• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2022年04月05日 イイね!

LHM補充

エグザンティアのLHM量を点検しました。
エンジンをかけ、車高を最高に保った状態でLHM量インジケータで見ます。

補充前の状態です。
オレンジ色の傘状のマーカーが、上下の赤いライン内であればokなので、若干少なめでした。


とりあえずは、補充しておこう。ということで50ccずつ補充していきました。

100cc補充してこんな状態です。
上限いっぱいになってしまいましたが、範囲内なのでこれで良しとしました。


そしてタンクのキャップを閉めたところ、反対側のホースが抜けていることに気付きました。



「やってしまったか⁉︎」「どうすればいい⁉︎」と慌ててしまいました。
「ガレージRSMに電話しよう」


状況を伝えたところ、キャップと反対側のホースはどこにも繋がっていなくて、LHMのオーバーフロー分を排出するのだとか。どこに逃してもいいということなので、オーバーフローがわかりやすい位置にしました。
>


ついでなので、LHMの量のことをお聞きしたら、上限よりも多めに入れていると仰っていたので、さらに追加補充しました。

ところが、ここでLHM量を黄色い円板で見てしまったのです。

黄色い円板で見れば上限よりも多めですが、本来のオレンジ色の傘で見れば、かなりのオーバーです。



念のためヘインズ サービスマニュアルで確認しました。


やはり、オレンジ色の傘で見るのが正しいようです。


少し引き抜いて廃棄しましたが、手の持ちのスポイトではこれ以上抜けないのでこのままでいきます。


ちなみに、使用しているLHMはこれです。

Posted at 2022/04/05 12:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2022年04月03日 イイね!

今日もプチ撮り鉄

今日もプチ撮り鉄(ついでに撮ったという感じ)でした。
場所は日光市の大谷川公園駐車場です。
ここの直ぐわきを東武日光線が走っています。

東武100系 愛称はスペーシア。これはオリジナル色。
軽自動車にもあったような。


20400型
ワンマン運転です。


JR東日本 253系1000番台
JR宇都宮線栗橋駅で東武日光線に乗り入れします。


この路線では他に500系(リバティ)やブルーの100系、パープルの100系、オレンジ+ブルーの100系、デラックスロマンスカー色の100系、金色の100系(日光詣スペーシア)などが見られます。

構図の良し悪しはあるかもしれませんが、誰にも邪魔をされずにのんびりと撮影ができます。
Posted at 2022/04/03 18:06:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車・鉄道 | 日記
2022年04月02日 イイね!

花と鉄をもとめて

好天気に誘われ、花と鉄をもとめて真岡市に行ってきました。
市役所近くの駐車場から、花と鉄がある真岡鐵道北真岡駅近くの「名所」目指して歩きます。

25分ほどで到着。

間もなくSLが通過するらしく、先客が大勢いました。


先着の撮り鉄ちゃんに怒鳴られないように陣取ってSLを撮ります。


続いて気動車。


にわか撮り鉄に変身した私には上手く撮れませんでした。



北真岡駅を後に、近くの大前(おおさき)神社の大恵比寿様に願いごとを。


その後は、五行川〜行屋川の川沿いの桜並木道を歩きます。

五行川



行屋川



ムスカリと桜のコラボ



駐車場に戻って



思ったほど人出はなく、じっくりと景色を眺められました。
Posted at 2022/04/02 20:08:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2022年03月31日 イイね!

久しぶりの訪問

3年ぶりに、営業を再開した那須のSaGawayに行ってきました。
外壁が変わり、明るい感じになりました。
(3年前の訪問時)


(今日の訪問)



英国雑貨類の販売だけでなく、食事もできるようになりました。




今回は「大人のカレー」をいただきました。サラダもたっぷりです。



また、各種の集まりでも利用できます。
コロナ感染がなかなか落ち着きませんが、暖かくなる季節には外でもokです。


とちまる君も応援していますのでご利用ください。



ところで、今日はエグザンティアに乗り換えて、初めて片道80kmの道のりを3時間かけて往復しました。途中、カープが続く山道を走ったのですが、運転しやすく、疲れ知らずで、しかも不評のシフトアップタイミングの遅さも気になりませんでした。

移動手段としての車という意味では、最高の車だと思います。
Posted at 2022/03/31 23:36:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月30日 イイね!

CCウォーターゴールド 製品インプレッション

CCウォーターゴールド 製品インプレッションみんカラ ユーザーインプレッションキャンペーン「CCウォーターゴールド」に応募し当選、本日、メーカー プロスタッフ様から商品が届きました。


昨日メールにて、本日配送との連絡がありました。
天気がいいので、ならばということで、商品が届く前に施工の準備をしました。

洗車後に鉄取り粘土で塗面を綺麗にして、そのあと、ポリシャーで軽く研磨です。

気がつくと、既に14時前。小休憩しているうちに商品が到着です。

早速、施工開始。
製品のインプレッションはパーツレビューにて報告します。
Posted at 2022/03/30 18:14:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
ローバー75は、街中ではほとんど見かけないので、気分だけは「新型車」です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation