• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月22日

Rover Quintet & ホンダ・クイント

1枚目の写真と2枚目の写真の車の違い、わかりますか? バレバレですが(^_^;)

1枚目はRover Quintet(ローバー クインテット)、2枚目はホンダ・クイントです。
この2 台は、いわゆる兄弟車です。もちろん「兄」はホンダ・クイントです。

Rover QuintetはJaguar Rover Australia(JRA) が1983年から販売したクイントの
バッジエンジニアリング車です。カタログを比較すると、諸元や装備はあまり
変わりませんが、外装と内装は結構違いが目立ちます。

クイントはフェンダーミラーですが、Quintetはドアミラー。
サイドマーカーの有無、その他、バンパーの形状・サイズ、サイドプロテクトモール、
窓枠、フロントグリル…



内装もQuintetはダッシュボードにウッドをあしらっていて、いかにもイギリス車
らしいです。
⬇︎Rover Quintet

⬇︎ホンダ・クイント


クイントはクイント・インテグラにモデルチェンジすると、QuintetはRover 416iに
生まれ変わることになります。

写真は"Rover Quintet & Rover 416i Australia"のサイトから拝借
(両車に関する情報発信サイトで、今でも更新されています。このようなサイトが存在する
ことはいいことですね。)
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2015/09/22 18:23:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

昨日から調子悪いね!
キャニオンゴールドさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

この記事へのコメント

2015年9月22日 22:52
素晴らしい!
知らなかった(^O^)
日本生産のOEMですね。
オーストラリア向け
輸入規制あったから少量かな。
名前も渋い。
コメントへの返答
2015年9月23日 8:38
しっかりとウッドパネル仕様になってます。細かなところの見栄えは、やはりRoverです。

ホンダのQuintは造語ですが、JRAは造語の元になったQuintet。5ドア(ハッチバック)なのでこの名前なのでしょうか。

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
ローバー75は、街中ではほとんど見かけないので、気分だけは「新型車」です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation