• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月15日

梅まつり

先月シトロエンC3の車検見積もりのためにディーラーを訪れたとき、梅まつりのチラシがおいてありました。参加するには申し込みが必要とのことで、2名お願いしました。そして、今日がその梅まつりの日でした。


受付を済ませて、まずは腹ごしらえから。
焼肉、バーベキュー、焼きそば、豚汁、飲物が準備され、食べ放題に飲み放題です。


腹が程よく膨れたところで、クルマを見物にウロウロ。台数は少ないですが、普段は見かけないクルマがいます。


スパークカソという車名、1988年式とのこと。ネットで調べても何者か謎です。


シトロエンAKバン。1947年式と書いてありますが、この頃あった?


次もシトロエン。Hトラックで1968年式。


またまた、シトロエン。2CV6 スペシャルで1949年式?


ボルボ アマゾン、1969年式。


ディーラーを経営している会社の主催らしいので、そのディーラーの試乗車も展示しています。


クラシックカーも試乗できるということなので、以前から乗ってみたいと思っていた2CVに乗せてもらいました。「乗せてもらった」というのは、このクルマは左ハンドルのうえ、シフトチェンジ操作が独特なので、運転に自信がなかったのです。
助手席に座ってビックリ、シートと背もたれがフワフワです。話では聞いていましたが、このフワフワ感は、一度経験すると癖になりますね。シートの構造は分かりませんが感激です。このフワフワのおかげか、乗り心地は最高でした。

ここの敷地内には、クラシック・バイクを展示する建物もあり、そこにはミニカーも展示されてます。





この他にもミニカーが多数ありました。

梅まつりなのだから梅を鑑賞しなくては、と梅園に入りました。
ほとんど人がいない!飲み食いに忙しいのでしょうね。
開花は6、7分といったところです。来週も梅まつりがありますが、一番の見頃かもしれません。



さらに敷地内をウロウロしていると、セスナ機が2機。部品が調達できず、飛行できないそうです。


帰りにお土産を頂きました(リンゴは違います)。三尺バナナという品種で、ここのバナナ園で収穫したそうです。リンゴと一緒に袋に入れておくと10日ほどで黄色くなり、食べられるとのこと。


昨日はイタリア一色でしたが、今日はフランス🇫🇷🇫🇷🇫🇷色が濃かった日でした。
ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2015/03/15 22:32:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

おはようございます。
138タワー観光さん

裏女神湖ミーティング
2.0Sさん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

微増
ふじっこパパさん

皆様、おっ疲れ様ンサ❗️です。カレ ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2015年3月16日 23:05
梅も綺麗ですが…

シトロエンのミニカ-が気になります😁
シトロエンは、エグザンティアを買おうかと悩んだことが有りましたが…
勇気が出ませんでした(笑)
フワフワの乗り心地を体験してみたいです😉
コメントへの返答
2015年3月17日 7:28
エグザンティアですか。良さそうですね。乗り心地はやはりフワフワなのですかね。

試乗した2CVのフワフワが忘れられません。ハンモックシートって言うんですね。
2015年3月16日 23:36
ベンツSSK?のレプリカのエクスカリバーに似てます。
コメントへの返答
2015年3月17日 7:39
ネットで色々と調べました。
アメリカの Ron Sparks of Pacific Motor Works というところで作製したクルマのようです。
http://dankruseclassics.com/index.cfm?id=209&auc_code=SM10&lot=142

1980-1982年に作製と書いてあります。私が見たのは1988年式らしいので、別のくるまかも。
2015年3月17日 16:29
こんにちは。

食べ放題飲み放題いいですね
申し込みが必要なまつりってのも珍しいですね。

これだけシトロエン車が並ぶ事って
そうそう無いでしょうから、
シトロエン好きの黒猫さんからしたら、
たまらなかったのではないですか?^^
コメントへの返答
2015年3月17日 20:32
行ってから分かったのですが、オーナーでなくても参加できました。ディーラーに申し込めばお土産が頂ける特典があるのが違いのようです。お土産は写真のバナナです。

そうですね、シトロエンが揃っていて嬉しかったです。2CVの中古をネットで検索してしまいましたよ。あぶない、アブナイ。
2015年3月20日 19:48
ザンティアはふわふわではありません。ハイドラ2はフラットでした。

ここは昔フォードも扱いましたから、この農園行った事あります花火大会へ。
コメントへの返答
2015年3月20日 21:23
そうですか。エグザンティアはフワフワではないのですね。

ここでは色々なイベントがあるのですね。

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
メインの車です。 52,087kmからスタート 主な装備 ・サンルーフ ・純正ナビシス ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation