• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒猫のみゃーのブログ一覧

2015年11月03日 イイね!

ベーカリーショップ「ペニーレイン」&イチョウ並木

コーヒーが美味しいというのでベーカリーショップ「ペニーレイン 鶴田店」に行きました。


「ペニーレイン」と聞いて思い出すのは、そう、ビートルズです。店内にはビートルズのメンバーが使用した物かわかりませんが、ギターとアンプが展示されています。ビートルズのグッズも買えます。店の外にはVWビートルもあります(洒落?)


ここはパン屋なのですが、喫茶もできます。キリマンジャロを注文しましたが、オリジナルブレンドのプチコーヒーがサービスされました。飲み比べするために、水も出してくれる気の配りようは流石人気店です。
パンもコーヒーも美味しくいただけました。



この後、市内の図書館へ。
図書館の前は、ちょっとしたイチョウ並木があるのですが、すっかり色づき、道路には銀杏の実がたくさん落ちています。踏みつけると大変なことになります。


そろそろ、冬支度をせねば…
Posted at 2015/11/03 19:13:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 珈琲 | 日記
2015年11月02日 イイね!

カレーショップ「あかね」

北参道駅(副都心線)そばの「あかね」というカレー屋さんに行きました。


この店は、私が学生のころに早大文学部キャンパス前にあった「喫茶 あかね」の2号店としてオープンしました。1号店は毎日のように通い詰めたのですが2号店は今日が初めてです。

店の入り口や店内は1号店を思いださせる佇まいです。
当時お世話になったママさんもご健在で、30数年前にタイムトラベルした感じです。


肝心のカレーのお味はというと、辛さが残らなくて食べやすく、とても美味しかったです。
「本格カレー」という看板に偽りなしです。
平日のみの開店なので、行くときは要注意です。

東京都渋谷区千駄ヶ谷3-13-14 清和ビル 1F
副都心線 北参道駅 2番出口を出ると、道路の反対側・右斜め前に黄色い看板が見えます。

※店内の様子やメニューはネットで皆さんのレビューを参考にしてください
Posted at 2015/11/02 19:37:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | カレーショップ | グルメ/料理
2015年11月01日 イイね!

クラシックカーフェスティバル in 桐生

クラシックカーフェスティバル in 桐生 に行って来ました。会場内を歩き回っても汗ばむこともなく、気持ち良く見学ができました。



今回の一押しは何と言っても、特別展示の トヨタ2000GT でしょう。「007は二度死ぬ」の劇中で活躍するボンドカーとして製作された2台のうちの1台だそうです。


それでは、何時ものように好みでチョイスした車をご紹介です。
フランス車から。
まずは、シトロエン ID19。
やはり、現在でも斬新なリアスタイルが素晴らしいです。



シトロエン アミ8。
2CVの上級車として誕生しました。


シトロエン。GSです。
こちらも乗り心地が独特なんでしょうね。


移動販売車として活躍中のシトロエン 2CV。


次からはイタリア車。
フェラーリ ディーノ246GT。これまた美しいスタイルだこと!



フェラーリ330GT。
リアスタイルが好きですね。



アルファロメオ ジュリア1300TI。
FMMの主催者worksTKOさんのジュリアです。


左から、アバルト695SS - アバルト595 - フィアット500F - フィアット500R


イタフラ
左から、シトロエン 2CV - フィアット アバルト695SS


ここからはイギリス車。
イギリス フォードのコルチナGT(だと思います)。



トライアンフ スタッグ。
ミケロッティのデザインです。このクルマもリアスタイルがいい!



トライアンフ ビテスの並びです。



ロータス ヨーロッパTCと2台のヨーロッパSP


ジャガー Eタイプ


ローバー P4 100。
for Sales と書かれてました。十分に手が届くお値段なのですが...

バイキングのオーナメントが付いたフロントグリル

ドアの内側の枠は木製です。


イギリス フォード プリフェクト


国産車です。
ご存知、スバル360


セドリックとグロリア


グロリア


臨時駐車場と会場間を運行するボンネットバス



会場内のショップでカタログをゲット。バンデン プラのカタログ3種です。
イギリス本国からはこの値段では買えないのでラッキーでした。


今年のイベント巡りはまだ続きます。


Posted at 2015/11/01 23:30:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年10月31日 イイね!

宇都宮餃子祭り2015

毎年恒例の宇都宮餃子祭りに行って来ました。場所は宇都宮城址公園です。
天気は曇り空で、寒くもなく暑くもなく、外食いにはちょうどいい具合でした。




10時に着きましたが、「めんめん」は既に70分待ちの行列でした。ここは、大きい羽根付きの餃子で有名です。
※写真はめんめんのHPから借用しました


前回食べたので、とりあえず、ここはパスして会場奥の空いている店舗へ。
並んでは食べて、食べては並んでを約1時間30 分。7店舗の餃子を食べました。25全店舗を制覇すると餃子10人前もらえるそうですが、一人じゃ75個も食べられないし、並ぶ体力もありませんので、到底無理です。

明日も開催されます。お近くの方、いかがですか。





Posted at 2015/10/31 15:10:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2015年10月18日 イイね!

第19回クラシックカーフェスティバル in ところざわ

第19回クラシックカーフェスティバル in ところざわ に行ってきました。
場所は、ところざわ自動車学校の教習コース内です。


今回で3回目の見学となりましたが、周回してみて感じたのはアメ車が多いことです。ここのイベントの特徴かもしれません。

ということで、アメ車から。
この時代のアメ車はどれも個性的で、しかも強烈です。また、内装、外装がカラフルで派手やかです。

リンカーン コンチネンタルMkⅤ 1977年


シボレー カプリスクラシック 1975年


シボレー ピックアップトラック C20 シャイアン 1974年


シボレー(としかわかりません)







フォード としかわかりません。



フォード マスタング コンバーチブル 1966年


フォード マスタング マッハ1 1978年


続いて、イギリス車。
ミニのトラック 1979年


ロータス ヨーロッパ スペシャル 1972年


トライアンフ TR3A 1959年


ヒルマン インプ 1960年代


ロールスロイス コーニシュ 1960年代


最後は国産車。
やはり、プリンス グロリア、日産 セドリックは外せません。
グロリア スーパー6 のバンとセダン。共に、1966年。


セドリックのセダンとバンの並びは素晴らしい!


セドリック スペシャル6 1971年


コロナです。


スバル360。


教習所の建物が公開されてましたので、ちょっと覗いてみました。

教室の名前が凝ってます。メルセデスにベントレーです。
校長先生の車への想い入れが如何に高いか窺い知れます。




これからもイベントが続きますが、次週は一休みです。
Posted at 2015/10/19 00:17:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「@U&1 夜に運転していての感想ですが、結構明るいと思います。」
何シテル?   05/20 13:52
輸入車はRover 75が2台目(その前のインスパイアはホンダ・オブ・アメリカなので一応輸入車)。6月30日で10年が経過。長期入院を要する大きなトラブルはなく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Assogialloさんのシトロエン エグザンティア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/01 20:33:54

愛車一覧

ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
メインの車です。 52,087kmからスタート 主な装備 ・サンルーフ ・純正ナビシス ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
久々のホンダ車、初めてのハイブリッド車です。 多走行車ですが、なんとかなるでしょう。
シトロエン エグザンティア シトロエン エグザンティア
初めてのハイドロ車です。 乗り心地の良さと様々なトラブルが来るであろう不安が入り混じった ...
シトロエン C3 シトロエン C3
ほとんどが、買い物、家族の送り迎えに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation