• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月15日

いすゞのロータリーエンジン

車やパーツ、アクセサリーに関した1960年代のカタログ、リーフレットをまとめ買いしました。その中に「いすゞロータリーエンジンについて」がありました。「RE作戦(ぺりかん社刊)」には「昭和38年のモーターショーに独自に新型のロータリーエンジンを出品」とありますので、その時に配布したリーフレットのようです。

これによると、東洋工業(マツダ)が西ドイツのNSU社と共同研究中のヴァンケル型と異なり、いすゞ自動車が独自に開発したエンジンで、ベレットに搭載する予定と書いてあります。私の頭の中では ロータリーエンジン=マツダ としかなく、いすゞ自動車がここまで開発していたとは知りませんでした。しかし、「いすゞ自動車50年史(いすゞ自動車刊)」、「いすゞ乗用車(三樹書房刊)」を読んでもロータリーエンジンについての記述は見つかりませんでした。記述があったのは冒頭のロータリーエンジンの開発について書かれた本くらいでした。実用化されなかったので当然かもしれません。

いすゞのロータリーエンジンについてネットで調べたところ、自動車関連の本屋さんで有名な 高原書店 のブログに書き込みをされた方がいらっしゃいましたので紹介させていただきます(リッチ編集が上手くいかないので 関連情報URL でリンクさせていただきました)。

偶然ですが、まとめ買いの中にNSU社のカタログがありました。そこには、ロータリーエンジン搭載のヴァンケル・スパイダーが載っています。ミズタニ という会社が特約店となって販売したようです。

ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/02/15 22:52:45

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

自己満足撮影会〜‼️
PHEV好きさん

今年も開催、カヌージャパンカップ2 ...
Nabeちんさん

スターダスト 八ヶ岳で会いましょう ...
ピッコロトラベラーさん

晴れ(引き続き猛暑日)
らんさまさん

8/4 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

【グルメ】バーベキュー&花火鑑賞🎆
おじゃぶさん

この記事へのコメント

2015年2月16日 0:23
こんばんは。

いすゞがその昔ロータリーエンジンを作ろうとしていたなんて
知りませんでした。
昔は良いデザインの名車を生み出していましたが、
今や乗用車とは程遠いメーカーになってしまいましたね。
コメントへの返答
2015年2月16日 13:42
こんにちは。

日産もロータリーエンジンを搭載したサニーをモーターショーに参考出品したそうです。

「ロータリー ベレット」や「ロータリー117クーペ」が生まれていたら、いすゞのその後も変わっていたかも(意味のない'もしも'ですが)。

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
ローバー75は、街中ではほとんど見かけないので、気分だけは「新型車」です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation