• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Real@sxe10のブログ一覧

2009年09月02日 イイね!

テール動画UP!!

暇だったので、テールライトの動画を撮影してみました。
モザイク処理を施して動画うp。

昔と比べて、今のPCの処理速度は激速でいいですね。(5年前PC比較)
アルテッツァもこのぐらい速ければ嬉しいのですが・・・(笑)


それでは、明るい場所で撮影

一応フラホ変えてるので、金属音が「シャリーン」ってな感じで、エンジンかかります。
SONARのトランクテールは、ポジション状態だと点滅して映ります。
パサート側は全然OK。





続いて暗い場所で撮影


※動画に注釈いれてみました。YouTubeって進化してたんですねw

以上で終了。
バックランプ以外は完全にLED化完了。
あとは、バックランプにLEDを入れて完成かな!?
この動画みて気づいた点が・・・・。
ハイマウントが結構暗いですね(汗)


トランクテールの統一感がイマイチですが、同パサートのユニットを加工し始めたとたん、ユニットの厚みに挫折中。トランク側を加工するしかないようです。
まだ踏み切れません(汗)
車検も近いし。


PS.車検って県外ナンバーでも行けるのかな~?
   京都で岡山ナンバーOK??


Posted at 2009/09/02 19:18:28 | コメント(8) | トラックバック(0) | アルテッツァ弄り | クルマ
2009年08月28日 イイね!

最近気になったパーツ!!

最近気になったパーツ!!最近気になったパーツです。
私のアルテッツァにつかないかな!?と思いました。
某Y億でチェックしたら、結構いい値段がするのね・・・。
まあ、ムリです。
でも欲しい・・・。
欲しいっす!!!

コレがFRPなら逝けそうなきがしたんですが・・・。

何の車種でしょう??



話は変わって、
先週ようやくぞろ目が出ました。
まだまだ先は長いな!!







そして、本日オーラを感じたレクサスISを見つけました。
ぱっと見、純正フルエアロ、ノーマルホイールで車庫は結構下げてました。
さりげなく隣に留めてみて、
眺めます・・・・。








・・・・。




・・・・・・・・。




我が愛車の隣のISに見蕩れました。「とれとれ」でしたね。


アルテッツァバンーパー厚みがあるな~。
何か角ばって古臭い感じもするし・・・・・。

自分好みに仕上げている愛車のアルが、ほぼ純正のISに叩きのめされました。

もって生まれたボディ形状の限界を痛感した今日この頃でした。

でも、イカリングはアルテッツァの方が勝ちだとおもいます!!!(ココだけか!?)

10月は車検なので、9月は車検に通るようにノーマルチックに戻していきます。

フルノーマルに戻したところで、アブクラ全国オフ!?かな!?
微妙なところです。

さてどうしましょ!?


しかし、ISの横に並ぶと、ISの車体全高は結構車高低いんですね。
しかもボディーのワイド感はアルテッツァより圧倒的ですね。

降参です。


今後のアル弄りの方向性を見失いかけた日でした。
つうか、ネタ切れです。
これ以上何かをやって、ISに勝てるのか!?





Posted at 2009/08/28 00:16:51 | コメント(7) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2009年08月18日 イイね!

新しいHIDのカタチ「Monobee」シリーズで愛車に光りを纏え!

■応募される所有車両について教えてください(車名、年式、型式)
アルテッツァ
2003年式
GF-SXE10

■応募される所有車両に適合するバルブ形状を教えてください。
HB3
HIGH用

■Monobee(モノビー)はご存知でしたか?
知らなかった。

■HIDに求める性能は何ですか?
カッコよさw
明るさ
寿命


■フォグ専用HIDに興味がありますか?
興味なし
一般的にドレスアップ用途としての使用が多いのではないかと思っている。

■フリーコメント
新世代HIDに非情に興味があります。
というか、私にください。マジで。

今までにない明るさと耐久性とのことで、我が愛車で試してみたいものです。
辛口レビューをしたいと思います。
宜しくお願いします。



※この記事は新しいHIDのカタチ「Monobee」シリーズで愛車に光りを纏え!について書いています。
Posted at 2009/08/18 23:35:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2009年08月01日 イイね!

リアイカリング死亡&エアロ破損(泣)

リアイカリング死亡&エアロ破損(泣)本日は厄日でした(泣)


まず第一に、リアイカリングが他界されました(汗)
早いよ!!2日しか持たなかったよ!!
しかも左右両方・・・・・。
やってらんね~。
多分ショートによるインバーター破損と思われます・・・。
防水対策してなかったら、一発ですねw
勉強になりました!!リング破損で無いことを祈るのみ!!
つか、防水用コネクタを買い占めます・・・・。
ケチると高くつきますね。


第二にT&Eバンパーリップ部が割れました・・・OTL
写真位置と底面も完全に割れてます・・・・。

マックドライブスルー勾配きつすぎ!!!
シャコタン歴も長いので、一目見ればNGかOKは分かりますが、本日雨ですよ・・・。
しかも夜中ですよ。
見えないのですよ!!しかもバックできない状況でしたので無理に前進したら例のごとく
「ミシミシ」・・・。。

その後、ステアリング切るとインナーとタイヤが
「シャリシャリ」と当たりまくり・・・!?。
おいおい・・・マジっすか!?そんなにダメージないだろうと・・・・思いつつ。

車から下りて原因調査すると、インナーが外れてるのと、バンパー中央で割れてる・・・・。
久しぶりに重症です。


修理が大変ですわ・・・・・。
FRPの補修はいいとして、塗装する場所がねーよ!!


第三に、リアテール曇ってるよ!!
防水甘いですわ・・・・。




ついてないというか、自業自得ですね。
Posted at 2009/08/01 23:54:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | アルテッツァ | クルマ
2009年07月31日 イイね!

CCFLバックランプ完成♪

CCFLバックランプ完成♪自作テールランプにCCFLイカリングへの配線が完了しました♪

ついでに、自作ハイマウントストップランプも取り付けて、リア周りの光物がコレで完成しました。

リアのイカリングのインパクトは抜群ですが、バックランプなのであまり意味が無い・・・。

ブレーキランプと連動させるとやばいでしょうか??
後ろの人は驚くとおもいますがねw


でも、何か光量が少ない気がします(汗)

そこで、一応バックランプは残してますが、バックランプとターンランプのところに市販品のLEDバルブを突っ込もうかと思います。
バックランプ激光仕様がBESTなんではないでしょうか??

※純正バルブは、かなり黄色ですね(汗)


さて、コレでネタは打ち切りです。
香ばしいネタをだれかください。


PS.もう7月も終わりですね。暑いのでこれ以上の弄りはムリムリっス!!
Posted at 2009/07/31 18:58:31 | コメント(10) | トラックバック(0) | アルテッツァ弄り | クルマ

プロフィール

「ISレビュー http://cvw.jp/b/155474/43487390/
何シテル?   11/24 19:12
アルテッツァのスタイルに惚れて購入しました。 パッケージングもいいですね!! エクステリアメインでドレスアップ中でしたがネタ切れの予感が・・・。皆さんのネタ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オートバックスにて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/08/02 23:47:47
GRAN TURISMO 
カテゴリ:車関係
2009/12/20 11:36:56
 
エーモン 
カテゴリ:DIY関係
2009/09/14 22:58:57
 

愛車一覧

レクサス IS レクサス IS
IS Fスポーツに乗り換えました。
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
エクステリアのドレスアップメインで、弄ってます。 エクステリアに関して言えば、一通り弄り ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation