• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2022年09月14日 イイね!

エリザベス女王の霊柩車

エリザベス女王のひつぎは、現地時間13日の夜にロンドンのバッキンガム宮殿に到着したようです。スコットランドのバルモラル城からエジンバラ、英国空軍ノーソルト基地を経て約650kmの長距離移動でした。
AFP BB Newsから


ところで、バルモラル城からエジンバラに向かう霊柩車を見た時に「何でベンツなの?」と思いました。イギリスの自動車メーカーのほとんどが他国の企業に売却や資本傘下となってしまいましたが、それでもランドローバーやジャガーなどがあるのではないか、と思っていました。みん友のパパンダさんもブログに書かれていました。

また、Facebookではフランスの企業も同じように感じていたようです。
alt
※Google翻訳です(フランス語から) 変な表現がありますが、そこは未熟なのでご容赦を。
「🇬🇧 女王エリザベス 2 世のスコットランドへの最後の遠征で、彼女の家族がメルセデスベンツの霊柩車を選ぶというのは、どこか「場違い」だと思いませんか?不変の王室の伝統のセットである英国の自動車生産は、この国を70年以上統治した人物へのこの最後の賛辞に常に貢献する何かを持っています!」



そんな思いをしていると、今朝、British Leyland Chroniclesが自身のFacebook投稿に対してコメントしてました。
alt
※Google翻訳です。変な表現がありますが、原文と照らしながらお読みください。
「私はそれをすべて取り戻します😉。 故女王は今夜、英国空軍ノーソルトからバッキンガム宮殿まで運転されました。新しい「国定霊柩車」は、ジャガー ランドローバーが最近製作したカスタム車で、王室の命令により、最近のジャガー XJ セダンに基づいており、一般の人々に可能な限り最高のサービスを提供するように設計されています。 女王自身からのデザイン入力による棺の眺め。 現在の出来事を念頭に置いて特別に依頼されたようで、故女王のお気に入りのボンネット マスコットである、聖ジョージがドラゴンを倒す姿が描かれています。」



さて、件のベンツの霊柩車ですが、イギリスの葬儀屋が王室に貸し出した車のようです。ジャガーの霊柩車はロンドンにあって、しかもバルモラル城からバッキンガム宮殿まで移動することは困難だったことを考えれば止むなしでしょう。


女王ご自身がデザインされたジャガーに乗り、沿道の多くの人々に見守られながらバッキンガム宮殿に帰られて良かったと思います。
Posted at 2022/09/14 11:36:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月13日 イイね!

MG ROVER OFF 開催間近

早いもので、MG ROVER OFF 2022 春 が5月に開催されてから4ヶ月が経過し、次回の開催まで1ヶ月を切りました。年に2〜3回のオフ会なので楽しみです。

前回に続き、エグザンティアで参加します。ローバー車でなく、イギリス車でもないですが、一応「ローバーOB」なので。
alt

ローバーやイギリス車の現役、OBの方歓迎です。

日時、集合場所
 10月9日(日)11時 関越自動車道 駒寄PA(下り) スマートIC出口 出発
 ※食事場所の「ペペロンチーノ(前橋市)」 11時30分でも可

食事後はツーリングです。方面は検討中のようです。

参加されるときは、コメントかメッセージでお知らせください。できれば今月中に。
Posted at 2022/09/13 20:15:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2022年09月11日 イイね!

邑楽町タワーミーティング 初参加

邑楽町タワーミーティングに初めて参加しました。FMMやSMCは皆さんの集まり具合が早いので、同じようなつもりでいました。ナビの予測では約1時間30分ですが、少し遅くなると考え7時に家を出発です。

しかし、車の流れが順調で、8時30分に到着してしまいました。参加者らしい車は1台きりで、2着となりました。


仕方ないので周辺を歩くことに。




邑楽町役場の建物とシンボルタワー未来MiRAiです。高さ36mの所に展望室があり、その上には屋上の回廊があります。約40mです。



散歩を終えると、9時頃からボチボチと集まりはじめました。




せっかくなので、タワーに昇ってみました。100円です。

36mの展望室から




10時過ぎると結構な台数に。





よっちん321さんや T海さんと話ができたのは良かったのですが、シトロエンどころかフランス車が1台だったのは寂しかったです。
Posted at 2022/09/11 15:22:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2022年09月09日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】

Q1. 日常的なフロントガラス掃除は何を使いますか?頻度も教えてください。
回答:洗車時にシャンプーで洗います。油膜が付いた時はキイロビンで落とします。
Q2. ガラス用撥水剤を使いますか?使う・使わない理由を教えてください。
回答:使いません。低速時、小雨のときはワイパーが必要になります。その時にガラスが白くなったり、ワイパーがビビることがあるため。

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2022/09/09 21:31:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年09月05日 イイね!

ラッピングバス

宇都宮市内や栃木県全域は関東自動車(以下、関東バス)の牙城と言っても過言ではありません。ジェイアールバス関東や東武日光バスも走っていますが、寂しいものです。

そして、宇都宮市内を歩いていると、ラッピング広告の路線バスの多さに驚きます。例えばこんな感じです。



と言うことで、どんなラッピングがあるのか興味を持ち、Googleで画像を検索してみました。



画像を見ていくと、こんなラッピング広告が目に止まりました。
シトロエン宇都宮の広告です(2006年12月から2009年2月まで 注1)

描かれている車は初代C3とC4です。反対側にはC4が大きく描かれているのでしょう。
色が違うものの、昨年まで初代C3に乗っていたので、こんなラッピングバスが走っていたなんて、嬉しくなってしまいました。

※この画像は栃木のバス資料館様より許可を得て転載

シトロエン宇都宮は2年前にディーラーの経営者が変わりました。ラッピングは、変わる前の店の広告です。

※Google ストリートビューから


前の写真のバスはその後に廃車になったらしく、車両入れ替え後のラッピングがこれです(2009年2月から2010年8月21日まで 注2)

※この画像は栃木のバス資料館様より許可を得て転載


ちなみに、私が子供の頃から見てきた関東バスといえばこのカラーリングです。地味ですが、好きです。


注1、注2:「栃木のバス資料館」様のサイトのデータより
Posted at 2022/09/05 16:47:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | バス | 日記

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
ローバー75は、街中ではほとんど見かけないので、気分だけは「新型車」です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation