• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月30日

6回目の車検

ローバー75の6回目の車検を受けました。私がオーナーになってからは4回目です。

走行距離 81,826km
13年経過車両になってしまったので、自賠責保険、重量税が前回よりも11,210円高です。18年経過だとさらに割増になるようです。

法定点検項目の他は、エアコンを点検してもらいました。2年前あたりから効きが弱く感じ始めましたが、今年は限界です。
点検の結果、ガスが漏れている箇所は確認が出来なかったのですが、エアコンガスが規定量よりも少なかったとのことでした。450gの基準値に対して260g不足していたため補充してもらいました。これで、かなり効くようになりました。

その他、ブレーキフルードの交換などで、点検、整備費が約11万円也。
今回の車検では優等生でした。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2018/07/30 20:59:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

BMW純正 M Performan ...
さくらはちいちいちごさん

テーマパーク!^^
レガッテムさん

日曜日⑧。
.ξさん

はじめから?!
shinD5さん

街のゲーセン
Team XC40 絆さん

暑い夏と青い海
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2018年7月30日 23:29
こんばんは。

えっ!18年経つと、更に上がるんですか・・・
センチュリー、、戦々恐々です・・・

この時期エアコン弱い黒い車は地獄過ぎますね。
コメントへの返答
2018年7月31日 8:12
おはようございます。

更に上がります。75の場合は、約5,000円UPです。でも、仕方が無いです。乗り続けるのですから。

エアコンは復活です。風量を弱くしても車内が冷えるようになりました。
2018年7月31日 12:23
我が家は16年物が2台あるのに😵

年間走行距離500キロいかないくらいなのに自賠責&重量税が上がるのは納得いかないですね( ノД`)…
コメントへの返答
2018年7月31日 12:37
16年ものが2台ですか。あと2年ですね(^o^)

自賠責も重量税も、年とともに上がるのは納得いかないですね。古くなっても重量は変わらないし、車そのものの危険度も変わらないし。
2018年7月31日 18:22
こんばんは。
え、18年でまた上がるのでしたっけ??
あぁ、もーいやだぁ。

それでも乗り続けますが😢
コメントへの返答
2018年7月31日 19:07
こんばんは。

ここで重量税の照会ができます。
https://www.nextmvtt.mlit.go.jp/nextmvtt-web/nextmvttshokai/init?

重量税が上がるから車を買い換えるなんて、本末転倒!

乗り続けますよ。
2018年7月31日 18:45
CRXは25年も乗ってたが税金には無頓着だった。(^O^)

マスタングこいつは本当に税金が恐い。
(≧∇≦)
コメントへの返答
2018年7月31日 19:14
今の税制では18年超は同額なのでご安心を。今後の税制改正で変わることもあり得ます。

サンルーフ付きでなかったら少しは安かったかも。
2018年7月31日 20:46
私も18年で上がるの知らなかった(+_+)
エアコン良いですね!
風量上げずに冷えるの素敵です(^-^)/
1度点検しようかな
コメントへの返答
2018年7月31日 22:25
車検をお願いしたショップで、「前回よりも重量税が高くなりましたね」、と質問したところ、「18年経過だとまた上がります」だって。
初耳でした(^_^;)

スナップオン社のエアコン・サービスステーションという機械で診断とクリーニング、ガス充填してもらいました。
2018年8月1日 22:50
こんばんは。
相方号のリバティが19年超だったので、今回でセレナに乗り換えました。
まぁ、2リッターなので増税されてもたいした事はないのですが。
シェルビーは30年乗るつもりなので、18年超が恐ろしい・・・(^^;)

昔の事ですがリバティもスナップオンの機械でクリーニング、ガス充填で良くなりました。
ちなみに、エアコンは添加剤も入れましたか? プリウスはワコーズのエアコンプラスを入れたらかなり効きが変わりました。(^^)/
コメントへの返答
2018年8月1日 23:08
こんばんは。

リバティって、今は東武鉄道の特急ですよね(^o^)
それにしても、19年とは長寿だったんですね。

18年越えたら30年も同じです。ある意味、安心です。

添加剤は入れてません。
このタイミングで入れることはできるのでしょうか。
2018年8月1日 23:18
リバティ=自由 色々な所で使われている名前ですね。(笑)

スナップオンの機械でエアコンガスと同時にオイル注入も出来るので、ワコーズやスノコのオイル缶でも注入可能です。
コメントへの返答
2018年8月2日 5:53
東武のリバティは造語でRevatyと書くようです。自由という意味も込めています。

添加剤のことはショップに相談してみます。
2018年8月3日 16:55
こんにちは、私は今回の車検、整備費で約20万でした。次回はタイミングベルト交換となりますか?
警告ランプがいつ作動すると心配しています。
この暑さ、エアコンが弱いと困ってしまいますね。
コメントへの返答
2018年8月3日 19:00
こんばんは。

今回は、本当に優等生でした。エアコンの点検・整備がなければ8万円で済んだのですが。

タイベルに亀裂は入ってないので、次回車検ということになりそうですが、12ヶ月点検でどうなるか。

エアコン復活で、この夏はのりきれます。
2018年8月6日 8:56
僕も今年からスローリーク箇所の特定は諦めて、抜けるものはしゃーない!と、涼むことにしました。一夏は持ちそうです(笑)
コメントへの返答
2018年8月6日 12:14
抜けたら補充するしかないですよね。特定できないのですから。

先週末は75は稼動しませんでしたが、エンジンはかけました。エアコンも効いてました(^o^)

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
ローバー75は、街中ではほとんど見かけないので、気分だけは「新型車」です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation