• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年04月28日

東野鉄道のこと

連休初日は、昨日から始まった「東野鉄道開通100周年」という展示会を見てきました。場所は大田原市「道の駅 与一の郷」にある与一伝承館です。



東野鉄道は西那須野駅から大田原、黒羽を通って那須小川駅まで走っていた私鉄です。茨城県大子町まで延伸する計画でしたが思うようにはいかず、路線を短縮する事態に陥り、遂には全線廃止となってしまいました。
その東野鉄道にとって、今年は開通100周年(1918年)でもあり、廃線50周年(1968年)でもある記念すべき年なのです。


東野鉄道には小学生の時に一度乗った記憶はありますが、それ以外は記憶がありません。しかし、数々の展示品を見ると異様に懐かしさがこみあげてきました。

館内では、東野鉄道の写真集を販売していました(写真右)。
左の写真は、ネコパブリッシング発行の写真集です。


5月13日は記念講演、20日は廃線跡めぐりのバスツアーに参加します。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/04/28 22:07:52

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

工具類売却
giantc2さん

シーズン初 十勝岳連邦 上富良野町
hokutinさん

100万円で買える優良車 アウディ ...
ひで777 B5さん

夏空やギャオスめく雲影落とす
CSDJPさん

大阪⚽️遠征復路
blues juniorsさん

この記事へのコメント

2018年5月2日 9:19
こんにちは。

東野鉄道
ぽっぽ通りを
チラっと歩いた事がある程度ですが
鉄道が通っていたであろう雰囲気や
若干駅のホームがあったりしたのを覚えています。

しかし、廃線になった鉄道をクローズアップするとは
珍しいイベントですね。
しかもツアーまであるとは(笑)
これは、大田原市が主催していたのですか?
コメントへの返答
2018年5月2日 19:35
こんばんは。

ぽっぽ通りは、廃線跡と知っていて歩くと、何と無くロマンを感じます。

このような展示はあまり無いかも(知らないだけかもしれませんが)。
廃線跡めぐりのツアーは、日頃は見られない場所に行けることを期待しているのですが。

大田原市の施設が主催です。
2018年5月4日 8:10
いいですね、廃線を辿るツアー。

先日の三江線もしかりですが、廃線危機の鉄道は各地にあります、無くなるとなると惜しいのですが、やはりクルマには勝てないのかなーと思います。

自動運転が本格稼働したら、地方のローカル線はさらにピンチです。
コメントへの返答
2018年5月4日 10:15
廃線跡をたどるのは楽しいですね。特に、一度でも利用したことがある路線は。

三江線はテレビでみました。東野鉄道の最終日もこんな感じだったようです。

東野鉄道はクルマに勝てなかったと言うより、身内のバスが最大のライバルだったらしいです。

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
ローバー75は、街中ではほとんど見かけないので、気分だけは「新型車」です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation