• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Real@sxe10のブログ一覧

2009年06月12日 イイね!

CCFLテールライト公開(仮付け)

え~と。





テールライト弄りが祭り化している今日この頃ですが、





もれなく私も弄ってますw







本日CCFLイカリングが届きました!!!










仮付けしてみて・・・・・。









やべ~!!!!











コレマジやべ~よ!!!













言葉で表現が難しい・・・・。















もう、我慢できね~よ!!!











今のとこの出来が良すぎて・・・・・。
















辛抱たまらんw













(´Д`;)ハアハア














あえて言うなら・・・











「マジ、やべ~よw」












表現が同じやん!!w















個人的にも、モザイクを入れるのが限界といか、



あまりにも引っ張りすぎるのもアレですし、










この興奮を見せずにはいられない!!!!









露出狂の勢いの私ですw




今なら、露出狂犯罪者の方を理解してあげれます!!!










それでは、公開しますw








しかもモザイクなしでねw








超薄消しでもないですよ!!!










変態さんなら、具がどなたのパクリか分かると思います。
















どうだ!!!!!


























(´Д`;)ハアハア















しかも、CCFLリングを内側に向けても!!!!



































(*゚∀゚)=3 ハァハァ







マジやべ~~~~~~~~~~!!!!!!







ムリッス!!






我慢できないッス!!!!!





見れクレ~!!!!





щ(゚Д゚щ)←必死w




Posted at 2009/06/12 21:43:05 | コメント(12) | トラックバック(0) | アルテッツァ弄り | クルマ
2009年06月09日 イイね!

自作トランクテールに向けて!!

自作トランクテールに向けて!!自作(パクリ)テールライト製作にいそしんでいますが、最近色々とあってお財布がさびしい状態です。車ごときに投資できない状態なので自室の整理をかねて、無駄に転がっているパーツを加工し終わって整理しようという予定で一気に作業を行ってます。
夏になったら間違いなく作業しないので!!

夏茄子がでるまでは、我慢の子ということで若干引きこもり気味ですw

テールライトユニットの加工がほぼ終わったので、車に仮付けをしてみて車体との干渉具合を確認!!
見事に干渉しまくってます。干渉する場所をカットすべくカッターでインナーを切り刻んで無事干渉しないところまで削り込みました。

あとはマジ合体だけですが、完全パクリかCCFLを付けて少しはオリジナリティーを出すか悩んでます。
試しに購入しようかとなやんでますが、CCFLの太さが8mmなんでせっかくのテールなのにCCFLが主張しすぎないかと悩んでます。
インバーターは入るスペースを発見しました!!


最近はやっているLEDブラックホールとかもアリかな~。
今月のスタイルワゴンかなにかに作り方がのってたんですが加工は簡単そうですね♪
だれか、テールに仕込んで写真をアップしてください!!
イメージがわきません(汗)


現状のテールライトユニットはこんな感じ!!
パクリなので、写真を載せれません。ごめんなさい。






とりあえず、しばらくは妄想だけを続けておいて、

お次はトランク側テールライトの加工に入ります!!

ここからが、オリジナルですw



今度も同じくDEPOのLEDテールユニットがベースになります。
新品未使用品を割るのもアレですけど・・・・。
この製品自体、殻として使おうにもイマイチの製品ですね~。

まあ、それはさておきアルテッツァのトランクテールと、今回の具として使うものを並べたら以下のようになりました。


















入るのか!?








逆ならはいりそうなんですが、どうなんでしょう!?
厚さも圧倒的ですね(汗)

とりあえず、ばらしてみるしかないかな~(汗)

コレができたら完全オリジナル!?になるんですが!!




追記!!


CCFLリング風タッパー




テールにタッパーを本物の代わりに入れます!?
意外にもLEDイカリングのように、いい感じで集光して光りますよ!?イヤ、マジでw
Posted at 2009/06/09 17:18:11 | コメント(10) | トラックバック(0) | アルテッツァ弄り | クルマ
2009年06月08日 イイね!

PIAAのLED「超TERAシリーズ」で省エネと美しさを手に入れろ!

■ あなたの年代は?<例:30代>(任意)
30代のかなり前半w

■ 応募する所有車両について(車名、年式、型式まで)
GF-SXE10 アルテッツァ RS200Limited 2003年式

■ 普段どこでLEDの情報を入手しますか?
 (WEB、雑誌、店舗、展示会、知人・友人など)
WEBと雑誌

■ 普段どこでLEDを購入しますか?
 (カー用品量販店、オンラインショップ、ディーラー、チューニングショップなど)
カー用品量販店、オンラインショップ

■ LED製品の中で、いま注目している製品はありますか?
PIAA 超TERA LEDバルブシリーズのバックランプ

マジで欲しい。当たらないなら買うかも!?

■ LEDを購入する金額はいくらですか?
製品の仕様によるので具体的には分からない。
自作では不可能なレベルの光量と信頼性があれば1万円までなら買う!!



■ LEDを購入する際の決め手は何ですか?
色・光量・信頼性


■ PIAAに期待する事は?

圧倒的な光量のLEDバルブを作ってください!!


■ フリーコメント(その他、インプレへの意気込みなど)

以前、超TERAのポジションランプを購入しましたが、購入後30分で壊しました
原因は抵抗ユニットをつけなかったためです。
パッケージに大きく注意点を書いてください。
「付属の抵抗をつけないと確実に壊れます」のような明示をしっかりしなさい。
嬉しくて取り説をみないで焦ってつけたら2個とも壊しました(泣)
過電流による破壊の為、ものすごく光り輝いて壊れましたねw
まさに、ビックバンの勢いでしたw
マジカンベンしてください。

日本で一体、何人の人が壊したと思っているのか、少しはメーカーとして反省しなさい。小さい文字では分からないのですよ!!

俺は馬鹿だからすぐ壊すのだよ!!

パッケージデザイナーも頭を使いなさい!!常識だろ!!

量販店では、店員さんがポップを作って注意事項を促してましたが、
そんなものを販売店に求める時点で終わってるのですよ!!
箱をを開けたら、抵抗を付けなさい的な紙が見えるようにでもしといたらまだマシです。

パッケージを大きくしても良いので、そういう細かい気配りしてこそ
made in japan品質ではないでしょうか??

日本製じゃないって!? ごめんなさい(笑)

製品にフィードバックしなさい。ココ大事!!いや、まじでw


あっ、でも製品自体は凄く良いです!!まじで!!(ここ必死!!汗)
エコカッコイイです!!
だから、私にください。

щ(゚Д゚щ)←必死w

マジなインプレを書きますよ!!!
最近は、レビューになっていないパーツレビューが多発していますが、私は可能な限りレビューしているつもりです!!

たのむからクレ~。щ(゚Д゚щ)

以上クレームじみた事を書きましたが、私もランプ類は御社製品を使用してると思いきや、競合メーカーの物しか使ってなかったです。スイマセン。ごめんなさい。
使いたいのでください。




※この記事はPIAAのLED「超TERAシリーズ」で省エネと美しさを手に入れろ!について書いています。
Posted at 2009/06/08 21:34:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年06月06日 イイね!

マフラーをタイヤ止めに喰わせてみる!!

マフラーをタイヤ止めに喰わせてみる!!私としたことが3年ぶりぐらいにやらかしました。

ローダウン乗りでは誰でもやってしまうタイヤ止めにマフラーを引っ掛けるやつですw

しかも自宅駐車場w

いつもは、私の車の前にはスペースがあるので切り返しが楽なのですが、今日は無断駐車車両があり切り替えしが大変w
でも一発で駐車しようとしてタイヤをまっすぐにしながら下がってると・・・・






「ガツッ!!」





っとガッツり引っかかりましたw
リアアンダーも乗っかってますw




いつもならドアを開けて縁石を目視するのですが、ドアを開ける前にすでに引っかかっていてNGです。



無断駐車すな~!!(怒)
と若干、八つ当たり気味かつ、切れ気味で自室から油圧ジャッキを降ろして準備してたら、前の車のオーナーがカップルで出てきました。




とりあえず、


(゚Д゚)ゴルァ!!


しときたかったですが、あとで10円パンチくらうのもイヤなのでおとなしくしてます(笑)




いそいそと、マフラーの下に油圧ジャッキを入れて2~3センチほど持ち上げて、サイドブレーキを戻して、リアホイールのスポークをつかんで回します。






無事脱出完了♪






若干マフラーがへこんだ気もしますが、そんなことはOK!!

私は若干へこんでます。
独り身の寂しさ的な意味でね・・・(汗)



引っかかった後に、前進しようとしたので排気系にダメージが無いことを祈ります!!



PS.今日プチイメチェンしました。
新鮮な感じです♪
何処がかわったでしょう??



Posted at 2009/06/06 22:04:12 | コメント(12) | トラックバック(0) | アルテッツァ | 日記

プロフィール

「ISレビュー http://cvw.jp/b/155474/43487390/
何シテル?   11/24 19:12
アルテッツァのスタイルに惚れて購入しました。 パッケージングもいいですね!! エクステリアメインでドレスアップ中でしたがネタ切れの予感が・・・。皆さんのネタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 12345 6
7 8 91011 1213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

オートバックスにて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 23:47:47
GRAN TURISMO 
カテゴリ:車関係
2009/12/20 11:36:56
 
エーモン 
カテゴリ:DIY関係
2009/09/14 22:58:57
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
IS Fスポーツに乗り換えました。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
エクステリアのドレスアップメインで、弄ってます。 エクステリアに関して言えば、一通り弄り ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation