• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月11日

満足のコンサート

今日は、15時からコンサートがあり、その前に東京・九段下にある昭和館を見てきました。

ここは「戦中・戦後の国民生活の労苦を後世代に伝える国立の施設」です(パンフより)。昭和10年ごろから昭和30年ごろまでの国民生活を伝える実物の資料展示や戦前〜戦後のニュース映像、写真、図書などを見ることができます。今回は昭和時代の懐かしさを求めて見学に行ってしまったのですが、ここはそのようなテーマ館ではなく歴史資料館です。娯楽的な感覚で行くような場所ではなかったです。


そして今日のメイン・イベントはこちら。東京芸大チェンバーオーケストラ演奏会です。

何度も聴きに行ってますが、いつもいい演奏を聴かせてくれます。
今回は弦楽のために書かれた曲が2曲とベートーベンの交響曲でした。弦楽曲は指揮者なしの演奏だったのですが、指揮者がいないことについて特に気にもかけませんでした。しかし、交響曲でも指揮者はいなく、どのような演奏になるのか心配でしたが、コンサートミストレスが奏者をリードし素晴らしい演奏に仕上げてくれました。レベルの高さに感動です。


コンサートの後、上野公園を散策していると、噴水がある池の周ではチューリップが満開でした。この時期にチューリップを見るのは初めてです。多くの人がチューリップにカメラを向けていました。


上野公園周辺には芸大のほか東京文化会館、美術館、博物館などの文化施設が多く集まっています。そのせいなのか、散策しているだけで心が洗われ、気持ちがいいです。
ブログ一覧 | コンサート | 日記
Posted at 2015/02/11 23:14:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

自宅に泊まります。
アンバーシャダイさん

センスいい8JTT。
ベイサさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

8/17)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

首都高ドライブ
R_35さん

この記事へのコメント

2015年2月12日 2:05
こんばんは。

昭和館は、ガチな感じの学びの場なんですね。

クラシックコンサート、高貴な御趣味ですね。
車で行かれたのですか?

国立博物館の前、広々で天気も良くいい気分ですね。
先日、自分が行った時には、見事なまでの冷たい雨でしたので、
身だけは洗われる思いでした(笑)
この場所、どことなくニュースで見る平壌に似た雰囲気が
あるような無いような印象も持ちました。
自分は、4月から東京都美術館で開催の大英博物館展を
楽しみにしています。
コメントへの返答
2015年2月12日 7:00
そうなんです。戦争によるくらしの苦労、悲惨さを学び後世に伝えていく場です。

東京へ行く時は、東京メトロと東武伊勢崎線が乗り放題の切符で行きます。行きは快速、帰りはスペーシア(軽自動車じゃないですよ)です。東京をクルマで走るのは苦手な田舎者なので。

平壌の雰囲気に似ていますか。国立博物館の建物と、広々とした場所とが妙にマッチしていて、そのような雰囲気にさせているのかも。

大英博物館展、楽しみですね。純喫茶も!

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
ローバー75は、街中ではほとんど見かけないので、気分だけは「新型車」です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation