• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月15日

試乗

試乗 この三連休、あいにくの雨が降る天気でしたが、雨の合間を縫って車を試乗してきました。試乗したのは最低地上高が高く、全長が4500mm前後のSUVタイプの車です。







最初に試乗したのはスバル XV。
全長4465、全幅1800、最低地上高200、水平対向 4気筒 2.0L DOHC 16V、AWD。


走行中の室内は静かで、乗り心地もソフトです。多少の段差も大きな振動をさほど感じることなく乗り越えます。ただ、後席に乗った妻が曰く、「揺れが大きい」。
「揺れ」というのは、ヨーイングのようです。運転している分には感じないのですが。


連休二日目は、雨上がりの午後にマツダへ。
乗ったのは CX-5とCX-3。


先ずはCX-5。
全長4545、全幅1840、最低地上高210、直4 2.5L DOHC 16V、AWD。
スバルXVに似た感じの乗り心地で、後席の妻は気になるほどの揺れはない、とのこと。運転のし易さはXVが上かなと思いました。ボンネットの高さと、全幅4cmの差が、車体の大きさを感じさせるのだと思います。

続いてCX-3。
全長4275、全幅1765、最低地上高160、直4 DOHC 16V 2.0、AWD。
アクセルを踏むなり、エンジン音が耳障りと感じました。これは、試乗をしている間、ずっと感じていました。また、路面が少し荒れた道路だと、ザラザラ感が伝わってきます。車体が小さいので、運転はしやすいです。


そして、今日は3台を試乗しました。
1台目はJeepです。
Jeepは試乗の候補に挙げてなかったのですが、シトロエンのディーラーに用事があって行ったところ併設の店にJeepがあり、ちょうどいいサイズのRENEGADEが目に留まり、試乗させてもらいました。
全長4255、全幅1805、最低地上高170、直4 1.3L DOHC 16V ターボ、FWD。


運転すると、車室の静かさが意外でした。Jeepと聞くとワイルドでゴツイ印象だったのですが、全てが覆されました。1.3Lエンジンとは思えない加速感、ソフトな乗り心地で、妻も私も気に入ってしまいました。しかし、難点が一つ、価格です。特に、目標とするAWDをチョイスすると結構なお値段です。

今日の2台目はスズキ ESCUDOです。
全長4175、全幅1775、最低地上高185、直4 1.4L DOHC 16V ターボ、AWD。


試乗に同行した営業の方は、足回りは固めです、と言ってたのですが、その通りでした。しかし、加速は試乗した中では一番良かったです。アクセルを深く踏み込まずしてグイグイと加速します。運転もしやすい。この車はハンガリーで製造していて、欧州でも販売しているとか。

SX4 S-CROSSも試乗したかったのですが、店にはなく、他の店舗にもないそうなので、諦めました。


最後は、ホンダ VEZEL。
全長4330、全幅1770、最低地上高170、直4 1.5L DOHC 16V、FWD。


試乗したのはRSというグレードで、営業の方から、このグレードは固めです、と言われました。確かに「固い」というのが第一印象でした。サイズは一番のピッタリ感。



どの車も安全装備は似たり寄ったりで、多少の「ある」「ない」の違いがありますが、必要にして十分だと思いました。
スタイルは、XVとESCUDOかな。

総合して考えると、スバルXVが好印象です。

残り、トヨタと日産を試乗します。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2019/07/15 21:26:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🍜グルメモ-1,056- 麺屋 ...
桃乃木權士さん

当日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
株式会社シェアスタイルさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

♦️Y's Clubサンモニ♦️1 ...
ババロンさん

希望番号予約しました。
SMARTさん

この記事へのコメント

2019年7月15日 23:12
ま▪さ▪か▪3台目ですか!?😁

コメントへの返答
2019年7月15日 23:16
今のところは、ま・さ・か、の3台目になる予定なのですが・・

ならないかもしれないし、なったとしても期間限定です。

詳しいことは未だ言えないのですが😔
2019年7月16日 0:09
こんばんわ。後席と前席で揺れのリズムが違うかもしれません。重要視される方で合わせてください。
“あのディーラー多い”辺り?で試乗されたのかなと思いますが、“あの辺り”なら私はセールスに断ってバイパスに出てしまいます。
南下して途中陸橋のある側道で降りてUターンするだけで真っ直ぐ走ってばかりですが。
速度が出せるだけじゃなくて
交通量が多く道が悪くてクルマの良し悪し分かりやすいのと、車線変更しやすいかとか普段気を使う辺り見てます。
一般的なドライバーの走行の8割以上は直進です。
結構真っ直ぐ走るのに気を使う最新のクルマの多い事か。
コメントへの返答
2019年7月16日 7:26
おはようございます。

あの辺りで試乗したのはJeepだけで、他の車は家の近くと旧4号沿いのディーラーです。

バイパスは結構な悪路なので、どのように走り抜けるのか試せそうですね。

最近の車は、どこのメーカーでも安全装備が豊富です。多少、路肩やセンターラインに寄ってしまうと車に注意されますよね。

駐車時のアシスト機能は便利ですが、目視できる範囲は、やはり自分の目で見ないと安心できないです。
2019年7月16日 22:57
すいません、またコメントを。
レーン外れそうな時に注意警告されるならマシで
今はハンドルを(パワステで補助され)修正されるクルマは多くあります。
この前にCX-8試乗した時に直進性の評価出来ないので即消してもらいました。
ドライバーが視角から認知し、車両感覚を把握して、真っ直ぐ真ん中に維持走行を続けられるクルマが
疲れなくて、良いクルマって変わらないですね。

大柄なVWパサートで狭い湘南まで行った時は、レーンキープに頼りまくりで公共交通の移動と変わらない残念な気持ちに。
これって本当に頼りたい悪天候では頼れなくなったりするので過信は出来ません。
コメントへの返答
2019年7月17日 7:21
試乗した車は、レーンキープしてくれていたのか、わかりませんが、変にハンドルを切られることはなかったです。

便利、安全機能も状況次第では残念機能になりかねないということですか。

対向車がセンターに寄って走行してきたとして、こちらが左に寄せてもハンドルが動いてレーン中央に持っていかれるのですね。

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
ローバー75は、街中ではほとんど見かけないので、気分だけは「新型車」です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation