• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月26日

トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑

トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑 今日は、神宮外苑・聖徳記念絵画館の広場で開催された「トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑」を見てきました。朝は寒かったですが、徐々に気温が上がり、イベント日和になりました。


好みで選んだ車を年代順に紹介します。


今回の最古参、フォード モデルA(1931年)


オースティン セブン スペシャル(1937年)


ダットサン フェートン(1938年)


トライアンフ ロードスター 1800(1947年)


ウッドが惜しみなく使われています。


2人乗りかと思いきや、たたみ込みシート(ランブルシート)とウィンドスクリーンが付いていて、ご覧のとおり4人乗りでした。ちなみに、ランブルシートと言うのはアメリカ英語、ブリティッシュ英語ではディッキーシートというそうです。


ハドソン コモドア エイト セダン(1950年)
日本にはこれ一台のみだそうです。


シトロエン 2CV(1955年)


サンビーム レイピア
ダットサン ブルーバード 1200 ファンシーデラックス
ニッサン セドリック 1900デラックス
いずれも1963年です。


この車のリアがそっくりです。この頃の車のスタイルは、まだ外国車の影響が色濃いですね。


カロッツエリア・ワタナベ グリフォン(1965年)
ホンダ S600をベース車にしてボディーを付け替えた車で、モービル石油のCM用に作成された5台のうちの1台だそうです。


マツダ ファミリア クーペ(1966年)
フロントマスクはつり目になってませんがトライアンフ・ヴィテスを思わせる作りです。


リアはBMW2002に似ています。


デイムラー ソブリン420(1968年)


トヨタ コロナ マークⅡ ハードトップ グランデ(1979年)
まだこの頃は「コロナ」が付いていたんですね。


トヨタ カローラ1600GT(1980年)
会社の先輩に乗せてもらった時は、走りの静かさに感激したのを覚えています。


ホンダ シティ(1981年)
この車の荷台にはモトコンポが積んであります。




展示車がパレードに出て戻ってくるまでの間、聖徳記念絵画館に入館し、展示を見ました。


大学生時代に東京に住んでいて、絵画館の存在は知っていたのですが、何が展示されているのかは知りませんでした。それが、今日、やっと明らかになりました(^_^;)


絵画を見ているうちに、受験のために日本史を勉強していた頃を思い出しました。




昼前後からパレードを終えた車が戻り、一通り見てから会場を後にしました。

帰路は何時ものように浅草駅から東武の快速列車です。
今日も、両毛号が先に入線していましたが塗装が違いました。よく見ると…



東武鉄道と台湾鉄路管理局が友好協定を締結したことによる取り組みのひとつです。


おしまいに、ミニチュア風の写真を…


The end




ブログ一覧 | イベント | 日記
Posted at 2016/11/27 00:04:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆進化
avot-kunさん

首都高ドライブ
R_35さん

80年目の夏
どんみみさん

浜松城にお散歩🏯
剣 舞さん

ツーリング後の洗車。
ベイサさん

GT7 ウィークリーチャレンジ 試山
SALTmscさん

この記事へのコメント

2016年11月27日 5:23
おはようございます。

トライアンフ ロードスターの4人乗車時の写真
なんか面白いですね☆

FMMよろしくお願いします。
今日は初参加の方も含めて3台の鳳凰で乗り込みます。

コメントへの返答
2016年11月27日 7:21
おはようございます。

ランブルシートが装着されている車って意外に多いんですね。乗り込むのが大変でしょうね、一度、見たかった!

FMMよろしくお願いします。
2016年11月29日 17:55
こんばんは。
私もトライアンフ ロードスター 1800に魅了されました!
カッコいいし、面白いですね~
4人乗り!!
やっぱり、元気な頃の英国車は良いですね。
コメントへの返答
2016年11月29日 23:19
こんばんは。

木と革にこだわった英国車はイイですね。
クルマ作りのセンスも抜群だったですね。

ホンモノの英国車の復活を切望します。
2017年2月22日 15:35
こんにちは。
ほんとですね~
グリフォン!!
1965年式とは、恐れ入りました。
そんな時代にこんなモダンなデザインがされていたって、凄いですね!
いやはや、勉強になりました。
有り難うございます(゚ー^*)
コメントへの返答
2017年2月22日 21:09
こんばんは。

1960年代の車は、現在でも通用するようなモダンなスタイルが多いですね。胸キュンな車には時代に関係なく惹きつけられます。

それにしても、グリフォンは数台のうちの1台という超貴重な車なんですね。

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
ローバー75は、街中ではほとんど見かけないので、気分だけは「新型車」です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation