59
バンパーと地面のクリアランスが大きいので、フロントタイヤサイズ変更して、車高をより下げようと思っていた時の破損なので車高ダウンを見合わせ中です(汗)

ただいま修理中です!!
裏側をFRPで補強すれば、後は車につけて表面の処理だけですので楽なはず!?
フェンダーは塗装割れまくりです。

タイヤは225から215に変更予定ですが!!
どうしましょ!?
2009年8月4日 0:07
この機会に赤リングでVer.2製作を(ry

私もイカ死亡が怖いんで、インバーターのコネクタにバスコークを塗り塗りしましたw
コメントへの返答
2009年8月5日 0:24
とりあえず、インバーターを乾燥させて復活しました。
防水コネクタが大量に届いたので、付け替えようと思います。
現状は、バスコーク仕様ですw
2009年8月4日 0:23
こういう時は純正バンパーの素材の良さが光りますね(笑

ウチのコも、低空かつロングオーバーハングなのでアチコチで擦り擦りしてますが、

グニョ

っと曲がって

ボヨン

と復元するカンジで平気ヅラしてますよ・・・
コメントへの返答
2009年8月5日 0:30
アルテッツァの最大の強みのショートオーバーハングを持ってしても、耐え切れずに割れましたね(汗)

純正のウレタンならある程度は逃げるのがいいですね。

FRPは修理が簡単なので、修理しました。
塗装は適当で応急処置しました。
とりあえず復活です!!!

半艶ホワイトですw

プロフィール

「ISレビュー http://cvw.jp/b/155474/43487390/
何シテル?   11/24 19:12
アルテッツァのスタイルに惚れて購入しました。 パッケージングもいいですね!! エクステリアメインでドレスアップ中でしたがネタ切れの予感が・・・。皆さんのネタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートバックスにて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 23:47:47
GRAN TURISMO 
カテゴリ:車関係
2009/12/20 11:36:56
 
エーモン 
カテゴリ:DIY関係
2009/09/14 22:58:57
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
IS Fスポーツに乗り換えました。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
エクステリアのドレスアップメインで、弄ってます。 エクステリアに関して言えば、一通り弄り ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation