• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2016年07月24日 イイね!

第68回Free Motor Meeting に行って来た

Free Motor Meeting 行って来ました。
今日も暑かったです。特に会場は熱気ムンムン!

何時ものように車をピックアップします。

先月と似た並びです。
ローバー75とアルファロメオ ジュリエッタ。
今日はオーナーさんと話ができました。先月初参加で今日は2回目、FMMを気に入られたご様子。大宮からお疲れ様でした。


スバル360とトヨタ センチュリー。
写真を昭和風にしてみました。
センチュリーは昭和55年式だそうです。当時も今も、この上ない風格を醸し出しています。


トヨタ プラッツと日産 セドリック。
プラッツは警ら用だけにサイレンが鳴ります(サイレンは本当!)
セドリックは「ろまんちっく教習所」の練習用です(ウソです。演出でした)。


主催者worksTKOさんのボルボ。
隣は、会社の後輩(FMM歴では私が後輩ですが)のメルセデス。まさか、こんなところで出逢うとは。


英国車です。
色違いのミニ マーコス、ロータス エスプリ、ロータス エキシージ。遠くにローバー75。


引き続き英国車。
色違いのロータス ヨーロッパ、ロータス エリーゼ


アメ車ご一行様。マスタング、チャレンジャー、他はわかりません(-。-;


こちらもアメ車ご一行様


超高級スポーツカー
別世界のようだな〜


ろまんちっく村のお客さんの車、ホンダ エレメント。
国内でも販売されたことがあるアメリカ生産の車ですが、本国でも販売は終了したようです。


毎月の楽しみ、これにて終了(^o^)
Posted at 2016/07/24 22:11:04 | コメント(4) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年07月18日 イイね!

第3回 法人向けセダンオフを見てきた!

第3回 法人向けセダンオフが「道の駅 アグリパークゆめすぎと」で開催されました。
主催者はDJ_KENTさん。
今日は参加ではなく、見学に行って来ました。

途中、アクシデントがあり、集合時刻から遅れること1時間。既に約30台弱のVIP車が車種別に整列していました。クラウン、セドリック、グロリア、プレジデント、センチュリー、マイバッハ、ロールスロイス、よくもまぁ〜こんなに揃ったこと!壮観です(^o^)



今日の目的は二つ。一つはこの壮観な光景をみること。
もう一つは、滅多にお目にかかれないマイバッハ、ロールスロイスを直に見せていただくこと。

まずは、マイバッハ。車の室内とは思えない豪華な作り。材質も高級なのでしょう。トランクも車内の一部のような感じで、手抜き無しの作りです(写真を撮り損ねました)。

一方のロールスロイス、セダンとは言ってもSUV並みの大きさに圧倒されます。マイバッハでさえ小さく見えてしまいます。もちろん室内の作りも豪華さ満点!
両車とも、見るたびにため息しか出ませんでした (-。-;



こちらはプレジデント ソブリン。初めて見ました。ヘッドライト、フロントグリル辺りはマイバッハに似ているような。


もっとジックリと見ていたかったのですが、今日の暑さには負けました。


この後、帰路の途中で栃木市を散策です。

まずは、腹ごしらえに、久しぶりに焼きそばです。
ここの焼きそばは2度目、好みの味付けです。具は、キャベツとジャガイモで、肉なしです。


次は、ロンドンバスを探しに街中を散策……と、ありました!
このバスは那須の英国雑貨の店Sagawayから譲られたと聞いています。今は、アンティーク茶蔵(さくら)という喫茶店が所有者らしいので、コーヒーを飲みながら話を聞こうと思ったのですが今日は休みでした。残念!


ナンバープレートに SAKURA 8-2 と書かれています。SAKURAは茶蔵、8-2は茶蔵の住所の番地ですね。


この後は、何処に行こうかと考えたのですが、あまりの暑さにこれ以上の散策は断念し、帰ることに (-。-;

とにかく 暑い!


ところで、前に書いたアクシデントとは、実はこれでした。
初めて見る警告マークです。


右の走行車線に入ろうと思い、ウィンカーレバーを操作すると、いきなりインパネにこのマークが。車を止めて調べると、右のリアウィンカーバルブ切れでした。
イエローハットに寄り、交換してもらいました。この程度でよかった!
Posted at 2016/07/18 19:24:43 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2016年06月26日 イイね!

2ヶ月ぶりのFMM

梅雨の合間の快晴となった今日は、定例のFMMの日でした。4月以来の開催とあって、皆さん、気合が入ってましたよ。



まずは、今日のサプライズ、シトロエン DS20 pallas です。
この車が来たときに、一瞬、我が目を疑いました。
60年前の車とは思えない、いい状態です。また、このDSのボンネットにはオーナメントが付いています。珍しいとのこと。確かに、これまでにクラシックカーのイベントで何台かDSを見てきましたが、オーナメントは着いていなかったです。ネットで画像を検索しても、オーナメント付きはあまりないですね。




続いては、今日のグループ賞、センチュリー&クラウンセダンのご一行です。
壮観です!このエリアだけ、異様なオーラを感じました。
富士山ナンバー、多摩ナンバー等、遠くから参加してくださいました。お疲れ様でした。




この後は、気になった車をチョイスして掲載です。
サーブ900ターボ。以前にもここでお見かけしました。ニュースによるとサーブブランドは消滅する予定とか。残念です (-。-;


ルノーのコーヒー屋さん。今日はここでは営業できないので、コーヒーを無償でご馳走してくださいました。


マセラティとミニ


ランボルギーニ。詳しくはわかりません(^_^;)


フェラーリF40


ワーゲンバス


そして、何時もの見慣れた光景です (^-^)


今日も、いろんな国のいろんな車に会えました。



5月15日のブログでレモンの花の写真を載せました。あれから、1ヶ月ちょっと経過した今のレモンです。小指の指先ほどの大きさですが、レモンの形になってきました。果たして、食べられるようになるのか。ちなみに、これ1個だけになってしまいました (-。-;

Posted at 2016/06/26 19:24:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | ミーティング | 日記
2016年06月19日 イイね!

ローバーな日の シトロエンC3 定期点検

シトロエンC3の定期点検のために主治医のもとを訪れました。


昨年の車検時にドライブシャフトブーツ、ブレーキパッドを交換しています。今回はブッシュ類が要交換と思っていましたが、特に問題はなかったようです。エンジンオイル、オイルフィルター、ブレーキフルードの交換のみでした。


ここを訪れるたびにローバー車に会うことができます。これが、また楽しいのですが、今日はこれでした。

点検整備が終わった75が2台と、C3を引き取りにショップに戻ったときにやってきた、216i カブリオレです。

216i カブリオレのオーナーさんと話をすることができました。昨年3月の114車高調整オフに参加したことがあるとのことでした。そのときは、ほとんど話をしてませんでしたが、しっかりとブログで紹介してましたね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1555210/blog/35357465/

ただいま企画中の
「Club SYNCHRO & こっそりオフ信州ツーリング 」にお誘いしました。

奥のウェジウッド・ブルーは2年前に私が勤務する会社の前で見かけた75です。主治医が同じだったとは (^-^) ワンオーナーだそうです。


久々のローバーな日でした (^-^)
Posted at 2016/06/19 22:03:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2016年06月12日 イイね!

いつものSagaway British Fan Gathering

今日は6月の Sagaway British Fan Gathering の日です。
毎月、皆さんの集まり具合が良くないのですが、そんなことに懲りずに70km強の道のりをローバー75でSagawayを目指します。

いつもは、横目で見ながら素通りしている戸田水辺公園に立ち寄りました。ここは、戸田調整池に隣接して作られた公園です。5日に梅雨入りしたというものの、まとまった雨が降らず、首都圏のダムの貯水量も減ってきているようです。この調整池の水量も大分少ないような気がします。





11時前に Sagawayに到着、やはり、今日も一人のようです。
しかし、クラシック ミニのグループがBBQをやりに8台でくるとのこと。程なくして5台が到着です。ボスのレンジローバーを含めて7台の英国車が並びました。イイ光景です。


その後、横浜から来られたお客さんのディフェンダーを入れて英国車が8台。Gathering参加者は一人ですが、まぁ、こんなもんか〜(-。-;




ところで、昨日、メーターパネルのことを調べるためにネットを徘徊していたところ、
Technical Bulletin なるものを見つけました。MG Roverが発行した技術広報です。140ページくらいあるのですが、トランクルームの水漏れに関するものがありました。読むと、私が昨年DIYで対策したことと同じようなことが書いてありました。ということは、この水漏れはメーカーが既知のトラブルだということです。そうだったのか⁉︎という感じです。読めば他にも色々出てきそうです。



ボディーとパーツの隙間から、ホルツのブラック シーラー(ペースト状のゴム)を詰め込みました。


ちなみに、Technical Tips なんていうものもありました。読み応えがありそうです(^.^)
Posted at 2016/06/12 20:03:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
メインの車です。 52,087kmからスタート 主な装備 ・サンルーフ ・純正ナビシス ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation