• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

習慣実話のブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

久しぶりの車いじり・・・

地元の秋祭りも終わり2ヶ月間に及ぶ連日のただ働きから解放されたので久しぶりに車いじりを。

魔が差して買ってしまった初代ヴィッツ用のウレタン製スタビリンクブッシュ。



ヤフオクで安く売っていたから買ってみたけど、今度からはちゃんとした寸法で自作した方が良さそうだ。



こんな感じで交換するだけ。
ノーマル。



交換後。



ボルト径が8mmなのに10mmの穴が空いているためセンターがずれてしまった。(これを対策するために27日カラーを購入したので11月1日に作業予定)
たぶん初代ヴィッツも同じボルトを使っているはずなのだが・・・
効果はしっかりと感じられますね。どのくらいっていうと「2ヶ月ぶりにタイヤの空気圧をチェックした時くらいの新鮮さ」がありますw ボディ側のブッシュも何かのヤツが流用できそうなんでまた調べてみよう。

ついでにブレーキフルード全量交換。
ネットから落とした英文の整備解説書には Synthetic brake fluid「CITROËN fluid」 と書かれていた。
いくらメーカーがシトロエンとはいえハイドロ用のオイルは使わんだろうということで化学合成油→非鉱油系と解釈していつでもどこでも手に入りやすいトヨタ純正を注入。



しかし作業を始めるとリザーバータンクの蓋には「DOT4を使ってちょ」ってしっかり書いてあった。
来年はホンダ純正DOT4にしてやるか・・・

ちょうど15,000km走ったのでエンジンオイルも交換。
納車の時に販売店のオヤビンさんから「一応欧州車だからいいオイル使ってやってね」って言われたけど、すでに3回交換しているがずっとこれである。



オーナーズマニュアルとかにはTOTALのオイルが指定されているけど、高いわな。キャッスルに比べたらめちゃ高いわな。むしろチェコの工場でラインオフされた時に「おまえ、ホンマにTOTALのオイル入れてんのか?」って聞いてみたいわ。
Posted at 2014/10/27 16:20:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今日は何ヶ月ぶりかの休肝日になりそう・・・」
何シテル?   11/09 20:53
昔を思い出して自分で出来る事は自分でやっていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

愛車一覧

シトロエン C1 ハッチバック シトロエン C1 ハッチバック
シトロエン、プジョー、トヨタの3社による合弁会社で開発・・・というのは興味があれば調べて ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation