• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月21日

ナンカンNS-Ⅱ バースト!?

ナンカンNS-Ⅱ バースト!? 完全放置中ですが、タイヤのこんなパンクってどうなん!?と思ったのです、書き込みします。

走行中に、周期的は異音がしたので、
オーディオをOFFして、耳をすましてみると何かおかしい・・・・。
エンジンの故障かと思い、ニュートラル&クラッチを切ってみても、まだ周期的な音がする・・・・。


「何だ!?」

クルマを停めて、タイヤを見るとかなり潰れています。
パンクか!?

自宅まで500Mぐらいだったので、何とか自走して帰って、
タイヤを外しました。

内側のサイドウォールから、ショルダーにかけて亀裂裂が走ってます。裂けてますね。

溝は、バリ山なのでもったいない・・・・。
ちなみに反対側タイヤを外してみるとコチラも内側のサイドウォールが
一周亀裂が走って、トレッドが剥がれてる感じになってます。

どうしたら、こんなになるの!?
タイヤの空気圧が低すぎで、こうなったのか!?
むしろ空気圧高すぎで、夏の温度で更に圧力が上昇して、
膨らんだのか!?

意味が分からない!!!!

もし、タイヤに関して詳しい人がいれば、情報お願いします。

ナンカンNS-Ⅱっていいのか!?

パンクしたの初めてだが、
はっきり言って、サイドウォールの剛性が高いのか、
パンクがよく分からなかった。

でも、サイドウォールが亀裂が走っているので、剛性低いのか!?


訳けが分からないぜ~orz

どうしよ・・・・・。



PS.本日、新型レクサスISを始めて、見ました。
カッコよすぎる!!!!
あのテールランプも始め雑誌で見たときは、奇抜すぎると
思いましたが、今見ると、合っている。
欲しいが・・・・・・高いw
ブログ一覧 | アルテッツァ弄り | クルマ
Posted at 2013/07/21 23:26:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

死にものぐるいて野菜を買ったその後 ...
エイジングさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

おはようございます!
takeshi.oさん

今日のランチは、かつや
シロだもんさん

朝の一杯 8/11
とも ucf31さん

箱根ツーリング
tarmac128さん

この記事へのコメント

2013年7月21日 23:46
たまたまブログ拝見したのでコメント失礼します。

それゎ恐らく俗に言う『セパる』ってやつだと思います。
正式に言うと『セパレーション』と言う症状でして原因やパターンも様々あります。

話すと長いのでセパレーションで検索するかヨコハマタイヤさんのHP等を参考にしていただけたらと思います。

おせっかい 失礼しました 人( ̄ω ̄;)
コメントへの返答
2013年7月22日 20:32
どうもありがとうございます。

YOKOHAMAのHP見てみました。

空気圧をしばらく見てなかったので、
低かったかもしれません。

空気が抜けてないほうの圧力をチェックしてみます。
2013年7月22日 0:31
めちゃめちゃ!お久しぶりですね

これは酷い酷すぎる…ですね(泣
(´д`|||))
コメントへの返答
2013年7月22日 20:35
お久です。

一応生きてますw

初めてのパンクで、それなりの速度で走れていたので、びっくりでしたw

86いいですね~♪

2013年7月22日 22:21
すごいですね(((・・;)
私もNS-2ですが、そうはなってないですね(゜ロ゜;
どこかに干渉してるとかではないんですか?
コメントへの返答
2013年7月23日 21:40
干渉はなかったです。

調べてみてたら、空気圧不足の場合になるみたいです。
最近めっきりメンテナンス不足だったのが原因っぽいです。
定期的に空気圧をチェックしないと、バリ山のタイヤがもったいないです。

19インチだと、空気減ってるか見た目だと分かりませんね。むしろパンクした状態で、サイドウォールの剛性だけで、時速60キロで普通に走れました(汗)
2013年7月25日 23:12
こんばんわ!

お久しぶりでございます^^

災難でしたね><:
バリ溝でパンク・・・走行中何かにヒット??したんですかねえ
それともナンカンクオリティ・・・??

でもホイールが無事で良かったですね!



コメントへの返答
2013年8月2日 23:43
コメ遅れてすいません(汗)

原因は、空気圧不足による、
破損っぽいです。

空気圧チェックはたまにはしないといけませんね。
パンクしてないフロントも空気がほとんどありませんでしたw



2013年7月29日 22:07
お久しぶりでーす!

僕も最近19インチはいているので、
こういうのは一言ではないです!!

空気圧の定期チェックを忘れないようにします!
コメントへの返答
2013年8月2日 23:46
おひさです。

19インチは空気が抜けている事自体が
分かりませんね。
パンクしても、結局良く分からなかったしw

1日前に高速を200キロ空気圧不足で乗ってたのが原因と思います。

定期チェックと高速道路乗る前にチェックは必要ですね。

クルマに対して愛がなくなってたのが原因ですw
2014年1月30日 1:54
こんにちは、自分も595引っ張ってセパした事あります、後タイヤがぺらいのが原因では?
コメントへの返答
2015年8月21日 22:09
放置中でコメント忘れw

圧力不足でしょうね~(汗)
2015年8月17日 19:33
こんばんは~お久しぶりです。

ありゃま! こりゃ危なかったですね。

無事で何よりです。

タイヤの空気圧はマメにチェックした方が良さそうですね。
コメントへの返答
2015年8月21日 22:07
お久しぶりですw

これは、一般道でやってしまいましたが、
このお盆は、高速道路走行中に、
縦ワレしましたw

ワイヤーでて、切れると、真っ二つにですw

圧力チェック重要です(汗)

とくに扁平タイヤはヤヴァイw
2018年10月7日 23:46
空気圧不足によるスタンディングウェーブ現象によるバーストかと思われます。よくやってしまうパーターンがドアの空気圧設定JATMA(日本)と勘違いしてしまう。アジアンタイヤはETRTO(ヨーロッパ)の空気圧に計算しなおさないとインチアップタイヤなら尚更です。最低でも1割は多めにいれないと完全に空気圧不足です。詳しくは検索すると出ます。

プロフィール

「ISレビュー http://cvw.jp/b/155474/43487390/
何シテル?   11/24 19:12
アルテッツァのスタイルに惚れて購入しました。 パッケージングもいいですね!! エクステリアメインでドレスアップ中でしたがネタ切れの予感が・・・。皆さんのネタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートバックスにて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 23:47:47
GRAN TURISMO 
カテゴリ:車関係
2009/12/20 11:36:56
 
エーモン 
カテゴリ:DIY関係
2009/09/14 22:58:57
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
IS Fスポーツに乗り換えました。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
エクステリアのドレスアップメインで、弄ってます。 エクステリアに関して言えば、一通り弄り ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation