• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2018年09月22日 イイね!

プチ整備

久しぶりにエンジンオイルを交換しました。前回の交換から4,000kmほどの走行ですが、9ヶ月も間が空いてしまいました。

何時ものように上抜きで、シェブロン Supreme 10W-40を5.2L入れました。


オイルが抜けるまでの時間を利用して冷却水の量をチェック。
キャップを取ってリザーバタンクを覗くと、あれ⁉︎ 少ない!


二年前の車検時に、サーモ、サーモケース、ホース類一式交換し、今年7月の車検時には異常なしだったはず。
連日の猛暑で蒸発?
とりあえず、200ccほど補充して様子を見ることにします。


次に、エンジンルームのドレインパイプ詰まりをチェック。
この車は、ゴミがドレインパイプに入り込み、中で詰まってしまい、水が流れなくなり、その水でECUがやられてしまう弱点があります。対策として、ドレインパイプの穴に網を被せて、ゴミが入りにくくします。
パイプの中を掃除して、網をかけます。



チョット前に、キーケースを交換しました。
ロックボタン、アンロックボタンとも陥没、破損しています。テープを貼ってゴミが入らないようにしていましたが、もう限界です。


UKから調達しました。

キーをバラしたところ。


基盤はささっと入れ替えできたのですが…


これはなかなか取り出せませんでした。


前のケースは、ボタンを押し込むようにしないと反応しませんでしたが、交換したケースは少し押せば反応するので、長持ちしそうです。
Posted at 2018/09/22 18:43:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年09月14日 イイね!

元モー娘 事故に関して

事故の瞬間をドラレコの映像で見ました。

飲酒運転、ひき逃げについては然るべきところで判断が下されるので特に言うことはありません。

映像を見て不思議に思ったことがあります。
それは、車の進行方向は赤信号で右矢印なのに、歩行者が横断しはじめた点です。
おそらくは、歩行者側は青信号に変わっていたのでしょう。
事故が起こった直後に、黄色信号が点灯し、右矢印が消えました。

この場所では、車は横断歩道の手前で右折するので、その横断歩道を歩く歩行者はひかれることはないはずです。なので、歩行者用は青信号なのでしょう。

今回の事故の被害者は、幸いにも軽傷ですんだらしいですが、信号のタイミングは変えるべきだと思います。
Posted at 2018/09/14 19:46:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月26日 イイね!

90th Free Motor Meeting

今日は、8周年を迎えた第90回FMMに参加しました。
前回から会場が変わって、初めての参加です。

この会場は、木陰が多く、今日みたいな日には助かります。しかし、木陰にいてはクルマを見ることができないので、日焼け止めクリームで防衛します。


今回も、猛暑にもかかわらず、広い駐車場には多くのクルマ(好き)が集まりました。その中でも、アルファ軍団は軽く二桁超えでした。この写真だけでも16台。プラス数台が分かれて止めてありましたので、20台は超えていました。

















次回は、9月23日で、30日はマロニエ・オートストーリーです。
Posted at 2018/08/26 14:31:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月14日 イイね!

ロイヤルワラント

ローバー75にロイヤルワラントのシールを貼ってみました。
このシールにはエリザベス2世紋章、エディンバラ公紋章、ウェールズ公紋章が印刷されています。


ところで、ローバー75は本当に英国王室御用達だったの?

カタログで調べてみました。

まずは、ローバー75が発売された1999年の英国本国のカタログ。
エリザベス2世紋章とウェールズ公紋章の二つが印刷されています。
ローバーグループが認定を受けていました。


その後、2000年にローバー部門はBMWから英国の投資グループに引き継がれMG ROVERと改称しました。

英国本国のローバー75(2005年)のカタログにもエリザベス2世とウェールズ公の紋章が印刷されています。MG ROVERが英国御用達の認定を受けていました。


日本国内のカタログはというと、
2004年の後期型ローバー75のカタログは本国と同じです。


ローバー75は本当に英国王室御用達だったの?
答えは、Yes。
ただ、ローバー75自体が王室に納品されたかどうかはわかりません。

そして、今回貼ったシールはNGですね。エジンバラ公からは認定されていなかったようなので。

ちなみに1995年のローバージャパンのカタログはこんな感じです。
右から二番目の紋章はエリザベス皇太后のものらしいです。2002年に逝去されたため、ワラントは現在は取り消されています。
Posted at 2018/08/14 20:59:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月30日 イイね!

6回目の車検

ローバー75の6回目の車検を受けました。私がオーナーになってからは4回目です。

走行距離 81,826km
13年経過車両になってしまったので、自賠責保険、重量税が前回よりも11,210円高です。18年経過だとさらに割増になるようです。

法定点検項目の他は、エアコンを点検してもらいました。2年前あたりから効きが弱く感じ始めましたが、今年は限界です。
点検の結果、ガスが漏れている箇所は確認が出来なかったのですが、エアコンガスが規定量よりも少なかったとのことでした。450gの基準値に対して260g不足していたため補充してもらいました。これで、かなり効くようになりました。

その他、ブレーキフルードの交換などで、点検、整備費が約11万円也。
今回の車検では優等生でした。
Posted at 2018/07/30 20:59:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
メインの車です。 52,087kmからスタート 主な装備 ・サンルーフ ・純正ナビシス ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation