• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2017年05月21日 イイね!

「ギャラリー四季島」見学

先月に予約した「GALERIE 四季島」の見学に行って来ました。
東京駅八重洲中央口近くにあり、「TRAIN SUITE 四季島」の旅の魅力に興味をもった方へ、「上質で特別な旅の世界観を案内」するために作られたそうです。四季島の上質感を感じ取ってもらいたいということです。

入口で案内状を確認され、早速、部屋に通されました。



部屋には行く先々の名品や四季島のカットモデルが展示されています。




手前の2部屋分が最高価格の「四季島スイート」(メゾネットタイプ)、奥が「デラックススイート」。いずれも各一部屋です。


こちらはスイート。1車両3部屋で、5両あります。



映像、スタッフの説明、パンフレット、様々の展示品を通して「TRAIN SUITE 四季島」の上質感を体感できました。
しかし、果たして「TRAIN SUITE 四季島」に乗れる日は来るのでしょうか(-。-;


この後は旧新橋停車場に行き、JRバスの企画展をみました。


途中、と言っても隣ですが、この様なショップが…私には縁がないです




今日も、最寄駅から東京まではこの切符です。北千住駅まで片道1,200円ですから、往復運賃と東京メトロ乗り放題でこの値段は破格です。
Posted at 2017/05/21 22:29:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年05月06日 イイね!

マンホールカード & ホンダS600

マンホールカード & ホンダS600宇都宮市の中心部を歩いていると、この様なマンホールの蓋が目につきます。昨日、今日歩いただけで6箇所にありました。写真は宇都宮市役所の前です。
・パルコ横の交番前付近
・オリオンスクエア前
・オリオン通り釜川付近
・宇都宮市役所前
・大いちょう前
・総合福祉センター横のまちかど広場前

宇都宮市役所前


これだけ多いと、マンホールカードもあるのではと思い調べたところ、市の上下水道局で配布してました。一人一枚限定の配布です。



土日も配布していますが、駐車場には入れないので要注意です。5分ほど歩きますが、市役所駐車場が便利です。配布場所は建物の真裏にある警備員室です。勇気を出して裏手に回りましょう。



市役所駐車場に戻る途中、あるお宅の前を通った時にホンダS600に遭遇。ちょうどオーナーの方がエンジンルームを覗き込んでいる最中でしたが、話を聞かせていただきました。

この方は自動車の整備は本職ではないそうで、マニュアルをみたりS600に詳しい人に聞きながら整備をして来たそうです。板金もDIYだとか。公道を走るのも間近のようです。写真を撮らせていただきました。




内装はこれからのようです。


リアウィンドウ、オリジナルはビニールだそうですが、この車はガラスを入れてあります。幌も調整中。


リタイア後にこの様な車弄りができるとボケ防止にいいかも。


ゴールデンウイークもあと1日、来週からのリハビリに時間がかかりそうです(-。-;
Posted at 2017/05/06 16:40:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月29日 イイね!

マロニエ・オートストーリー「春」ミーティング 2017

マロニエ・オートストーリー「春」ミーティング 2017マロニエ・オートストーリー「春」ミーティング 2017 を見てきました。ラリーへの出発は見ることができませんでしたので、ゴール後に揃ったところを見学です。







場所は鹿沼市にある出会いの森、近くにはこんなに広い田んぼがあります。


今回の気になった車を紹介します。

ルノー 16TS



トライアンフ・ヴィテス
いつ見ても、何回見ても飽きがこないスタイルが素敵です。


ロータス・エラン
飾り気のないフォルム、落ち着いた感じのスポーツカー、好きです。



オースティン・ヒーレー・スプライト
ご存知のカニ目。


まだ英国車が続きます。
トライアンフ・TR4A


ボルボ・PV544


一桁ナンバー、漢字も一文字です。
1965年生産終了らしいので、少なくとも50年以上前の車です。


アルファロメオ・ジュリエッタti


ランチア・イプシロン


ホンダ・S600クーペ
見慣れていないので、何処の国の車?と思いながら近づくとHのロゴバッジがついてました。




「秋」ミーティングが楽しみです。
Posted at 2017/04/29 18:08:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年04月16日 イイね!

Sagaway日和

Sagaway日和6月18日に宇都宮市内のホールで開催する息子のコンサートの宣伝のために旧友を訪問。Sagawayにも立ち寄り、チラシを置かせていただきました。


今日は那須も気温が高く、テラスでおしゃべりタイムです。テーブルにはコーヒー、紅茶に何故か柿の種が…


帰りには那須塩原市の那珂川河畔公園でプチ花見。ちょうど満開で、今日が一番の見頃のようでした。




遠方の橋は、那須塩原市と那須町の境界に架かる「晩翠橋」です。W字型バランスドアーチと呼ばれるタイプの構造で、埼玉県の荒川村にある荒川橋と晩翠橋しかないそうです。昭和7年完成、長さ128m、高さ21mで栃木県化有数の名橋です。


この後、国道4号線をひたすら南下し、矢板市のトラックステーションで休憩。駐車場に入ると陸送中の鉄道車両がいました。3月に烏山線から引退したキハ40です。どこから情報を聞きつけたのか、鉄ちゃんが数人いました。


いい一日だった!
Posted at 2017/04/16 22:03:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月26日 イイね!

76th Free Motor Meeting

76th Free Motor Meeting今日はFMMだと言うのに朝から生憎の雨。しかし、Sagawayのボスが初参加なので、迷わずに家を出ました。

9時過ぎにろまんちっく村の駐車場に着きましたが、小雨の中、既に車談議が始まっていました。
Sagawayのボスも一足先に到着していました。



ローバー75とボスのRange Rover。


三菱のスタリオン。車名の響きが懐かしい!


CR-ZとCR-X。


センチュリーご一行様。
中央の方は初参加だそうです。


ケイピカさんのルノーカングー。
排気量1.2Lながら3ナンバーです。何と無く違和感を覚えます。


リアウィンドウに映るローバー75(^o^)


フィアット プント。




次回は5月ですね。
Posted at 2017/03/26 21:50:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
メインの車です。 52,087kmからスタート 主な装備 ・サンルーフ ・純正ナビシス ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation