• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

char@GF-NB8Cのブログ一覧

2015年05月24日 イイね!

キョウセイシリーズ第四戦

キョウセイシリーズ第四戦今日はキョウセイシリーズでした!








課題は

・積極的に2速を使う

・ドアターンの習得

・1本目からベストに近いタイムを出す

この3つだったけど、どれも1本目からは出来なかった…

本番2本目になってやっとドアターンと2速が使えてきたので練習走行より2秒アップ


原因を考察してみると

完熟歩行でコースを覚えるのに精一杯→なんとなく1本目走ってギアの選択があやふや→車体がフラフラする→遅い

ってことだと思う

これはもう少し経験をつまないと改善は難しそう…



大会後の練習では、走行前に上手い人の横に乗せてもらって自分が目指す形というか本当にお手本を見せてもらった。

やっぱうまい人は操作がゆっくりなんだよなー、本当にゆっくりなのかそう見えるのかわからないけれども

その結果、大会後の練習では最後(3本目)で本番2本目よりもタイムを1秒縮めることが出来た



今回ダメだった所は

・突っ込み過ぎでターンが遅いor出来ない

・1本目はコースなぞるのに必死であまり冷静に走れていない

他にも細かいミスはあるけど自分で気になったのはこの2点だなー


R1Rでもアクセルで向きが変えられるようになってきたのでそこは良い所

もしかしたら、ただ溝が減ってグリップが落ちただけかもしれないけど…

あと、今回は長いコースで走ったことがない部分も走ることが出来たので来週の東海シリーズに向けていい練習だった。


今回はゴール後に突っ込んでしまった車両がいたのでその後が心配ですね…

最後になりましたが、参加された皆さん!
ありがとうございました、またよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2015/05/24 21:41:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 競技活動記録 | 日記
2015年05月22日 イイね!

キョウセイシリーズの課題

メモ書きです



・積極的に2速を使う



・ドアターンの習得



・1本目からベストに近いタイムを出す



多すぎても混乱するので、課題はこれくらいで。
Posted at 2015/05/22 09:15:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月12日 イイね!

ロードスター不動

ロードスター不動

画像は何も関係ないんだけど

無いと寂しいかなという理由でこないだオイルクーラー付けた時のやつを笑


今回自分のロードスターが不動になったのは自分の未熟さが原因だと思いますが誰にでも起こりうる事だと思うので、誰かが困ったときに参考にしてもらえれば幸いです


さて、大阪から帰った次の日にエンジンをかけるとやけにかかりが悪い…

一応一発でかかったけどいつもより初爆まで3秒くらい余分にかかってるかんじ

一度コンビニに止まって再始動する時は問題無く、一安心する

しかし、最後にエンジンを切る直前の信号で突然アイドリングが不安定に、しかしストールはしない

で、夕方かけてみるとエンジンがかからなかったと



そこから確認したことは

・プラグから火が飛んでるか

・燃料があるか

・オイルは入っているか(焼きついていないか)

・ダイアグでセンサー関係のチェック

・燃圧がかかっているか



ここまでチェックした時点で

・カムにあまりオイルがついていない(オイルはゲージ3/4くらいまでは入ってる)

・燃圧がかかっていない

以上2つが分かったため


次にこの2つをチェックした

・燃料ポンプの導電確認

・セルを回してみてエンジンから異音がしないか


結果は

・燃料ポンプに導電有り

・エンジンから異音なし

ということになったけど、燃圧がかかっていないのは確かなので次の日に燃料ポンプを交換してみることにしてその日は終了。


次の日はまず燃料ポンプを交換してみるが結果は変わらず、コンピュータを交換してみるがダメ

まさかねーとか言いつつガソリンを足してみるもダメ

ここまでくると結構困り果てます笑
ダイアグ見てるから余計にねー


で、ダメ元でエアフロを交換してみるとエンジン始動!


どうやら先日の作業時に吸気周りの配線を触ったんだけど、それが悪かったらしく吸気周りのセンサーが接触不良を起こしていたみたい。

あー、そう、丁度トップ画の状態にしたのが悪かったっぽい
その状態が悪かったのか、その状態にする過程で接触不良の原因を作ったのかは分からないけど

大阪で止まらなかったのもラッキーだったなー
とりあえず東海シリーズや練習会にも出れそうだし、良かったよかった。
Posted at 2015/05/12 10:58:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ロードスタートラブル | 日記
2015年05月12日 イイね!

D練70@舞洲

D練70@舞洲えー、前回の日記にも書いた通り5/9のD練に参加してきました!



しかも前日の朝から大阪入りする気合の入れよう(違う)



前日はsuz7fd君と自分のロードスターにオイルクーラーをつけておりました、大部分をやってもらってしまってホントに申し訳ない…
で、取り付け後は飲みに行ったけど会話が凄かったな笑
どっちも自動車部だったのにどっちも紆余曲折が…
お世話になりました、また話しましょう!



本題のD練は消化不良というかモヤモヤした気持ちが残った。
周りと比べてタイムアップの幅が少なかったことがうーん…



まぁ、悩んでいても仕方が無いので今回の発見と反省をします。

まず発見から

ファイナル変更によってトルクアップしてるはずなのでそれを上手く使うのが良い、具体的には

・レブに当てるくらいなら上まで引っ張らずにシフトアップ

・場合によってはずっと2速でいったほうが伸びがあるのでシフトアップが無い分も合わせてタイムが出やすい。

今まではレブに当たるのが早くて走りにくい場面もあったけど最大トルクを意識すればもっと早めにシフトアップして伸びを意識した走りができそう。

多分これでエコパで言われたことの正解に近づいてるはず

発見はこれくらいかな?
でもこれはかなり効果ありそう。



反省は1番スピードが乗る高速コーナー部分でアクセルを踏むタイミングがおそかったかな

ターンはまたノーズターンになっていたらしく、ここも改善が必要

他にも沢山あるんだろうけど自分じゃ細かい所しか分からぬ…

もっと根本的な部分で遅い原因を知りたくて講師付きのD練にしたんだけどなー



あと、毎回思うけど練習会になると自分のことでいっぱいになってしまってあんまり人脈を広げられないんだなー
遠征ってそういうチャンスでもあるんだけど、これも反省のひとつだな。


帰りは名阪国道経由で高速に乗ってヘロヘロになりながらの帰宅。
多分日帰りなら袖ヶ浦より楽だし、大阪ってそんなに遠くないね。



で、一昨日からロードスターが不動になっていたのですが昨日復活しました。
長くなるので別にして覚え書き程度に書こう。


最後になりましたが、D練に参加された皆さん!
ありがとうございました、またよろしくお願い致しますm(_ _)m
Posted at 2015/05/12 10:00:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 競技活動記録 | 日記
2015年05月06日 イイね!

エコパ ジムカーナ練習会

エコパ ジムカーナ練習会今日はエコパでジムカーナ練習会でした。


最低気温13℃
最高気温23℃
終始ドライ



タイヤ TOYO R1R 195/50/15 八部山くらい。
パッド F i・r・fオリジナル R CC-RG
前回のエコパからの変更点 ハードトップおろした、幌も撤去済み、後は富士であれをこれしたくらい


大会や他の練習会と比べてみると、不思議と周りとの差が大きく縮まった。
しかし、何故縮まったのか分からない…
周りが調子が悪かったんじゃないかと本気で思ってる


練習で試したことはR1Rの限界を探ること、だったんだけどフロントはまだ余力がある気がするなぁ…
横は今までより多少使えるようになったかな。
横に使ってる力を縦に使えるようにするのが今後の課題なんだろうか?

それに関連するけどまだまだたくさんアクセル踏めるポイントがありそう、今ダラっとしか走れてない所って実は大体踏めるのかも。
八の字の戻ってくる方ならカナメさんに言われたように2速で行ったほうが速いかなー
むしろ積極的に1速を使うのが遅いのかも、タイプRみたいに上まで回らないし2速で踏んでいったほうが良さそう。

あと、今更だけど冷静に走れるようになってきたのか車が走りたいように走らせられる時もあった。
走行中に考えながらラインも変えた方が良いのね。


前回と比べてターンの成功率が上がったのは良かったんだけど、何本も走って内圧が上がってくるとターンが出来なくなる。
サーキット用パッドだしタレる事は無いと考えると内圧が上がったほうがグリップが高い→今の内圧が低すぎ?
因みに内圧が上がった状態でも気合入れてサイド引けばターンは出来たので今後は気合入れて引くことにする。
前島さんが言ってたターンを意識して出来なかったのでD練で聞こう。

まとめると
・状況に応じたライン変更等
・R1Rの空気圧
・1速使いすぎると遅いかも
D練で引き出しを増やしたいなー

あ、エアゲージ持ってないから買わなきゃ

帰りはクラブ員の方々とさわやかを食べて帰宅。
今日も皆さんありがとうございました!
さて、大阪出発に向けて今から準備だ笑

次は舞洲のD練に行く予定5/9(土)



今日はタイムアップしたのにそれが何故か分からず消化不良…
運転って難しいなー(´・ω・`)
Posted at 2015/05/06 22:12:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 競技活動記録 | 日記

プロフィール

「めっちゃ久しぶり…美浜とか奥伊吹とか http://cvw.jp/b/1554841/40070944/
何シテル?   07/11 18:22
某大学自動車部元部長です、2015年から本格的にロードスターでジムカーナしてます。 まだまだ下手くそだけど、少しは普通に走らせられるようになってきたか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドブレーキワイヤー調整穴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/10 00:58:14
活動報告--2018.04.29--ダイナランド練習会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/06 06:48:37
ビルシュタイン テクニカルセンター(BTC)に潜入しました!【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/13 02:25:13

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2018/03/01納車 後先は考えていない
マツダ ロードスター ロードスター(NB1) (マツダ ロードスター)
NB6からのステップアップ! 公式戦に出るにあたって練習会参加に支障が出ない範囲で乗 ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
初めての車でした、色々調べていると発見したインテグラ 個性的な雰囲気とあの涙目ヘッドライ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
サーキット行ってみたいなぁ、まずはロールバーつけなきゃ・・・ 2012/09/30 サ ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation