一週間が経ってしまいましたが・・・
11日は岡山国際サーキット今年初走りでした。
レース形式の走行会も初めての体験❕
お初づくしで2015年が幕を開けた次第です。
事前の紹介ブログで超豪華な参加メンバーに絶句しましたが、同枠を走らして頂き本当に貴重な体験をさせていただきました。
誘っていただいたR34.bossさんに感謝です❕
開催までの準備、大変だったと思います。また、運営に関わられた皆様にもこの場をおかりしてお礼申し上げます。
今回の走行会、私的には色々な事がありました。
良いこと、悪いこと人生の波のように・・・
『復活まで』
11月にあったニスモ走行会で純正マフラーで走行した結果、排気効率悪すぎによりエキマニガスケット抜けからのバラシてタービン1基不調判明からの謎?タービンが付いてました的な・・・
右側のやつ・・・プレートには品番AA300と刻印されているんだけどコンプレッサーの鋳型が違うタービン?
左側が今回,組んだ純正タービンです。
セラミックで羽等の形状は一緒なんですが、右側の方は下がスカスカで上は気持ち回る感じです。
みん友さん数人に協力いただいてタービンを調達することができました。
ありがとうございました。m(. .)m
で、抜けが最悪だった排気系はタービンアウトレットから全交換❕
これが走行会当日、問題を起こすことに?
『サプライズ』
今回のゼッケンは初の34‼
一度は付けたかった番号でしたので凄く嬉しかったな~♪
『正装』
難燃スーツとズラを新調しました。
備えあれば患いなしな展開がこの後・・・
『フリー走行』
タイヤを温めただけの一周で撃沈❕
室内に煙モクモク(滝汗)
何処かで何かが燃えている・・・マジで焦りました。
燃えてる場所が特定出来ずに撤収準備を開始です。
車載カメラを片付けながら、一周で終わった無念さと家まで帰る手段を考えていた時・・・
助け船が❕❕
プロテオさんが見つけてくれました。
本当にありがとうございました。m(. .)m
出火場所はエアコンのドレンチューブでした。
タービンアウトレットの熱で発火して室内に煙幕をもたらしたようです。
ドレンチューブは全摘しました。
『予選』
※動画は機材不調のためありません。
燃えてない事を確認しながら、かめさんRを追尾しました。
復活後、全開にするのは初めてだっだのでチェックさせてもらいました。
排気系を一新したことにより、ブーストはかめさんRよりMAXにかかっているんですが、裏ストレートの車速の伸びは一緒ですがな・・・
純正タービンの高回転領域はブースト上げてもそんなに伸びない?のか???
そんな印象です。
あと、プロクラスの皆様の凄いこと!
バックミラーに映ってから一瞬で真後ろですからね。
次元の違いを体感させていただきました。
『決勝レース』
レース前にりょうじ34さんから撃墜予告をされたりと、休憩時間も楽しい談笑でした。
さて、初レースでしたが緊張よりもワクワクが勝ってましたね。
グリットに着きシグナル点灯・・・たまらんです。
自分のペースで楽しく走っていると、4週目にピットスタートのりょうじ34さんに抜かれ、あっという間に5週が終わった感じです。
『結果』
クラス優勝という名誉をいただきました。
豪華副賞付き スーパーぽちさんありがとうございます!
お立ち台とシャンパンファイトも初体験でしたが、恥ずかしかったな~
恥ずかしいのでレースクィ~ンさんをガン見して自分を取り戻したのは言うまでもなく。
車の方は、ブローバイ多過ぎによるアイドリング不良の発生や、まさかの発火等々見直し箇所はいっぱいありますので今年もメンテナンス中心で相棒と向き合う事となりそうです。
本当に楽しめた一日でした。
PS:動画ファイルが壊れて予選・決勝動画が撮れてないのが悲しすぎる今日この頃(泣)
煙モクモク動画を振り返るのみです。
Posted at 2015/01/18 16:08:31 | |
トラックバック(0) |
GT-R | 日記